注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

長男が家を継がないと、次男が継がなければいけませんか

回答3 + お礼0 HIT数 2836 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
08/09/18 16:16(更新日時)

夫は次男なのですが、夫の兄が転勤で大阪から東京に移り、そちらでお嫁さんをもらい、子供が3人います。兄嫁はひとりっこで、父親は亡くなっていて、母親が近くに住んでいます。義兄はマンションも購入しているし、兄嫁の母親もいつかは面倒みなければいけないだろうし、もう大阪に帰ってこないのでしょうか。夫の父親は、「あいつ(義兄)はもう戻ってこないやろうから、そしたらお前(夫)が家継げよ」と言います😥 別に財産とかありませんし、墓を守ってほしいのだと思いますが、わたしたちは子供を作らないつもりです。そうすると結局、夫の代で絶えてしまうので意味ないような気がするのですが…😥 そういう場合どうしたらいいのでしょう。やはり長男に継いでもらうべきでしょうか。

タグ

No.772954 08/09/17 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/17 20:35
匿名希望1 

戸籍上はお兄さんが居れば家系は続くし墓守りと言うか墓参り位は息子として旦那さんがしてあげたら良いのでは蓜
老後は近くに住んでるなら何か有ったら頼られるかもしれないけど湜

今の時代長男次男は関係ないと思います昉

No.2 08/09/18 13:48
匿名希望2 ( ♀ )

うちも次男で長男は結婚するつもりはないので墓守りする人がいなくなります😔
うちは子供いますが女の子一人だけでいずれ結婚すると思いますし、もう子供は作るつもりもないし、途絶えても仕方ないと思います💦

No.3 08/09/18 16:16
通行人3 ( ♀ )

近くにいるなら継いだらどうですか?
長男次男とか今の世の中関係ないですよ…
見れる人・継げる人が継いだらいい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧