お父さんのお墓

回答5 + お礼5 HIT数 1296 あ+ あ-

青空( 16 ♀ AYvMw )
08/08/25 20:24(更新日時)

以前『お父さんに会いたい』とスレした者です。
あの時はありがとうございました。
またお父さんに関わることなんですけど
お父さんのお骨はまだ家にあります。
うちにはお墓が無いんです。
お父さんの田舎にはお墓あるみたいなんですけど
父方と母方の家同士が仲良くないみたいで
お母さんは「絶対向こうの墓には入れない」って言ってて
お骨を預かってくれる所に預けるみたいです。
私はそんなの嫌なんです。
お墓に入れてあげて、ちゃんと墓参りしたいんです。
でも、お墓を買えるお金なんてありません。
お墓って分割で買えるんでしょうか。
今、バイトしているんで毎月ちょっとずつなら払えます。
お父さんに会えなくなるのは嫌なんです。
長文ごめんなさい。

No.771195 08/08/24 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/24 20:28
通行人1 ( ♀ )

お墓はローンでも購入出来ますが支払えるお金はあったとしても主さんの年齢ではまだローンは組めませんよ😲?また、お墓は女性が建てるものではないとも。預かってくれる所はお寺とかがあります。私の彼はお寺の納骨堂に預かってもらっていてきちんとお参りは出来るようになっているそうですお経も毎日聞こえて何か安心出来ると言っていました。霊園に小さな洋式のお墓でも120万円しましたよ。

No.2 08/08/24 20:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。
私の年齢では出来ないんですね…
値段もすごいですね
せめて私が大人になるまで家にお骨置けたらいいんですけど…。
そんな良いお寺だったらいいんですけど、近くにそんな所が無いみたいで
だいぶ遠くまで納めに行かないとだめみたいなんです。
今もそこまで行くお金が無く、来年を予定しているみたいです。
せめて地元にあったらいいんですけど…

なんかワガママですみません。

No.3 08/08/25 10:29
匿名希望3 ( ♀ )

県内や市内に公営墓地はありませんか?
役所などでたまに募集していますよ。

墓地はローンはきかないと思いますが墓石はローンで購入できると思います。
でも私の地元では一区画の墓地代が80万前後で墓石や工場代を含めると200万近くなります。


49日が過ぎたらお寺さんに預骨されてはどうですか? あまりいつまでもお家に置いておいたらお父さんも成仏できません。近くのお寺さんに尋ねてみてはどうでしょうか。

No.4 08/08/25 15:47
お礼

>> 3 ありがとうございます。
公営墓地…あるか分からないので、区役所とか尋ねてみます。

やっぱり値段張りますね…
墓石だけ買うってことは出来るんでしょうか?
土地は借りれますか?
借りるとなったらお金はいるんでしょうか…?

すみません。分からないことだらけで…。

実は、亡くなってもうすぐ3ヶ月がたつんですけど
お寺に預けてまた引き取ることは出来るんでしょうか?

No.5 08/08/25 17:10
匿名希望5 ( 40代 ♂ )

こんにちは🙇

お寺に預けるのが良いとは思いますが
無理して預けるよりも、家で毎日手を合わせる方がお父様は成仏されると思います

自分の母方のお墓は島根県にあり、大阪に住んで居ておまえりにも😢

それも建てた伯父さんと自分だけしか行けない

京都か大阪市内に移す話しをしてます!

立派なお墓
有名なお寺さんに預かってもらうよりも

忘れない、手を合わせる気持ちが一番だと思います。

No.6 08/08/25 18:08
お礼

>> 5 こんにちは。ありがとうございます。

そうなんですね…
そんな感じになったら、私も嫌です…。
定期的にお参りに行けるぐらいの距離だったらいいですよね…。

気持ちが大切なんですね。
なんだか、お父さんのお骨にあまり近付けないでいるので
お父さんをもっと大切に想います。

No.7 08/08/25 19:33
匿名希望7 

家に仏壇はあるのかな。あるなら、その中に保管しておくか、ないならホームセンターに行って、ガラスケースや家具、本棚、食器棚など買って来て、その中に入れておいて、日常は白色や黒色や茶色などの落ち着い布をかぶせておいて手製の仮仏壇を自分で即席に作って、それに墓が買えるまで保管しておいても大丈夫だと思います。

ただ、出来れば早くに納骨する方が良いとは思いますが。

墓を買う時は慎重にして下さい。高額ですから返品がききませんからね。

日本の仏教では骨は墓に入れて、彼岸とお盆に墓参りし、日常は仏壇に合掌しますね。あと菩提寺やその本山にお参りするのも良いとされてます。

また貴女の宗派は知りませんが、葬式に来てもらったお寺さんに、お骨を預かってもらう事も出来ます。

一番に安くつくのは、手製の仏壇を作って、墓が買えるまで自分の手元で保管し、日常に合掌するのが良いですね

No.8 08/08/25 20:04
お礼

>> 7 詳しいお話ありがとうございます。

家に仏壇はあります。
小さいので、お骨を置いたら戸が閉まらなくて開けっ放しです…。

母親は預かってくれる所に「預ける」というより
「納める」つもりみたいなんです。
お墓買いたいんですけど、子供の独断じゃ無理なんですよね…

No.9 08/08/25 20:19
匿名希望9 ( 40代 ♂ )

お父さんの骨は父方のお墓に一時にしろ入れてもらったらどうですか?あなたがお墓を買ったら骨をうつすなりお墓の土を少しもらって買ったお墓にいれるなりしてやれば良いじゃない
私はそんなやり方でオヤジを父方のお墓に入れましたよ‼
お母さんはまたあとで考えたら良いじゃない
参考にして

No.10 08/08/25 20:24
お礼

>> 9 ありがとうございます。
父方の連絡先が分からないのでとりあえず調べてみます。
参考にさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧