注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子犬や子猫が好きな方たくさんの意見お待ちしてます

回答14 + お礼1 HIT数 1355 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
08/09/17 12:58(更新日時)

動物病院やペットショップ、スーパーなどに子犬や子猫を「可愛がって下さい」と里親を募集してるポスターを見た事があると思うのですが
引き取りたいと思い連絡したら相手から家族構成や住所を聞かれたら気持ち悪いですか?
 
愛護団体から貰う時は審査が厳しく必ず聞かれ身分証の提示も必要らしいのですが
普通の一般人から貰う時に聞かれたら気持ち悪くて里親になるの辞めようと思いますか?

No.770505 08/09/16 10:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/16 10:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は気持ち悪いなんて思わないです。
私自身も犬2匹飼ってますし、やむをえず里子に出す飼い主さんの『可愛がってほしい』『大切に育てて欲しい』気持ちわかりますから😣
もしお互い住所など知ってたら親犬、仔犬の近況を知れるかもしれないですし・・

No.2 08/09/16 11:19
通行人2 ( ♀ )

う~ん、正直な所あんまり気分は良くないね。
里子に出す側の気持ちも分からなくはないんだけど、やっぱり良い気はしない。

私の知り合いが里子に出す側だったんだけど、引き取る側にひつこく聞いてたら最終断られたよ💧。
それから引き取り手が現れなくてさ、知り合いも飼えないし結局保健所行きになった…。

何事もほどほどにね。
上から目線は禁物だよ。

No.3 08/09/16 11:58
匿名希望3 ( ♀ )

里親を探してる人は、最後まで責任を持って飼ってくれる人を探してると思うので、私は聞かれても嫌じゃなかったですよ。

今の猫を貰う時に色々聞かれて、我が家は高層住宅のため、窓に網戸を入れないと渡せないという条件を出されました。

でもそれが当たり前だと思うし、聞かれただけで断ってくるような人には託す必要はないと思います。

No.4 08/09/16 11:59
匿名希望4 

気持ち悪いとしても、必要な事だとおもいますよ
今のご時世個人情報について騒がれてますから、あまり話したくはないかも知れませんね

No.5 08/09/16 12:30
匿名希望5 ( ♀ )

この間里親に譲る時に家族は何人かとか聞きましたよ
チラシに条件を書くのもいいと思います😃
私は嫌な気分にはなりません✨

No.6 08/09/16 15:48
通行人6 

里子に出す側も住所.名前言うのかな?家族構成は何故必要なの?我が家には愛犬がいますよ。

No.7 08/09/16 15:58
匿名希望7 ( ♀ )

気持ち悪いとか、私は思いませんね今の世の中ペットを平気で捨てたりする人多いじゃないですかだから必要な事と私は、思いますけど

No.8 08/09/16 16:00
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

ちゃんと大切にできる家庭環境か気になるものです。家族の同意のないまま引き取って、やっぱり飼えなかったと返しに来る人や、酷い人になると捨ててしまう人もいます。貰う側にも責任があるように、渡す側にも責任がありますから。

No.9 08/09/16 16:11
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

全く気持ち悪いなんて思わないですよ。
私が もし その立場だったらやはり相手の事は気になるし聞きたいし又 安心して飼うからと言う意味で私の事も先方さんに隠さずに言いたいと思います😃
真剣に飼うつもりなら聞かれて嫌な気持ちにはならないと思うけどなぁ…

No.10 08/09/16 16:22
匿名希望10 ( ♀ )

嫌な気持ちにはならないけど 聞かれるなら電話じゃなく直接会って聞いてもらいたいですね 逆の立場でも電話で聞いたりせず家に来てもらって猫に触れ合ってもらいながら聞きます

No.11 08/09/16 16:41
通行人11 ( 20代 ♀ )

実際にスーパーに貼ってあるポスターを見て😺の里親になったことあります。住所・電話番号は聞かれても何も思いませんが、家族構成は、え、何で?と思うかも😠

No.12 08/09/16 17:39
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

参考までに、家族構成を聞くのは
①家族の誰がメインで世話をするのか
②散歩は主に誰がやるのか
③病気になった時、日常見続けてくれる人は誰になるのか
④衛生面での世話は誰が主になってくれるのか

等も考え為だそうです。家族全員で愛してあげてほしいからだそうです。

子供のいない家庭が、子供のかわりにペットを飼ったが、待望の子供ができ、ペットを手放したと言う例もあるからです

No.13 08/09/17 01:21
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

必要な情報を聞かれるのは構わないけど、譲れないと思った時点で『譲れない』と言って欲しいです。

私が猫を飼おうと思って里親募集の集まりに行った時、最初に『1人暮らし』と言う事を伝えました。『考えてもいいけど』みたいな感じで、仕事内容とか勤務年数、ペット可の住居かとか家族構成とか彼氏の有無とか結婚の意志とか散々聞かれ、『娘さんに何かあったらあなたが面倒見るんですよ』って親にも言ってました。律儀に答えた挙げ句、『でも、あなた、1人暮らしでしょ?信用できないなぁ』で終わりでした。だったら聞くな!と思いました。上目線で結局、興味本位じゃん。気持ち悪さと怒りでいっぱいでした。

その後、縁あって、職場の人から子猫をもらい、一緒に暮らして2年経ちました。結婚する時は、猫も一緒にって言ってくれる彼も出来ましたけどね。

No.14 08/09/17 12:50
お礼

一括で申し訳ありません。
「気になる」「気にならない」両方の意見、体験談を聞けて、とても参考になり感謝してます。
 
捨てられてた子猫を保護して里親探しは初めての経験でネットで調べると表面上は良い人を装って、虐待目的や、飼えなくなったと保健所に連れて行かれる可哀想な結果になる事も多々あるので気をつけるようにとの事で不安になってました。
家族構成を聞くのは、どなたかがレスして下さった以外にも、同棲カップルの場合は別れたら、どっちも猫を引き取れない状況になる事が多かったり、若い御夫婦の場合、赤ちゃんが出来て手放す人も多く、小さな子供さんがいる場合はアレルギーが出てしまったら?などの「もしも」の事も想定して希望者さんと相談したいのが本心です。
末永く可愛がってほしく上から目線に決してならないように気をつけます。ありがとうございました☺☺

No.15 08/09/17 12:58
通行人15 ( 10代 ♀ )

気持ち悪いとは思いませんよ✋
動物に幸せになってほしいと願っているんだな~☝と思います‼

私は、動物飼うのに家族構成とかは重要だと思ってます‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧