注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

どうすれば・・・

回答3 + お礼3 HIT数 854 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/07/09 10:23(更新日時)

私は、もうすぐ結婚しようと考えている人がいます。結婚すると、実家からかなり遠くに引っ越さなくてはなりません。私には、体の不自由な妹がいます。施設で働いているのですが、週末には迎えに行き、実家に帰って来ています。帰って来る事をとても楽しみしているのです。我が家は、早くに母が亡くなり、私が母親代わりをしていました。私が居なくなるととても寂しい思いをしてしまう気がします。父も健在なのですが、まだ現役なのでなかなか迎えに行くことが出来ません。妹は知的にも遅れがあるため、子供のような感じなので、心配でなりません。父は、妹にも妹の人生があり、そんな事を言っていたら、いつまで経っても嫁に行けないぞ、と言っています。周りに親戚はたくさん居るのですが、やはり心配です。私は、どうしても彼と結婚したいと・・・。定期的に帰って来ようとは思いますが。母が妹の事を頼むと言った言葉が離れません。このご時世で彼に転職させて、こちらに来てもらう訳にもいきませんし。どうしていいか分かりません。妹には、長い時間をかけて、分かってもらうしかないとは思うのですが。何かアドバイスがあれば・・・

タグ

No.77267 06/07/08 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/08 23:22
幸弘 ( 30代 ♂ Lfppc )

彼氏さんは あなたの妹さんの事は 話しているのですか?

No.2 06/07/09 03:56
匿名希望2 

本当に優しい人ですね。彼もそんな所を好きになってくれたのかな?お父様のおっしゃる通りですよ。あなたの人生 あなたの幸せがある。男性が仕事を変わるのは大変な事 分かってると思います。それを彼には求められない。今迄 母親代わりとして、頑張って来られたのでしょうね。少し肩の荷を下ろしましょう。お母様もあなたの幸せを必ず願ってますよ。お嫁に行きなさいと天国から見守ってくれてるはず…
彼の理解を得て毎週じゃなくても、帰れる時 実家に戻る それで良いんですよ。あなたの愛情が妹さんに伝わると良いですね。

No.3 06/07/09 07:08
お礼

>> 1 彼氏さんは あなたの妹さんの事は 話しているのですか? コメントありがとうございます。彼は、家に遊びにに来てくれた時、妹と仲良くしてくれています。妹については、今後出来る限り、寂しい思いをしないように努力すると言ってくれています。でも、やはり彼は、早く来て欲しいていうのが本音です。遠くでも何かこまめに連絡を取れるようにすれば、少しでも寂しさを軽減出来るというような話しをしています。

No.4 06/07/09 07:12
お礼

>> 2 本当に優しい人ですね。彼もそんな所を好きになってくれたのかな?お父様のおっしゃる通りですよ。あなたの人生 あなたの幸せがある。男性が仕事を変… コメントありがとうございます。そう言っていただけると、何だかホッとしたような・・・。遠くに居ても、心がつながっていけるように努力していこうと思います。また、彼と深く話し合い、どんな方法があるか協議したいと思います。

No.5 06/07/09 08:36
ボタン ( 30代 ♂ Lwppc )

あなたの結婚について、彼氏は今は理解していますが、結婚してから解ることが必ず出てきます!本当に籍を入れる気であれば、まずはあなたが遠い彼氏の家に何度か泊まって、あなたの想像通りのことを何度かしてみてください!ボタンにも精神病の母、喘息持ちの小五(兄貴の子)がいます。親父は10年ほど前に亡くなりました。ボタンはバツイチです!今は実家にいますが少し前まで離れた所にいました。ボタンの家庭も複雑で(笑)兄貴も少し精神分裂性の所があります。ボタンは次男ですが今は柱なんです(汗)まだ、母は病院に待機中です。母はトシですから介護が必要な訳です(汗)あなたの場合はまだ現役ですからまだ、心配はないですね?まずは焦らず行きましょう!結婚なんて紙切れ一枚で出来るもの!離婚とは裁判をするような物!あなた達に子供が出来るとお互いのストレス、八つ当りのオンパレードになります!あなたの「好きを嫌よ」は今のうち( ̄^ ̄)結婚しました、別れましたは余計妹の負担を膨らますだけです!まずは同棲からが良いと思います( ̄^ ̄)ボタンは母、兄貴の子、ボタンの三世帯分の気合いがあるのです(汗)割り切りを上手く使ってがんばりましょう( ̄^ ̄!)

No.6 06/07/09 10:23
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。彼とはかなり長い期間お付き合いしています。母が亡くなる前からです。家の事情はかなり詳しく知っています。しかし、2人だけで、生活したのは短い期間しかありません。そういう時間も増やしつつ、どうやって妹とコミュニケーションを取るかを考えていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧