注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

娘のアルバイト…長文です。

回答11 + お礼11 HIT数 2157 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/09/19 11:28(更新日時)

子供(高一)が週三回ファミリーレストランのアルバイトをしています。母子家庭である事や、学生なので、いつでも、何時でもという訳にいかないので、面接時にこちらの希望曜日や時間など申し出て、採用してもらい三ヶ月がたちます。ところが9月に入り、店長さんが変わった事や、スタッフ不足から時間延長を頼まれたみたいです。今は遅くても午後9時までなのですが、週末は9時半までと、日曜日は午前と午後からで6時間入ってほしい…と。
娘は 内情もわかるので、ことわりにくいし頑張ろうかと言うのですが、私はまだ高一だし、今まで通り週三回3時間づつにしてもらいたいです。
親が職場にお願いするのはいけないでしょうか…?

No.774112 08/09/18 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/18 11:50
通行人1 ( ♂ )

私もアルバイトで飲食店で働いています。先週一人辞めたので一週間休みがなかったです。始めはキツイと思います。でも早く仕事を覚える事ができたから楽でした。少しキツイですが長く続けるなら娘さんの意見をよく確かめてから行動したらいいと思います。

No.2 08/09/18 12:12
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

バイト先に休日のことで掛け合うのは娘さんに任せましょう。
学生なので、ある程度の休日や時間帯は考慮されて当然です。
あとは娘さん次第だと思います。

No.3 08/09/18 12:26
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

ちょっと過保護。

No.4 08/09/18 12:30
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

お母さんやめて💀気持ちわかるけど、それは娘さんの話をきいて、娘さんがどうするかバイト先と話すのがいいと思います。自分で生きていけるようにしましょ💦私も飲食店でバイトしてたときにいましたよ、娘が休みますとか母親が電話してきてた…辞めるときも母親が電話かけてきた😭皆でアリエナイって言いましたよ⤵

No.5 08/09/18 12:31
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

娘さんに話すべきとは思うけど、職場まで親が首を突っ込むのはどうかと😥
それ位自分で決めれると思いますよ❗

No.6 08/09/18 12:50
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

そんなに心配ならやめさせれば‥。

16歳にもなって親が電話するとか‥子離れ出来なさすぎ✋母子家庭の子は世の中たくさんいますから‥

No.7 08/09/18 13:48
バランス ( 30代 ♀ Rvlpc )

とても良い母親さんですね♊
しかしお子さんが本当にやる気なら大丈夫だと思います♊♊お給料も増えます
👉👈

No.8 08/09/18 15:42
お礼

ありがとうございました。やはりバイトといえ仕事してるのだから多少の融通はきかさないとダメですね…

No.9 08/09/18 15:43
お礼

ありがとうございました。やはり自分で話したほうがいいですね。

No.10 08/09/18 15:47
お礼

回りには夏休み以外でバイトしてる人はあまりいないので、 家の事情でバイトさせてる事に私自信娘に負い目があります。

No.11 08/09/18 15:48
お礼

ありがとうございました。娘の口から話しをさせます。

No.12 08/09/18 15:51
お礼

ありがとうございました。やはり娘の言うようにさせます。私が 今以上にバイトバイトになるのが 不安なだけなので

No.13 08/09/18 15:52
お礼

そんなもんですかね…。
ありがとうございました。

No.14 08/09/18 15:55
お礼

ありがとうございました。バイトして小遣いを稼いでもらわないといけないのは事実ですが バイトバイトになられたらそれも困る…というのが本音です。いずれにしても娘自信に話しをさせます。

No.15 08/09/18 17:22
通行人15 ( ♂ )

娘さんはそれだけ働くのを希望してますか?
 自分の意思なら放っておいてよいと思う。
 本人が初めのシフトに戻して欲しかったらまず、娘さんから言わせましょう。それでも聞き入れて貰えないなら高校生という事なので母親が言ってもいいと思います。
 あと、高校時代のバイトは大切ですが、あまりガンガン働いてお金を稼ぎまくると金銭感覚も大人になって学ぶ気持ちが薄れます。
『なんだ稼げるじゃん』って本業がどうでもよくなって中退してフラフラして訳わからんことなります。

No.16 08/09/18 21:25
お礼

>> 15 ありがとうございました。
本人の意思を尊重したい半面あなたの言うように、バイトバイトでお金を手にする事で、大袈裟にいえば人生観まで変わらないだろうかと思う気持ちもあります。バイトしてほしいとお願いしといて あれこれ口だすのも矛盾している気もします。難しいですが いろんな意見を参考にさせていただきます。

No.17 08/09/19 00:04
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私も高校生の時にファミレスのウェイトレスやってたけど、よくあることだと思います(>_<)娘さんはとても頑張っているし、アルバイトは社会勉強にもなるし少しづつでも色々な経験、していくべきだと思います。
ただ母親として娘の体調、ましてや帰りが夜中というのは心配になって当然😊もし帰りが遅くなり過ぎるならお母さんが迎えに行ってあげればいいのでは🌟お母さんの気持ちも娘さんの気持ちも大学生になった今考えるとよく解るから…どうしたらいいかなぁ(>_<)主さん、でも皆さんの言うように高校生で親が入っていくのは問題ですし、入るとバイト先で娘さんが気をつかってしまうと思うのでやめた方がいいです💨
最終的に決めるのは本人なので、十分お母さんの気持ちを伝えた上で娘さんに結論を出させてあげて下さい☆そして娘さんを応援してあげましょ😊🌟

No.18 08/09/19 00:29
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も高校生の時に、喫茶店で週5でバイトしてました☕
夏休みは9~16時まで海の家、17~21時、喫茶店と掛け持ちでバイトしてました🎵
むしろお金の有り難さが良く解りましたよ💰
時代が違いますが、私が高校生の頃は友達も、それ位バイトしてたので、普通かな?と思いますが?
心配なのは分かりますが、親がバイトに口出しした事は一度もありません。

No.19 08/09/19 09:22
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

働いてるのは娘さんでお母さんの職場じゃないんだから口出しするのはやめた方がいいです。娘さんがいずらくなったり影で色々言われたりします。私のバイト先にもそういう親御さんいましたが回りからは失笑でしたよ💧
そんなに心配なら辞めさせたらいかがですか❓バイト先だって娘さんを雇ってやってるんだから娘さん中心でシフトが回る訳ないんです。ちょっと主さん過保護だし自分達の事しか考えてない気がします。

No.20 08/09/19 10:12
お礼

>> 19 ありがとうございました。ただ私は過保護だとは思いません。過保護なら自分の(親の)事情で高校生になったばかりの子供にバイトしてくれとは言わないでしょう。事実私も親に学生時代 働きなさい と言われた事ないし 好きでバイトしてましたし 子供のまわりでも入学同時にバイトに出た人はクラスで二人でしたし…親がバイト先に口出すのはいけないというご意見は素直に考え直します。

No.21 08/09/19 11:24
お礼

>> 17 私も高校生の時にファミレスのウェイトレスやってたけど、よくあることだと思います(>_<)娘さんはとても頑張っているし、アルバイトは社会勉強に… ありがとうございました。部活したいのを諦めてもらい、週三回バイトして 後の三回は私の帰宅が九時になるため 小学生の弟の食事もしてもらい(下準備は私がしますが)の生活で 娘には申し訳ないと思う気持ちがあります。でも仕事先への親の介入はいけませんね。

No.22 08/09/19 11:28
お礼

>> 18 私も高校生の時に、喫茶店で週5でバイトしてました☕ 夏休みは9~16時まで海の家、17~21時、喫茶店と掛け持ちでバイトしてました🎵 むしろ… ありがとうございました。凄いバイトしてたんですね。今まわりには 部活楽しんでる子が多いので 諦めさせてバイトしてもらってる事が親として情けなく感じています。
親の介入はいけないとわかりましたありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧