子どもへのフッ素👶

回答10 + お礼1 HIT数 2112 あ+ あ-

☆きらり☆( 23 ♀ wH42w )
08/09/20 14:41(更新日時)

1週間くらい前の新聞に幼児のフッ素についての記事がのってました💨くわしく覚えてないんですがフッ素に含まれてるものが肝臓によくないもので幼児の頃からフッ素を塗り続けているとその成分が体内に蓄積され大人になったときに果たしてどのくらい体内に取り込まれてるのだろうか…とゆう記事でした。フッ素が悪いとゆっているわけではなくフッ素への疑問とゆう形で書かれていました💨
3歳の息子は2歳から毎月歯医者でフッ素を塗っています😣その記事を読みちょっと不安になってしまって💧💧
どなたかフッ素に詳しい方がいらっしゃったら教えてください😣‼

タグ

No.775952 08/09/19 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/19 11:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1歳半の子どもがいます
フッ素について詳しくないけど載ってるの見ました
まだ塗ってなくてタブレット🍩のみなんですが心配になりましたね💧
念入りに歯みがきしてます。

No.2 08/09/19 11:59
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

えーっ😱そんな😨歯医者に行ってまでフッ素塗ってもらい🏠でも毎日寝る前に塗ってます😔やめた方がいいのかなぁ💧私も知りたい‼誰かぁ✋教えて😭

No.3 08/09/19 12:22
通行人3 ( ♀ )

私もそう聞いたのでフッ素には行かずに歯磨き頑張ってます。私達が子供のころはフッ素塗布なんてなかったから大丈夫だろ‼みたいな気持ちで。

No.4 08/09/19 12:26
悩める人4 

だいぶ 昔の話だけど 三歳の女の子が 歯医者で フッ素 塗ったあと 具合が悪くなり 亡くなった事ありますよね‥たぶん その子は アレルギーか なにか あったから そうなったのでしょうが‥なので 家の子は 歯磨きしっかり させるだけで フッ素はぬりません。
おまけに 喘息がある為 あるメーカーの 歯みがき粉が 使えません。
その子 その子で 合う合わないは 違うから

皆さんも 化粧品で合う 合わないって事ありますよね。

No.5 08/09/19 12:36
通行人5 

賛否両論らしいですよ。
外国の水道水にフッ素が添加されてたけど、されなくなったとか…色々話は聞きますね。

No.6 08/09/19 14:39
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

虫歯予防・進行予防に効果的という「フッ素イオン液」の説明書に掲載されている内容から

フッ素は私たちの身の回りのあらゆるものに含まれています。(紅茶・緑茶・ビール・砂糖・塩・味噌・牛肉・海老・鰯・貝・海草・ミカン・林檎・大根・人参・ジャガイモ・川の水・海水・地中)

土や水の中だけでなく、草や木・獣や鳥や魚・そして私たち人間にも含まれている自然物なのです。
また、フッ素は私達の体、特に歯や骨にとっては欠くことの出来ない必須栄養素です。
私達は、毎日飲み物や食べ物から自然にフッ素を取り入れて生活しているのですが、虫歯予防の為には不足しがちなので、歯に直接人為的に補う必要があります。

と掲載されています。

No.7 08/09/19 22:21
お礼

みなさんレスありがとうございますm(__)m‼
お礼遅くなってしまってすみません💧
アメリカでは使用中止してるみたいですし他の国でも中止してるとこが多いみたいです⤵それも私新潟県に住んでるんですが日本でも一番使用率が高いらしいんです😭
歯磨き粉にもフッ素含まれてるし4番さんのゆう通り賛否両論みたいです➰
うちの子は母乳が原因で虫歯になってしまい今は虫歯予防ではなく進行防止でフッ素していますがこの前の3歳児検診でもこれから治療できる歳まで毎月フッ素を塗って治療するか大人の歯が生え変わるまでフッ素を続けないととゆわれました…💦
6番さんレスありがとうございます‼じゃあフッ素は害はないとゆうことなんでしょうか😣⁉確かに歯磨き粉にもフッ素は入ってるし…💨💨
でもやっぱり子どもが大きくなってからの身体が心配です💦来週にまた歯医者でのフッ素があるのでその時先生に聞いてみようと思います‼‼
みなさんレスありがとうございました😣‼

No.8 08/09/20 00:24
匿名希望8 ( ♀ )

フッ素の過剰添付や摂取は永久歯が班状歯(黒い歯)としてはえてくる可能性がかなり高いそうです。半年に一回、歯科で添付する程度がいいそうですよ。市販の物を自分の判断で使うのは絶対にやめてくださいと言われました。フッ素 で検索すればいくらでも情報得られますよ。フッ素中毒についても沢山出て来ます。

No.9 08/09/20 11:51
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

過剰摂取とは自己判断で濃度の高いフッ素を頻繁に使用すると副作用があるという事で、食品やお酒でも1つの物を過剰に取り過ぎると良くないの同じように考えれば良いですよ。

フッ素は普段通り歯磨きを丁寧に使用していれば、それで有効です。

虫歯になる条件として、
・虫歯菌の数
・糖分,ブドウ糖等の摂取量
・食後,間食後から歯磨きまでの時間

この3つが揃うと虫歯になりやすく、進みやすいみたいです。

食後は丁寧に歯磨きをし、飲み物はジュース類を控えてお茶に代えるだけでもかなり違うみたいです。

No.10 08/09/20 13:47
通行人10 ( ♀ )

こないたうちの3歳になる息子が、市のフッ素塗布をしたんですが、した直後はなんの問題もなかったんですが、1時間くらいしたらすごい勢いでもどし出して、びっくりしました。吐いたあとはいつも通り元気だったんですが…こんな方いらっしゃいますか?

No.11 08/09/20 14:41
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

歯科で使用する物は、歯磨き粉などで市販されている物より濃度が濃いめだったりするので、合わないお子さんもいらっしゃるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧