注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

後半生発達障害のお子さんをお持ちの方!

回答2 + お礼2 HIT数 886 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/07/08 23:14(更新日時)

学校のクラスで今、普通学級にいれてます!でも集団になかなか入り込めません(>_<)②学期からどのようにしていったらいいのか悩んでいます(;_;)
良かったらアドバイスくださいm(__)m

タグ

No.76934 06/07/08 16:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/08 18:41
匿名希望1 ( ♀ )

児童相談所で専門の方に今後の教育方法などを聞いた方が良いですよ 子供に負担ならない方法を考えてくれます 障害は子供 一人一人違い 教育方法も違います 私は 学校・児童相談所と二カ所で相談し子供の知能の遅い部分を判定受け 遅い部分を 少しでも できるような教育方法を習いました

No.2 06/07/08 19:37
お礼

>> 1 ありがとうございますm(__)m実は妹の子供が後半生発達障害です!!妹も養護学校と連携をとって頑張ってます(>_<)なかなか周りからも理解が難しく大変そうです(;_;)

No.3 06/07/08 22:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

私の子供は普通クラスにいますが市内の養護学校等担当の人や先生が学校の様子をみて今後の方針を検討しています。担任の先生は特学の先生と相談したりして対応してくれてます。養護学校の中に相談を受けてくれるシステムもあると思いますし。担任の先生はどのように対応してくれてますか?あと「後半」ではなく「広汎性」と書くと思います(^^)。

No.4 06/07/08 23:14
お礼

>> 3 ありがとうございますm(__)m【広汎性】って書くんですね(^_^;)
妹にまた話てみます!!
また色々聞いてやってください、お願いしますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧