注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

納得いかない👊💢👊愚痴らせて⤵

回答23 + お礼23 HIT数 3520 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/09/18 08:04(更新日時)

飲食店でバイトしています。2週間分のシフトが張り出されるのですが、もともと契約で決まっていた休みの日に、シフトに入れられていました。しかも突然💦私は面接時にも休みの希望は、はっきり伝えたし、店長もそれを承知の上で採用してくれたのだと思っていたのですが…。契約で休みと決めてあるのに、なんの断りも無く黙ってシフトに入れられてまずびっくり⤵そして店長に休ませて欲しいと言いましたが、断られさらにびっくり💦というか、何で⁉って感じです。
契約無視して勝手にシフトに入れられるのって、よくある事なんでしょうか🆘 因みに、その日は祝日(来週の23日)です。私は日・祝日は我が儘ですが休ませてもらう事になっています。お盆と正月は出勤します。祝日で忙しくなるのは分かりますが、せめて一言断って欲しかった…😭😭😭

No.773484 08/09/17 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/17 00:43
通行人1 ( ♂ )

シフト作成される前に確認の意を込めて、主さんの方から店長へ『いついつは休みお願いします』と言うようにした方がいいと思います。
店長は主さん以外の従業員の管理もしてますし、契約時の内容も飛んでしまう場合もあるかもしれません。主さんの気持ちも分かりますが、トラブル防止のためにも主さん御自身も工夫が必要だと思います。

No.2 08/09/17 00:51
通行人2 ( ♀ )

私なら『契約時に祝日はお休みと理解頂いています。申し訳ありませんが入れません』とはっきりいいます。今回妥協したら、これからずっと入れられますよ❓以前の職場では皆さんガンガン言ってきましたよ‼契約時の決まりなのでこちらはNOと言えません。今後の為にもはっきり言った方がいいと思います。

No.3 08/09/17 00:55
お礼

>> 1 シフト作成される前に確認の意を込めて、主さんの方から店長へ『いついつは休みお願いします』と言うようにした方がいいと思います。 店長は主さん以… 早速ありがとうございます。
毎月、来月の休みの希望を全員に取ってるんです。それぞれ用紙に書いて提出しています。もちろん先月も提出しました。契約で休みになってる日も、ちゃんと分かるように明記したはずなんですが…⤵他に祝日出勤できる人達が休みになっているのに、できない私がナゼ⁉明日にでも、その人達に出勤代わって貰える人いないか探してみます⤵⤵

No.4 08/09/17 01:03
お礼

>> 2 私なら『契約時に祝日はお休みと理解頂いています。申し訳ありませんが入れません』とはっきりいいます。今回妥協したら、これからずっと入れられます… ありがとうございます。強気に出てもいいんでしょうか。どうしても納得いかなくて2日がかりで抗議したんですがダメで、他の社員に相談したら、「シフト管理は店長がやってるから…」と取り合ってもらえず😢こうなったら本社に言ってやろうか💢とも思いましたが、バイトとはいえ、解雇されたら困るし…⤵負けた形になりました😥
明日、代わって貰える人いないか探してみます。
でもまた同じ事あったら、次こそはもっと強くでるぞ👊

No.5 08/09/17 01:26
通行人1 ( ♂ )

それは納得できませんね😥
『何のための雇用契約だったんですか?分かるように説明して下さい』と店長に問いかけて下さい。

No.6 08/09/17 01:37
通行人6 ( ♂ )

店長なんてシフト組むのに人の事なんて気にしてないよ そんな人は店長になれてないでしょう
 しかし一言なんかあってもよさそうだけど、そのへんは店長によるでしょうね
 絶対に契約通り、決まった日時に働きたいなら工場などはそのへんきちんとしています。(融通はきかないけど) 

No.7 08/09/17 01:49
お礼

>> 5 それは納得できませんね😥 『何のための雇用契約だったんですか?分かるように説明して下さい』と店長に問いかけて下さい。 …ですよね💢今度からは毎月用紙提出するたびに「○日は休みになってるトコなんで、よろしくお願いします‼」って一言添えて出す事にします😣

No.8 08/09/17 01:57
お礼

>> 6 店長なんてシフト組むのに人の事なんて気にしてないよ そんな人は店長になれてないでしょう  しかし一言なんかあってもよさそうだけど、そのへんは… ありがとうございます。仰る通り、店長としての器量があるとは思えないです…。他の従業員も店長には不満がある様で😣大手チェーン店なのですが、「結構いい加減なのかなぁ」と感じてしまいます😥

No.9 08/09/17 02:00
通行人2 ( ♀ )

本社に言ってクビになったら訴えればいいんですよ‼雇用契約は絶対です‼

No.10 08/09/17 03:28
通行人6 ( ♂ )

みんな契約契約って、ライフスタイルと仕事があってないのだから仕事変えまるしかないです。
 店舗のシフト制は店側と自分とがいい加減に折り合いつけながら働く仕事、現実としてあいまいさを受け入れられる人向きですね。
理由はどうあれ絶対に決まった日しか働けない人には続けにくいでしょう。
 その店長は並より傲慢なのも確かですが。
 
私も昔は契約だの労基法だの不当な扱いだの言ってましたが、それを満たしてくれる仕事よりあいまいさを受け入れる仕事の方が性にあってたもので、みなさんのカリカリ言うのは解ります。何をとるかですね。本当にそれぞれの生活スタイルにあった仕事がありますよ。
すみません失礼しました。

No.11 08/09/17 06:36
通行人11 ( ♀ )

それは納得行かないよね!
始めにちゃんと伝えてあるんだから、私なら、始めにちゃんとその日は出勤出来ませんと、お伝えしましたよね! 申し訳ありませんが、出勤出来ません!って言うな~。 まあ~ 今回、主さんが諦めて、出勤する様ですが、2度とこんな事がない様に、きっちり言った方がいいかもね。

No.12 08/09/17 07:47
お礼

>> 9 本社に言ってクビになったら訴えればいいんですよ‼雇用契約は絶対です‼ 今日のバイトで代わって貰える人いないか探してみます。もし誰もいなかったら、店長に話す前に本社に相談しようかと思ってます😣

No.13 08/09/17 07:56
お礼

>> 10 みんな契約契約って、ライフスタイルと仕事があってないのだから仕事変えまるしかないです。  店舗のシフト制は店側と自分とがいい加減に折り合いつ… 仰る通りですね😔
はじめは平日のお昼頃までのバイトを探していたのですがなかなか見つからず、今のバイトは条件に合ったバイトが見つかるまでの“つなぎ”みたいな感じで始めました。
せめてシフトに入れる前や、入れた時に「23日に入れた」と一言言ってくれてれば、こんなに腹立ちもしなかったけど⤵

No.14 08/09/17 08:01
通行人14 ( 30代 ♀ )

2さんと一緒。
強引な店長で契約無視しシフト勝手にいれるのは良くあるケースだけど、ここで、どう出るかで貴方の今後のシフトに大きく影響しますよ。ハッキリ断ってるのに店長が無理と言うなら本社に電話が
一番、店長には効くと思う。

No.15 08/09/17 08:06
お礼

>> 11 それは納得行かないよね! 始めにちゃんと伝えてあるんだから、私なら、始めにちゃんとその日は出勤出来ませんと、お伝えしましたよね! 申し訳あり… はい…😔確かにまた同じ事されたら困るし😤😤😤さもなきゃ、子供おんぶして出勤してやろうかな(笑)
代わって貰える人がいるよう、一緒に祈ってください🙏💦

No.16 08/09/17 08:41
お礼

>> 14 2さんと一緒。 強引な店長で契約無視しシフト勝手にいれるのは良くあるケースだけど、ここで、どう出るかで貴方の今後のシフトに大きく影響しますよ… ありがとうございます。
そうですよね、今回ハッキリしておかないと、なぁなぁになっては困りますし😣
やっぱり本社に言うのは、アリですよね。

No.17 08/09/17 09:14
匿名希望17 ( ♀ )

私なら本社に言う前に店長に「代わりがいなくて店長が困っているのなら私から本社に電話しましょうか?」と親切風に店長をおどかします。
私はそう言ったら「ダメダメ!本社には言わないで」と店長が慌てやってくれました。
本社から店長が注意されたら今後、店長と主さんの関係が悪くなりそうだし。
子供をベビーシッターに預けてアルバイトに出たらシッター代のほうが高いし。そんなに人手不足で困っている店なら、シッター代も交通費のように必要経費として支払ってもらえるなら出られますけどね。
子供を一人で家に置いて出たら虐待になるので私も困ります、子供を放ってパチンコしている親と同じですと言ったほうがいいです。
私なら同僚に代わってと頼むのは言いにくいし、店長がいい加減なんだから店長に強く言います。

No.18 08/09/17 09:34
お礼

>> 17 本社に話す前に店長に一言…は効きそうですね😁
なぜ他に出勤可能な人がいるのに、できない私を入れるのか何の説明もしてくれず、のらりくらりと交わす店長にも💢💢💢なので、ちょっと懲らしめてやりたいですね😣

No.19 08/09/17 10:08
匿名希望19 ( ♀ )

主さんへ

初めまして😃主さんがどんな職種についてるか分かりませんが私も以前主さんと同じ経験が有ります。
私は大手スーパーのレジだったんですが😔最初は良かったんですが…私の場合はチーフがシフト作成してたんですがそのチーフが変わる度に自分の条件が通ったり通らなかったり😣、いつも日曜祭日出れる人が出れない時とか…やはり皆主婦の方は日曜祭日は休みたい(他のパート)な事が後から分かり月2回位は皆平等にって言われ出勤するはめに😭…でも、結果それで良かったと思ってます。
結局日曜祭日必ず休んでる人はパート仲間の間でも陰口言われてました。
マアそんなの気にしない人は大丈夫でしょうが、私はそこのお店が気にいってて長く勤めたかったのも有るので自分の契約とは違うけどそれもしょうがないと思いました。

続く

No.20 08/09/17 10:14
匿名希望19 ( ♀ )

続き

すいません💦下らない経験段を長々と🙏。

もし、主さんも、そう言ったサービス業だとしたら契約の時繁盛期は……なんたらかんたら的みたいな事契約書に書いてないですか❓もしくは口頭で何か言われてないですか❓、

No.21 08/09/17 10:25
匿名希望19 ( ♀ )

すいません💦🙏

飲食店でしたね😱。

あと、主さんの勤務年月にもよると思いますが、本社に言った所でどうなる事とは思えません。
結局はアルバイトに過ぎません。

どう考えても店長と貴女の立場的な事を考えたら貴女が不利になるのでは…
反対にこれから先、主さんの希望が通らなさそうだったら先手を打って『月1だったら出れる、月1回だけです』って言ってみたら…ただ主さんがその気がなければ駄目ですが😔

No.22 08/09/17 11:01
お礼

>> 21 経験談、ほんとにありがとうございます。お盆と正月は出勤する事、祝日でも前もって言ってくれてれば、出勤(できる時は)すると話はしていました。ただ今回は私が連休中に、黙っていつの間にかシフトに入れられてて、困惑してしまって💦もっと早くわかっていれば対応の仕様もあったのに😣

No.23 08/09/17 11:22
匿名希望19 ( ♀ )

う~ム😥、現実問題として店長が1人1人の契約状況を飛躍して貴女に『休みのこの日にシフト入れるから』ってお伺い立てるのは不可能に近いと思いますョ、何人働いてるか分かりませんが…シフトを組むのに当たって何日限度か分かりませんが希望公休日を出せる日数決まってませんか❓例えば3日とか… どうしてもシフト制だと毎月シフトを作成する前に自分が休みたい日をこの日とこの日って提示しないと組まれてしまうのは何処でもあり得る事です。
きっと主さんが今回の23日お休み希望って提示してれば反対にどうしても出勤して貰いたいならお伺い立てて来るのでは…何にせよシフト制って言うのは自分の休みたい日を面倒でも毎月提示しないと今回のような事になりますョ

No.24 08/09/17 17:56
お礼

>> 23 ありがとうございます。遅くなってすみません。
毎月決められた日までに、来月の休みの希望を用紙に書いて提出する決まりです。日・祝日は休みなのでちゃんと分かるように書いています。休日の出勤はできないので、せめて決められた休み以外は…と思い、他の日には休みは取りません。
人数も多いし、シフトを組む作業も大変だろうとは思うのですが、契約で休みと決めていた日に出勤させるなら、せめて一言欲しかったです😿
すみません、長々と💧やっぱり愚痴になっちゃいました…🙇💦

No.25 08/09/17 18:08
お礼

皆さん、私の愚痴に付き合ってくれてありがとうございます😭😭😭
今バイトから帰りました☺店長は今日から金曜まで休みでいませんでした😒
今日出勤していた人の中では、代わって貰える人いませんでした…💧明日は私は休みですが、就業時間前に行って、今日休みだった人に聞いてみます。
あと先輩パートさんに相談したら、「みんなに聞くだけ聞いてみてダメだったら店長にそのまま言えばいいよ」と言ってくれました。もし誰も代わって貰える人いなかったら、そうします。
いろんなご意見を頂けて、嬉しかったし、少し気持ちがスッとしました☺

No.26 08/09/17 18:31
匿名希望26 ( ♀ )

「無理なシフトを入れられて子供を預けるところがなかったので仕事に連れてきてもいいですか❓多分走り回って皆さんのお邪魔になるでしょうが、仕方ないですよね⤵」って言ってみたら❓

No.27 08/09/17 19:27
匿名希望19 ( ♀ )

26さん、それは余りにも不理屈過ぎるのでは…

主さん誰も変わってくれる人が居ないって事はやはり他の皆さんも本当はなるべく赤い日は休みが欲しいのでは…
働いてる人数が多いなら尚更主さん1人の契約状況を店長は把握してないと思います。
サービス業は雇用契約の時、祝祭日を全部お休みと言う条件はなかなかないと思います。
いちいち店長から一言を待ってるんじゃなくて貴女からこの日とこの日は絶対駄目、嘘も方便で法事が有るとか強く言った方が良いと思います。
それもしっかりシフト組む前にです。

一旦組んだら貴女1人の為に変える事は他の方の迷惑になるので無理は承知だと分かってるようですが、やはりそこに長く勤めたいならその会社や店長の方針に従うしかないのでは…今までの話しの中でその店長も皆から嫌われてる様子もなさそうですし、他の働いて居る人達皆がシフトに文句が有るなら別ですけど…

No.28 08/09/17 20:25
お礼

>> 26 「無理なシフトを入れられて子供を預けるところがなかったので仕事に連れてきてもいいですか❓多分走り回って皆さんのお邪魔になるでしょうが、仕方な… ありがとうございます😁子供おんぶして出勤してやろうかな…と、確かに一瞬考えました(笑)

No.29 08/09/17 20:37
お礼

>> 27 26さん、それは余りにも不理屈過ぎるのでは… 主さん誰も変わってくれる人が居ないって事はやはり他の皆さんも本当はなるべく赤い日は休みが欲し… いやぁ…、それが不満持ってる人は結構多いんですよ⤵「2週間分のシフト決めたら変更はしない」と言っときながら、いつの間にか変えられてた…っての、他の人達もよくやられてて、休みだと思って出掛けたりすると、店長から「今日出勤日だ」って電話が来たりするそうです😥バイトさんの出入りが激しいのは、その為なんじゃない❓と先輩も言ってました⤵⤵⤵

No.30 08/09/17 20:44
匿名希望17 ( ♀ )

私も26さんに賛成です。店長は子供をどうしろと言うのでしょうか💧
テキトーに子供なんか預けられると思っているいい加減な店長なんですよ。
土日に入れる人がいいなら最初からそういう人(学生とか土日できる人はたくさんいます)を採用すればいいのです。
店長がお休みでも何かあった時の連絡先はわかりますよね。何とか連絡つきませんか?
もう来週のシフトで切羽つまっているのに、そんな店長は困ります💧
連絡がつかなかったら自分でシフト表に❌をつけて休んでしまっても店長の責任です。それができないなら子供をおんぶして働くかですね。

No.31 08/09/17 20:57
匿名希望19 ( ♀ )

そうなんですか😨、それはちょっと酷いですね😠、だったら皆で団結して本社に報告するとか、とにかく本社に言う時は主さん1人じゃない方が良いと思います。
何人者の人で言えば本社も動く可能性は有りますが…でも結局は何も変わらないとは思いますが😔…

No.32 08/09/17 21:06
お礼

>> 30 私も26さんに賛成です。店長は子供をどうしろと言うのでしょうか💧 テキトーに子供なんか預けられると思っているいい加減な店長なんですよ。 土日… ありがとうございます。なんか心強いです😿休みの事は面接時にもハッキリと伝えたし、履歴書の希望欄みたいなとこにも書いたはずなので、それを承知の上での採用だと思っていたので…。日・祝日は絶対に出ない、というわけでは無いのですが。ちゃんと理解してもらえてると思ってたのに、なんか今回の事で信用ががた落ち…という感じです。もともと店長としての器量無いなぁ、とは感じていましたが😒

No.33 08/09/17 21:15
お礼

>> 31 そうなんですか😨、それはちょっと酷いですね😠、だったら皆で団結して本社に報告するとか、とにかく本社に言う時は主さん1人じゃない方が良いと思い… はい💧残念ですが、変わらないと思います⤵私がここでバイト始める前も、同じような理由でもめて辞めた方が数人いるそうです😥悔しいですが、いつか本当に我慢ならない事態が起きたとしても、社員(本社とか)が動いてくれるのではなく、バイトが辞めれば済むんでしょうね😂所詮バイトはバイト💧かな。

No.34 08/09/17 21:34
お礼

皆さんのいろんな考え方を聞かせてもらえて、このスレ立てて良かったと思います。時間が経つにつれ、また皆さんのご意見を聞かせてもらうにつれて、苛立ちも収まってきましたし😺
私が以前社員やってた会社(販売)では、バイト・パートさんは大事にしていました。といっても、決して甘やかしていたわけじゃありませんよ。長く、まじめに勤めて欲しい、その為には職場の環境、風通しが良くなくてはならない、と。バイト・パートさん達は大事な戦力だし、いなくちゃ困る。もちろん、今回の私のような思いもさせない様、シフト調整、管理はきっちり行っていました。…どこでもそれが当たり前と思っていたんです😥いろんな会社ありますね😒ひとつ勉強した、くらいの気持ちです(笑)
ただ今は…。いまのバイト先のシステム云々より、この店長なんとかしたい😚

No.35 08/09/17 21:46
匿名希望26 ( ♀ )

なんでも言うとおりにしていたら「この人はなんやかんや言っても無理が通る人」と店長に認識されてしまいます。いきなり言われても無理なものは無理。出来ません🙅っていう態度をキチンと見せないと、同じことがまた繰り返されると思います。確かに普段は日祭日出勤可能の方も、たまには休み取りたいだろうし、毎回日祭日休んでいる人に不満を持つ方も実際いると思います。私もシフトを組む立場にありますが、小さいお子さんをもつ主婦の方が主さんと同じように日祭日は休みますっていう契約でパートに来ているのですが、他の方から最初は「あの人だけズルい」とクレームがありました。でもそれをうまく回すのが店長の役目だと思います。それが出来ないのなら最初から、契約時に「日祭日休みが欲しいというのは無理です」と言うべきなのです。主さんはそれを了承されてバイトに来ているのですから、しっかり主張していいと思います。

No.36 08/09/17 23:05
悩める人36 

主はつなぎで今の職場なんですよね。それなら、いずれ辞める前提ですから、問題の日は強引に休んだら良いでしょ。長期間を考えてなら、本社も店長教育も良いでしょうが、そうでないのなら、余計なお世話ですよ。クビと言われても問題無いのだから、自分を押し通せば良いよ。
それより、希望の職場を探した方が良いと思います。

No.37 08/09/18 00:49
通行人37 ( ♀ )

私が以前いた店じゃないかと思いました。主さんと同じようなシフトに入って、結婚の準備で休みを言ってあったのに、急に出勤に書き替えられて、みんなにかわってもらえず、困ってたかたや、バイトなのに、開店から閉店まで14時間以上働かされて、翌日休みになってたはずの学生さんが、朝いちで来ていて、『休みは?』と聞いたら、『店長から電話が来て、無理矢理…』等と言うのは日常茶飯事。 私も契約時に、休みの希望を平日に言ってあったのに、てんでバラバラ。 前もって決めたシフトのつもりでいたら、当日の朝電話が来て、『今日君出勤だろ?シフトの変更ちゃんと見ろよ!』と。聞くと、前日私が帰った後に書き替えられたとかもありました。 そして店長本人は休み。
当然バイトは続いてくれないから、正社員も辞めるタイミングもつかめず、過剰労働。みんなふらふらになって働いてました。
私には飲食店は向いてないんだなと判断して、別の仕事を探してから変わりましたが。
どなたかがおっしゃってたように、シフトのある仕事は融通はきかないかもしれません。休みたい日はみんなだいたい休みたいですから。

No.38 08/09/18 01:02
お礼

>> 35 なんでも言うとおりにしていたら「この人はなんやかんや言っても無理が通る人」と店長に認識されてしまいます。いきなり言われても無理なものは無理。… そうなんですよね。私のバイト先にも、お子さんお持ちの主婦の方がいます。小学生くらいの少し大きな子供さんをお持ちの方は日曜なども出勤されてます。平日だけの私は肩身が狭い心持ちです…⤵⤵

No.39 08/09/18 01:05
通行人39 ( ♂ )

店長が 主さんの 休みの条件を ボサーっとしてて 忘れてたのかと 思ったが、
よく聞いてみれば 確信犯だな。

そういうことを すると 店長が信用できない、性悪人間に 見えてきませんか?
私なら 対立関係を 明確にします。
そもそも バイトだから ナメられてるんじゃない?

23日は 必ず休むと 店長に 今から 伝えてください。

そして、こういう結果を 招いたのは 店長が 姑息なやり方で 契約違反な 労働をさせようとした事。
要するに 自分で 蒔いた種は 自分で 何とか 解決しろ。
と 言うしかないです。

私なら、とにかく、『店長に しっかりヤれ』と 一喝すると思います。
そして 言い忘れましたが 主さんは 絶対 辞めないでください。
むしろ、店長を なんとか 解雇できないか、
本社と 相談してみてください。

No.40 08/09/18 01:19
お礼

>> 37 私が以前いた店じゃないかと思いました。主さんと同じようなシフトに入って、結婚の準備で休みを言ってあったのに、急に出勤に書き替えられて、みんな… ありがとうございます。大変だったんですね…😥帰宅してから変更されたって、んなもん知らん‼ですよね💢
考えてみれば、自分はサービス業が好きで、就職したのも、バイトも今までしてきた仕事は全部サービス業💧だんなも旅館で板前してるので、やはり私はカレンダー通りの休みの仕事の方がいいのは分かってはいるのですが…😥今回の様な事がこの先もきっと起こるでしょうし⤵
今回は代わって貰える人探して、見つからなかったらその旨を店長に伝えます。その日に仕事入ってる人達に迷惑かけてしまう事だけが心配です…😿

No.41 08/09/18 01:31
お礼

>> 39 店長が 主さんの 休みの条件を ボサーっとしてて 忘れてたのかと 思ったが、 よく聞いてみれば 確信犯だな。 そういうことを すると … なんて心強いお言葉😿
今まではバイト・パートさん達の方がついて行けなくて辞めてきたそうです⤵やっぱりバイトの立場は弱いですからね💧でも不満を持ってる同僚は多いので、いざとなったらみんな味方してくれると思います💪
今日も相談した先輩に、冗談で「(店長に)どうしても出勤しろって言われたら、本社に電話してやろうかと思ってるの(笑)」って言ったら、「そん時はあたしにも話させてね❗店長に不満いっぱいあるし、ボロクソ言ってやるから💢そしたらヤツ(店長)はクビでしょ。めでたし×2よ」って、真剣な顔で言ってました😁💦💦

No.42 08/09/18 01:37
通行人37 ( ♀ )

大丈夫ですよ。主さんが悪い訳じゃないんたから。
ただそんな主さんだから、ごり押しがきくと思ってるような気がしなくもない…。
一度店長に意見してみてください。
私も何度かトライはしました。

その先はまたその時考えたらいいと思います。
それで世界が終わる訳じゃありません。

第一主さんはなにも悪くない訳だから。

No.43 08/09/18 01:42
お礼

>> 36 主はつなぎで今の職場なんですよね。それなら、いずれ辞める前提ですから、問題の日は強引に休んだら良いでしょ。長期間を考えてなら、本社も店長教育… 遅くなってすみません💦ありがとうございます。そうですよね。また同じ事が起こらないとも限らないし💧今のところ、来年の春あたりを目処に職場を変えるつもりで探しています。多少、予定が早まるかもですね😒

No.44 08/09/18 01:53
お礼

>> 42 大丈夫ですよ。主さんが悪い訳じゃないんたから。 ただそんな主さんだから、ごり押しがきくと思ってるような気がしなくもない…。 一度店長に意見し… ご名答💡確かに強引なのは苦手💦弱いです⤵
代理を探していますが、努力してもダメだったら店長に「誰もいなかった。でもどうしても出勤はできません。すみません」と伝えます。「出したシフトは変えないって言ってたし安心してたのに、いつの間にか変えられてたんじゃ、こちらとしてもどうしようもないです。親やだんなに仕事休ませて子守してもらうわけにも行かないんで💢」と忘れずに言うつもり😤

No.45 08/09/18 02:33
通行人45 

確かに知らない間にシフトを変えるのはルール違反ですよね、休みかと思って遊びに行って➡出勤だったのにと言われ➡呼び戻されor意地でも戻らず欠勤扱いされようもんなら訴えたくもなります。ですが、今回は別件ですね。正直申しまして、サービス業で日・祝定休は御法度と言われています。いくら“事前に言ってくれれば”とお思いでも、基本がそうなら店長含む他の従業員も、容認している人は少ないのではと思います。なので、そういった条件で働かれる事自体が、本当は無茶ぶりだと思います。
それと、貴方の愚痴に同意した従業員の方含む他の従業員も、いざという時は助けてくれませんし、一緒に反撃してくれる程強い味方ではないと思います。なのでその愚痴が変な風に広まり貴方だけが悪者にならないようお気を付けになれば良いかと思います。
店長というのは、要領よく人を蹴落としてのし上がり、仕事自体は無能というパターンが多く、まともな人は少ないでしょう。早く代わりが見つかると良いですね。

No.46 08/09/18 08:04
お礼

>> 45 ありがとうございます🙇ちょっと耳が痛いご意見ですね💦確かに日・祝日休みじゃムリだろうな…とダメもとでの面接でした。なので採用の連絡があった時は驚いて「本当にいいんですか⁉」と何度もきいてしまいました😲
まぁ日・祝日は絶対に出れない、というわけでは無いのですが、来週は本当に無理だし、今回は勘弁して🙏💦って感じなんです⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧