注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

学校どっちにしよう…?

回答3 + お礼2 HIT数 690 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/09/16 17:14(更新日時)

学校をどちらにしようか悩んでいます><
医療事務です!!
自分からみた
利点…★ 難点…☆
A学校
★新しく設備が整っている
★2度目の仕事探しも手を貸してくれる
★寮が綺麗
★先生が尊敬できる
☆頼りになる人がいない
☆夏休みも補習詰め
☆寮から学校まで自転車15分 電車も15分で不便
☆授業などが厳しそう
☆授業料が高い
B校
★学校行事(研修旅行など)がAよりある
★楽しんで授業できそう
★先生たちが親しみやすい
★姉が近くに住んでいる
★授業料が安い

☆いい加減らしい
☆授業中もおしゃべりが多い
☆建物や設備が全体的に古い(パソコンが特に)
☆殺伐としている


といった感じです…。
自分の今いってる学校はBみたいな感じです!!
実家からの距離はどちらもかわりませんが正反対です。

No.769709 08/09/15 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/15 22:44
通行人1 ( 10代 ♀ )

何のために進学するか考えれば、当然A

No.2 08/09/15 23:38
お礼

ありがとうございます><!!

No.3 08/09/16 00:34
通行人3 ( 20代 ♀ )

私ならBですね😃
どんな場所でも学ぶ意欲があれば頑張れるはず。
クラスメイトがいい加減でも、先生が親しみやすいとありますから、わからなかったところは後で聞きにいってもいいですし✨

周りが安心できる環境のほうが、落ち着いて生活できる気もします🌷
そして、親にも極力負担をかけないようにと考えて断然Bです☺

No.4 08/09/16 05:58
匿名希望4 

私も何のために進学するかを考えるならAかと…。
やる気があればどんな人だってどこでも頑張れるし、頑張れなかった人もやる気がなかったわけではないです。自分自身のモチベーションの問題もありますが、周囲に左右される要素は大きいです。
あなたが、周囲が遊び呆けてても一人コツコツと勉強できるほど意志が強いなら別ですが…。一人でいいなら、楽しいか楽しくないかが真っ先に気になることもないでしょうし。
もし本当に頑張れる気さえあれば勉強が頑張れるなら、例えば資格の取得分布が大学ごとにあんなに差がでないと思います。
自分が頑張ればどこでも頑張れるというのは限りなく理想に近い正論で、環境があなたに大きく影響を与えるというのが現実です…。
電車の時間はあまり関係ない気も…。首都圏なら一時間以上電車に乗ってても普通ですよ。


ただ、あなたが真剣に勉強したいのではなく一応ステータスが欲しいだけであれば断然Bだと思います。それならAにしたとしても真面目にやるだけ馬鹿馬鹿しくなってくるんじゃないかな…

No.5 08/09/16 17:14
お礼

まとめてお礼
失礼します><!!


結局…Bにする事に
しました。
理由は楽しめそう
だという事と、Bの
ある学校の街の方が
直感的に安心したん
です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧