注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

親?自分?

回答6 + お礼0 HIT数 920 あ+ あ-

コナツ( 26 ♀ BCToc )
06/04/24 00:58(更新日時)

結婚式の段取りとかって親がきめるんですか? 親が式場とかをきめようとしているのです 俺にまかせとけとゆうのです わたしとしては二人で準備していきたいのですが 現実はちがうんですかねぇ

タグ

No.76863 06/04/23 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/04/23 08:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうなんですか??うちらは全部が全部自分達で決めましたよ♪しかし親ごさんがお金出してくれるならある程度の口出しはあると思いますね。それでもうちらはどっちの親も本人任せでしたよ(^O^)

No.2 06/04/23 08:53
通行人2 ( 20代 ♀ )

普通ゎ二人が主役なんですカラ二人が決める事だと思いますケド

No.3 06/04/23 09:18
通行人3 ( ♀ )

うちは旦那の親が勝手に全部きめました(*_*)
お金は双方の親が出したので一切口出ししませんでした。自分達で何もやらなかったせいで何も思い出残ってません(T_T)
でしゃばりな親だと大変です。主さんは後悔しないよう何かやりたい事とかあったら発言実行したほうがいいですよ!親の結婚式じゃないんだから(^_^)

No.4 06/04/23 09:34
通行人4 

費用を親が出すなら口も出すでしょうね。口を出されたくないなら、費用は二人で出すことかな?

No.5 06/04/23 09:42
通行人5 ( 30代 ♀ )

親っていうのは彼のご両親なのかな?それとも主さんのご両親かな?
地域によっては親がお金をだして、親の付き合いもでてくるのでご両親がある程度決めたりもありますよ(^_^)
二人で結婚式をあげるなんて都会のほうだからできることで田舎のほうでは、またまだ無理ですよね~(>_<)。
でも嫁に行く立場で主さんのご両親のほうが決めちゃったりするのはちょっといただけないかなぁ…。
結婚式場も親の付き合いのつながりがでてきますからね(^_^;)
よく相談して、「ここは譲る」「ここだけは譲れない!!」ときちんと主さんの気持ちを伝えることが一番ですよo(^-^)o
おめでとうございます♪

No.6 06/04/24 00:58
お助け人6 ( ♀ )

私は結婚式をしませんでした。理由は主さんが今悩んでいるような事が面倒だからです。結婚式と言っても 一年の内に会うか会わないかの親戚が集まり ねほりはほり2人の事を聞かれ…友達の数より親の知り合いの方が多いなんて…私の住んでる所が田舎だからなのかもしれないですが 結婚式のイメージが良くないんです。親に口出しされるのが嫌なら 友達だけ呼びたい と言ってお金も自分達で出してみてはどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧