カブトムシの安否について

回答3 + お礼3 HIT数 673 あ+ あ-


2008/09/15 23:03(更新日時)

しょうもない質問ですみません。


カブトムシをつがいで飼っています。

ここ数日メスが外にでてくるのを見ません。

潜ったまましんでしまうってありますか?
確認しようと思うんですが卵を産んでいたらと思うと掘り返せません。

オスはまだ元気なんですが
ほうっといてよいのでしょうか?

詳しい方宜しくアドバイスお願い致します。

No.768619 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

ありがとうございます😊

かぶとむし既に二か月近く生きているので…寿命も近いのでしょうね。くわがたと何故寿命がちがうんでしょうね…💦

ありがとうございました😊

No.5

ありがとうございます😊


既に大きい飼育箱にうつしたあとのことだったので…💦

雌が土中でしんでしまっていてもそのままほうっとくしかないんですよね💦

まずは乾燥に注意したいと思います。

ありがとうございました😊

No.4

クワガタ虫は上手に飼えば越冬して何年か生きますが、(冬は朽ちた木の枝とか、おがくずの中に隠れてます)
しかし、カブトムシは越冬しません。
オス・メス共に夏が終われば死んでしまいます…👻

No.3

再レス失礼します。

卵を移動するより、成虫を移動させた方が良いと思います。

2週間程で幼虫になり、暖かくなる頃にはサナギになるそうです。

幼虫期は土や昆虫マットを餌にするので、糞等で黒っぽくなったら少しずつ土を入れ替えると良いと思います。後、あまり乾燥しすぎると良くないみたいです。

長くなりまして申し訳ありません。

No.2

ありがとうございます😊

大きな飼育箱に移したあとで…
移すの早かったんですね💦

雌はそのままにしないと指が触れたら卵を死なせてしまうでしょうか💦

早速のアドバイス
ありがとうございます😊

No.1

雌は底の方で産卵した後、生命を終えるそうです。
卵から幼虫、サナギに成るには、飼育箱の腐葉土等、十分な量が必要だと思うので、雄の方は別の箱に移すのがよろしいかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧