注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

部長の事で…

回答8 + お礼8 HIT数 1153 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♂ )
08/09/18 11:50(更新日時)

部長についての相談なんですが、私は今の会社に勤めて8年になります。3年前に社長のひとり娘が入社して来ました。いきなり部長になり、無理難題を言うようになりました。それに反発した社員は今までに10人以上退社していきました。と言うのも、絶対に無理な事を押し付けて自分の思い通りにならないと周りを罵倒するのです。社長に何度か相談しましたが、自分の娘は可愛いらしく、社員の聞く耳はもちません。逆に娘をかばう始末です。部長は顧客やお得意様にも同じ態度なので、最近は会社の評判も悪くなり、部長が原因でなくなった仕事もある位です。
分かってくれる人は必ず分かってくれると信じて頑張ってきましたが、最近は人の苦労も簡単に踏みにじる部長に嫌気がするようになり退職を考えるようになりました。でも、この手の問題は、どこにでもあるのでしょうか? 解決策がないため、退職しないかぎり、ずっと続くと思うと憂鬱です。今月中には部長が原因で2人、退社します。なにか良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

No.772364 08/09/17 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/17 13:15
匿名希望1 

そんな愚かな経営者がいる会社はさっさと辞めましょう☝
未来がないです。

No.2 08/09/17 13:16
通行人2 ( 40代 ♂ )

そう言った社長、部長であれば、会社が崩壊しないと自分達のしている事がどんな事か分からないと思います。既に何人かの社員が退職している時点で気付かなければいけないはずですからね。
このままでも、会社が大事になっても迷惑するのは社員ですから、主もよくよく考えて行動した方が良いと思いますよ😠

No.3 08/09/17 14:38
お助け人3 

あえて無理難題をふっかけ罵倒し、居場所をなくすことで合理的なリストラを行っているんじゃないかな❓社長も会社の経営者なら決してバカではないと思います。なんかそんな予兆とかありませんか❓

No.4 08/09/17 14:59
匿名希望4 ( ♀ )

主人の会社がそうです。若いバカ息子がいきなり専務 会社の評判ガタ落ち 相談役やコンサルタントが社長に言ってもダメです。社長と息子は正反対の性格で厳しい社長ですが息子には何も言えず好き勝手し放題。やり手で一代で築き上げてきた会社ですが、後継者は息子ですし、会社を残すも潰すも息子次第と 割り切りみたいな社長の考えです。従業員より息子を選んでる時点で経営者としては失格です。主人は借金返し終わったら こんな会社辞める 共倒れしたくないといいます。従業員は嫌なら辞める それしかないです。同族経営はほんと嫌です。主さん転職して潰れるの遠くでみるしかないよ

No.5 08/09/17 17:05
お礼

部長がいたとしても相手を思いやる気持ちがあれば良いのですが、まったくありません。コメントありがとうございました。

No.6 08/09/17 17:09
お礼

退職者が出る度に私は忠告して来たのですが、通じる事はありませんでした。殆どの社員はいずれ会社が潰れると思っており、いやな会社になりました。
ありがとうございました。

No.7 08/09/17 17:13
お礼

ある意味リストラかもしれませんが、社員が三分の一になり、社員を募集しているのが現状です。部長の表の顔は「社員は財産」と言ってますが、みんな部長の本心を知っているので信じている人はいません。
ありがとうございました。

No.8 08/09/17 17:21
お礼

今回、私が辞めようと思ったキッカケは、部長が「こんな会社にいるんだから、大した人はいない。こっちは働かせてやってるんだ。」と言っていたのを部下から聞いたからです。これを直接、聞いた部下は直ぐに辞めました。
私はみんなで頑張って業績を上向きにしてきたので悔しかったです。この事も社長に忠告したのですが、無駄でした。
半年をメドに退職しようと考えてます。ありがとうございました。

No.9 08/09/17 17:40
通行人9 ( 30代 ♀ )

30歳過ぎてからの転職は一刻も早い方がいい気がしますが…仕事しながら職探しは大変ですよね💦
でもその部長の言葉は許せないですね💦私の主人なら辞めていいよ👍と言いますね👍先がない会社ですよ~‼

No.10 08/09/18 01:16
通行人10 ( ♂ )

従業員仲間で ある作戦を 立てましょう。

その 作戦とは 『密かに、会社を潰す会』です。

主さんが 辞めた後でも そんな会社が
この世の中に 存在してることが そもそも 迷惑なんです。

だから、私なら 辞める前に パァーと 会社を潰してから 会社を辞めます。

No.11 08/09/18 09:39
通行人11 ( 40代 ♂ )

退職金貰えるうちにとっと辞めましょう
退職金くれる会社だったら 良いんだけど…

No.12 08/09/18 10:04
匿名希望12 ( ♂ )

主さん大人なんだから そんな会社が生き残れ無い事 分かっているなら 新たな 仕事場を探し辞めれば良い事でしょ。社長も会社を残す気は無いでしょ。苦労と人の有り難さを知らない ボンタレが会社を潰す事は良くある事だよ。そんな社長の下に居る自分を恥じるべき。部長も可哀想だね。愛情とは金だったんだろうね。

No.13 08/09/18 11:31
お礼

確かに次の就職を考えると厳しいと思います。ただ私が辞めるなら俺も辞める。と言う社員もいて、その何人かは就職先を紹介しようと思っているので、それが終わってから辞めようと思ってます。いろいろと頑張ってくれた部下なので。
ありがとうございました。

No.14 08/09/18 11:37
お礼

うちの会社に関係しているところが何社かありまして、その方達に迷惑がかかるのでやめました。いずれ倒産するとは思うのですが…。
ありがとうございました。

No.15 08/09/18 11:40
お礼

退職金は分かりませんが、心機一転、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

No.16 08/09/18 11:50
お礼

前に社長は何とか会社を存続させて欲しい。と言ってました。近々、引退するらしいので真意は分かりませんが…。
部長はある意味、可哀想な人だと思います。今まで、ちゃんと言ってくれる人がいなかったのですから。人に言った事を自らやらないので、言葉に重みもない。思いつきで指示をするから、失敗する。いずれ報いがくると思いますが…。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧