注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

専業主婦って立場低いの?

回答15 + お礼10 HIT数 2921 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/08/27 13:15(更新日時)

以前も託児所の事で相談させていただきました🍀
あれからも旦那の意向で仕事を探してましたが、子供を理由に断られ続けました😥
旦那もさすがに無理だと思ったのか、内職を探す事になりました💡
来年度の保育園の申し込みが近付き申し込もうか迷っています😔
保育園に入園できても仕事が見つかりそうもないです😠
今回面接で落とされ続けたので旦那も迷っているようです😥
その反面「お前は楽でいいよな」「俺なんか責任あるからお前みたいにのんびりできない」などと言われ悔しいです😠
働かない事でこんなにも責められるとは…😠
旦那の給料だけで生活できても共働きするのが偉いのですか⁉
先月までがむしゃらに働いて家事育児もやってきてそれでも認めてくれないようです😔
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、夫婦の事、保育園の申し込みの事などどなたかアドバイスお願いします😣

No.772481 08/08/25 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/25 09:47
匿名希望1 ( ♀ )

主さんのスレタイと内容が漠然とし過ぎていませんか?
主さんの本当に相談したいことは、何ですか?
ご主人の考え方や言動?
専業主婦が保育園入園に不利であること?およびその入園手続きのコツ?
主さん自身が働く意志や覚悟があるようにも思えないのですが・・・・。
お礼レスで、もう一度整理してコメントください。

私も働いていて子供は保育園に行ってました。私でわかることがあれば。

No.2 08/08/25 09:49
匿名希望2 ( ♀ )

保育園は働く予定よりも働いてる人が優先に決まってますよ。だけど園は空きでてるとこもあるので、選ばなければあります。仕事については小さい子供がいたら、雇われることが難しいことくらい予想つきませんでしたか?私はそれが嫌なので職場で育休貰えるまで子育ては待ちましたし、社員になるまで結婚しませんでした。先に仕事を考えるなら辞めるべきではなかったですね‥とりあえずなんでもいいと言うなら雇われやすいのは、テレアポです。兼業と専業どっちが偉いとかはないですよ。

No.3 08/08/25 09:57
匿名希望3 ( ♀ )

そういう発言する旦那はザラにいます。パートしてた友人は「パートごときに…」みたいなことを言われ、私が昔子供が小さくて外で働けないから内職やってた時、旦那から「そんないくらにもならないのを光熱費かけて」と馬鹿にされました💢でも金のない現場仕事の旦那「ガソリン代くれ」と私が内職で稼いだお金を持ってった時には『結局馬鹿にした仕事のお金をアテにしてんじゃん』とイヤミたっぷりで言ってやりましたよ😁今は悪いけど資格をとり、正社員!あの馬鹿より稼いでます。
気にしないことです!そんな発言する男、他人の旦那さんに対して悪いけど人間小さいね😤
それと保育園は仕事が先に決まってる人、母子家庭の人がどうしても優先になりますよね。私は私立幼稚園に入れて夕方までの延長保育を利用してました。

No.4 08/08/25 10:05
お礼

>> 1 主さんのスレタイと内容が漠然とし過ぎていませんか? 主さんの本当に相談したいことは、何ですか? ご主人の考え方や言動? 専業主婦が保育園入園… レス有り難うございます✨
色々悩んでいて頭の中で整理できないまま書いてしまいました💦
私も最初は働きたいと思い仕事を探しましたが、子供がいるので雇ってくれない現実を目の当たりにして諦めモードです💦旦那も最近は諦めたのか私の仕事の事は何も言わなくなりましたが、専業主婦は楽だとか言うので本音は働いて欲しいんだと思います😔
でも実際仕事が見つからないので私はどうしようもないんですが、言われっぱなしも悔しいんです😠
だから旦那の帰宅後に夜コンビニなどで働くと言ったら反対されました😔夫婦の時間がなくなる事と子供を一人で見るのが嫌みたいです⤵
今回の仕事探しで簡単には仕事が見つからないという事がわかったので来春から仮に保育園に入れても仕事が見つからなければ退園になってしまうので、子供にとってもよくないかなと悩んでいます😔
文章力がなくてわかりにくいと思いますが、アドバイスいただけると幸いです💦

No.5 08/08/25 10:11
お礼

>> 2 保育園は働く予定よりも働いてる人が優先に決まってますよ。だけど園は空きでてるとこもあるので、選ばなければあります。仕事については小さい子供が… レスありがとうございます✨
前は派遣で働いていたので子供の風邪での欠勤でクビになりました😔
出来婚で計画性がなかった私達が悪いのは承知の上です⤵
保育園は入れなかったら入れないでいいんです💦仮に入れた時に仕事が見つからなくて退園になったら子供を振り回す結果になってしまうのでそれが悩みなんです😔
もちろん仕事が見つかれば働きたいんですが😣電話で問い合わせただけで10件以上断られたのでもう働くのは無理かもしれないと思っている自分がいます😔

No.6 08/08/25 10:12
匿名希望3 ( ♀ )

それと仕事がなかなか決まらないというのはお子さんがいるせいだけではなく、仕事を選んでいるからではないですか?子どもの年齢によって働き方も仕事内容も違うと思います。働くところがないと言っていた友達は正社員で事務を探していたと💦エクセルもできないのにさすがにそれは無理😫状況にあった仕事を探すのと、内職した場合子供をかまってあげられなくなるので寂しい思いをさせないようにしてあげてください。私は主に子供を寝かせてからやってましたが。

No.7 08/08/25 10:18
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も専業主婦ですが働く夫から「専業主婦は気楽だ」と思われても当然かな?って思います☝
子供も居るから、子育てや家事と家での仕事は有るけど・・・
外で働く人に比べたら楽でのんびりしてると思うし、家族を養える程稼げる人が悔しい~って思うなら分りますが、私には無理なので、同じ事を言われても「楽させて貰ってありがとう😍」って返して終わりです。

住んでる地域にもよりますが選ばなきゃ子供が居ても何かしらの仕事は有ると思いますが主さん自身がそれほど働く意思が無いのでは?
だったら働く場所も無いし、働ける時が来たら働くからそれまでは頑張ってって甘えて置けば良いと思います✌

No.8 08/08/25 10:22
お礼

>> 6 それと仕事がなかなか決まらないというのはお子さんがいるせいだけではなく、仕事を選んでいるからではないですか?子どもの年齢によって働き方も仕事… レスありがとうございます✨
そういう旦那さん多いんですね…💦
前職が派遣だったのですがまさに「派遣ごとき」と言われました😥
子供を育てるのも家事をやるのも立派な仕事なのに…
仕事は今決まれば託児所に預ける事になるので必然的に日祝休みをもらえる会社になってしまいます💦
工場系だと土日祝休みのところが多いのでパートや派遣で探しましたがダメでした😔
清掃も日祝休みのところがあったので受けましたが落ちました😢
コンビニにもダメ元で一応問い合わせたのですが、日祝出れない上に子供の都合で急な欠勤は困ると断られました😢
私は耳が遠くて特に電話などは声が聞き取りにくい事があるのでテレアポや事務は無理だと思うんです😢

No.9 08/08/25 10:29
お礼

>> 7 私も専業主婦ですが働く夫から「専業主婦は気楽だ」と思われても当然かな?って思います☝ 子供も居るから、子育てや家事と家での仕事は有るけど・・… レスありがとうございます✨
私も先月までフルで働いて家事育児してたので働く事の大変さはわかる為、旦那には感謝してますがあからさまに言われると感じのいいものではなかったです😠
最初は働きたい気持ちが強くて何社も面接受けたり問い合わせたりしましたが、連続で落ちたので今は諦めかけてます😔
楽だと思われてもいいけどせめて口に出さないで欲しいですよね😔私だって働きたくないから働かないわけではないのに😔
努力不足なんですかね…😔

No.10 08/08/25 10:37
匿名希望1 ( ♀ )

1です。前スレ、何となく思い出しました。
私、そのときにもレスしてたかもしれません。

主さん、何のために子供を預けてまで働くか、その必要性や目的はご自分の中ではっきりしていますか?
ただご主人に専業主婦の立場を軽んじられるのが我慢できず、ムキになっているのかな、という印象です。
そもそもご主人の収入だけで生活していける様子なのに、なぜご主人は、主さんにお子さんを預けてまで働かせたいと思っているのでしょうか?

「どうしても働きたい」「働かなければ生活できない」という意欲や気概は、採用側には自ずとわかりますよ
主さんは「なんで私が働かなきゃいけないの?」「ダメなら駄目でしょうがない」という気持ちで採用試験に臨んでいませんか?採用に漕ぎ着かない原因は「子供がいるから」だけでなく、そういう主さんの無意識の言動も一因かもしれませんよ。

No.11 08/08/25 11:03
通行人11 

フルで共働きしてる主婦の方はとっても偉いと思いますよ。家事や育児だけでも相当な労力なのに、外で気使って金稼いできて、家では母や妻の役目こなすんですから本当に尊敬します。
私はフルは無理なのでパートをさせてもらってますが、フルで働いてる私の周りの方本当に輝いて女の私でも惚れ惚れしちゃうぐらいです。
でも合う合わないあるから主さん家族の、主さんに合ったやり方でよく話し合ってつまづいてもまたそこから修正してやっていけたらいいと思います。
自分に無理せずやっていって下さいね。

No.12 08/08/25 14:14
通行人12 ( 30代 ♀ )

保育園はまず働いている人、働かないと生活できない人を優先。同居又は近くに子供を面倒みてくれる人がいるのも難しいです。幼稚園でも三時間だけのパートの人もいました。私の場合は働かないと食べていかれないので保育園&職場に頼みこみました💪

No.13 08/08/25 14:53
匿名希望13 ( ♀ )

手っ取り早く託児所付きの仕事探してみたらどうですか?
あとは時間に融通つけやすい保険のオバチャンとか。

No.14 08/08/25 15:16
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

それでしたら夜はいかがですか❓主にファミレスになりますけど😃場所によっては22時からって所もあるのでお子さんと旦那さんが寝てからもできますし‼預ける事もないし保育園料もかからないですし😊それなら雇っていただけるような気がします😃でもやはり昼間の仕事がいいのでしたら私の案は最終手段です。あと旦那さんの主さんに対する発言はよくないですよね💧考え方にもよりますが私はどっちが偉いとかは思いません💦男の人も仕事していくうえで大変な事あると思うし❗主婦は主婦で大変だと思うので⤴だから主さん頑張ってください✋応援してます✨

No.15 08/08/26 08:21
匿名希望15 ( ♀ )

主さんの旦那のような小さい男は、仮に主さんが仕事しだしても「たかがその給料で…」とか、何かといちゃもんつけてきますよ😒専業主婦&育児が楽❓価値観は人それぞれですが、男でも女でも、そんな発言されたら、私は腹が立ちます💢ついでに、例え仕事を選ばなくても、子供がいるからと言う理由で断る会社は、現実にあります。仕事を選んでるのは関係ありません❗根拠よく探すしかないです。

No.16 08/08/26 10:55
お礼

皆さんレスありがとうございます✨一括のお礼になりすみません💦
昨日旦那と話したら、あまりにも専業主婦を馬鹿にするので、「専業主婦はそんなに立場低い⁉見下してんの⁉」って聞いたら「当たり前だろ❗働いて金稼いでる奴が一番偉いに決まってる❗悔しかったら稼げ❗」と言われました⤵
その他にも色々言われました😥

旦那は節約するのが嫌みたいです😥煙草とお酒と会社でジュース飲むのに3万くらい使ってます😥水筒にお茶いれて持たせてるんですがね💦
あとはよくコンビニに行って必要ないものまで買って来ます😥
子供が赤ちゃんの時は給料ももっと少なくて貯金なんてできなかったんですが、節約には協力的でした😥でも共働きになってから生活レベルが上がって旦那の無駄遣いも加速😔
二人で月40万近く稼いでも貯金できてたのはたったの3~4万😔
続きます

No.17 08/08/26 11:06
お礼

続きです
そして私も虚弱体質で喘息持ちなので、朝7時前に🏠を出て18時半に帰って来て旦那の協力もなく家事育児に手がまわらずにお惣菜に頼ったり、旦那が外食したいと言って外食したりして食費だけで6万ぐらい使ってました😥
また共働きしてもこんななら意味ないし、少しは家事育児協力してもらわないと夕飯も作れないと思うんです⤵
今の状態でも3~5万貯金できるので共働きしてた頃と変わらないんです💦
旦那にそれを話すと「節約して3万の貯金と好き放題使って3万の貯金は違う」と言ってきて浪費したいようです😔
旦那の浪費のために子供と自分の体犠牲にしてまで働きたくないのが本音なんです😔
今は毎日食事は手作りなので惣菜や外食ばかりしていた頃よりバランスよく栄養もとれてるし…
旦那に話してもわかってもらえないんです😔自分だけ働いて自由にお金使えないのが嫌みたいです😔でも収入手取り22万くらいでお小遣い3万って多いですよね?

No.18 08/08/26 11:47
通行人18 ( 30代 ♀ )

旦那さんの育児・家事協力も無いのは今後も同じですよね?
働いたら、又家事と育児と仕事で主さん自身に余裕が無くなるだろうし
何だかんだと生活は出来てるなら、そう言う考えの旦那を選んでしまったと諦めて、
旦那さんが専業主婦を見下そうが馬鹿にしようが気にしないのが一番良いと思います。
それに贅沢な生活の為に働いたら旦那さんの生活レベルが更に上がって行くと思います。

手取り22万で貯金が3万も出来るって事はかなり節約してるか、やり繰り上手だとは思いますが、たまには貯金の中から家族で外食をしたりして!!
子供がもう少し大きくなって仕事に出られる様に成ったら本格的に貯金を始めたら良いと思います。それまでは文句を言われても節約生活を旦那さんに叩き込む期間だと思って頑張ってください!

No.19 08/08/26 11:52
匿名希望15 ( ♀ )

再レスです。
一度、家事放棄をされてみては❓家事放棄といっても、子供と自分のことはして、旦那に関しては一切無視❗💰も、お小遣い+食費2万ぐらい渡し、そこからやりくりさせる☝専業・兼業の大変さも分からないバカ男に、家庭を持つ資格なし‼自分の稼いだ給料を好きに使いなら、独身に戻ればいいんです💢すみません💦旦那さんに、あまりに腹がたっちゃいました🙇

No.20 08/08/26 12:11
匿名希望20 

旦那さん仕事でストレス溜まりすぎてるんじゃないですか?もしかして。

「お前はいいよなぁ…。嫌だったら辞めりゃ俺がいるし。俺が辞めたら誰も頼れねーし」みたいなかんじ?

年齢的にもまだ若いんでしょうか?好き放題使ってる同年代が羨ましいのかな?

主婦も独身男もその人なりに苦労やストレスもあるのに、隣の芝生は青いの状態になってるような気がします。

No.21 08/08/26 12:30
お礼

>> 18 旦那さんの育児・家事協力も無いのは今後も同じですよね? 働いたら、又家事と育児と仕事で主さん自身に余裕が無くなるだろうし 何だかんだと生活は… レスありがとうございます✨
共働きになればまた食費やガソリン代は増えて、旦那の浪費も増えると思います😔
その他にも「〇〇(子供)が我儘だからお前の躾がなってないから保育園とか託児所に預けて躾してもらったほうがいい」とか言います😥
まだ3歳になったばかりでイヤイヤ期も完全に抜けてないのに我儘と言われても…😥
しかも私だけの子供じゃないし、躾なんて二人でするものですよね😔
まだ若い今のうちに節約生活を叩きこまないとあればあるだけ使う人になってしまいますよね…
何て言えばわかってもらえるんですかね?😔旦那は働いてお金稼いでくれてるから感謝してるけど、こんなにも私のこと見下して…感謝の気持ちも薄れます😔頑張るしかないですね💦

No.22 08/08/26 12:39
お礼

>> 19 再レスです。 一度、家事放棄をされてみては❓家事放棄といっても、子供と自分のことはして、旦那に関しては一切無視❗💰も、お小遣い+食費2万ぐら… レスありがとうございます✨
本当にその通りです😔全くわかってくれません😔
働くことの大変さは身に染みてわかっているので旦那には感謝していますが、仕事と家事育児やっても認めてもらえないなんて…全否定されてるような気がします😔
体のことも気遣ってくれないし…私がボロボロになろうが倒れようがお金のためなら働いてほしいと言われました😔
なんだか怒りと悲しみと複雑です😔
家事放棄なんてしたらキレられそうです😢
また「専業のくせに」とか言われそうです😥

No.23 08/08/26 12:46
お礼

>> 20 旦那さん仕事でストレス溜まりすぎてるんじゃないですか?もしかして。 「お前はいいよなぁ…。嫌だったら辞めりゃ俺がいるし。俺が辞めたら誰も頼… レスありがとうございます✨
旦那も私と同じ23歳です💡
でも私達の周りは結婚してる子も多く、ほとんどの家庭が奥さんが専業主婦してます✋
旦那が浪費してしまう理由は多分独身時代にあります⤵
旦那の実家は貧乏で我慢ばかりさせられて、中卒で働きはじめてからも実家を出してもらえず毎月10万以上とられていました⤵
だからお金を好きに使ったことがなくて、今その願望が強いんだと思います😔
気持ちはわからないでもないけど、家庭を持ち、一児の父親になった以上は協力してほしいです⤵
ストレスはたまっていると思います😔でも「お前なんか楽して何のストレスもなくてうらやましいわ」とか言われたら労う気持ちもなくなります😔

No.24 08/08/26 22:36
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

生活の為ではなく旦那の浪費の為に働くのですね。専業主婦を馬鹿にするのは金を稼がないからみたいですね。主さんの旦那は家庭を夫婦を何だと思っているのか呆れますが。仕事をしてお疲れ様、家事をやってお疲れ様とお互い役割に理解や労いの心がないと家庭は上手くいきませんよ。よそ様の旦那に言いたくないですが、「結婚するな!家庭を欲しがるな!1人で生きて給料を好きに使えばいい!」と怒鳴りつけたいです。自分は仕事だけして優越感にひたり浪費していればいいでしょうが、母親は子育てという大役が家事、炊事以外にもありますのに。仕事をするにしても無理しないで下さい。子供を抱えての仕事が決まらないのは仕方のないことですよ。何か資格があれば就職がスムーズですが。

No.25 08/08/27 13:15
お礼

>> 24 レスありがとうございます✨
叱って欲しいくらいです(笑)
運転免許しか持ってないので厳しいですよね😥
うちの母親は看護師なので産休育休取って私が赤ちゃんの頃から働いてました⤴
私も勉強して何か資格を取ろうと思います💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧