注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

学会員の方へ

回答50 + お礼2 HIT数 4638 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
08/08/28 21:40(更新日時)

私は子供の頃からの学会員ですが、一度も折伏を成し遂げた事がありません。
学会員の方から、「広宣流布、折伏、仏法対話」の話が出ると疑問で一杯になってしまうのです。

新聞や大百を拝読しての疑問、「自他ともの幸福を実現する妙方」そして、「対話こそ最高の触発」「聞かせることは最高の生命蘇生」とありますが……宗教が根本的に嫌いな人間にとって、仏法対話って本当に意味があるものなんでしょうか?
また、友人のお母さんが病気で、仏法対話をした所、「宗教は嫌なのに何故分かってくれないの」と、度重なる訪問にうつ病になってしまった友人を見てふと疑問に思いました。サイドビジネスで「本当に素晴らしい商品よ😃」と押し売りする拝と同じなのでは?とすら思ってしまいます。
ご意見お願い致します。

No.776600 08/08/27 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.35 08/08/27 20:04
お礼

こんなに沢山の方からご意見頂けるなんてビックリしてます。ありがとうございます。今仕事から帰宅したばかりですので、後程ゆっくり皆様からのご回答を読んでいきたいと思います。
スミマセン、お礼は一括になるかもしれませんm(_ _)m

No.52 08/08/28 21:40
お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
沢山の方のレス、本当にありがとうございました。また、この様な悩みを載せてしまった為に、一部の方達が口論になり不快な思いをされた方、大変申し訳ありませんでした。
しかし私はこの様な悩みも、思っている事を正直にぶちまけて、納得のゆくまで議論しあうのも有りかと考えました。
地区座等、顔見知りの方にはどうしても言えない事もあります。また、学会員様意外の正直な声も聞こえるので悩みを投稿して良かったと思っております。
学会員様方の励ましも、とてもありがたかったです!まずはお題目根本に、今の自分を見つめ直していきたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧