叱る時…どうしてますか😢❓

回答2 + お礼1 HIT数 833 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/09/20 06:44(更新日時)

小1の娘がいます。
今日原因は小さい事だったのですが…長々怒ってしまいました😢

気付いたのですが、今まで叱る時は短時間で話をして理解させ、娘が反省して謝って終わりにして切り換えていたのですが…今日ほっといてみたらシクシク泣き続けてるだけなんです⤵

自分から話をして理解してもらおうとしない。
泣きながら『ごめんなさい』は言うものの言えば許されると思ってそう。

私の問いかけに言葉は返すけど『ごめんなさい』を言わせてるような気がして😔

学校で友達に意地悪されたりしてもシクシク泣き続けてるだけで先生に気付いてもらわないと解決しないんだと思います😱

皆さんのお子様はどうですか?
自分の気持ちをもっと表現しますか?

自分から『ごめんなさい』以外の言葉の反省を述べることは一年生には難しいですか😢?

学童の先生に良い子すぎて逆に心配です😔と言われてからウチは怒りすぎ⁉と考えてしまってますが😭

タグ

No.776882 08/09/19 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/20 00:40
匿名希望1 

小1の娘さん
優しい子供さん、見たいですね、今は、叱る事より、誉めてあげた方が、伸びていける子供さんの用に、思いますが、まず自信を持たせる事が、大切かと

No.2 08/09/20 00:44
お礼

>> 1 レスありがとうございます‼
誉めてあげること…忘れてたような気がします😔

No.3 08/09/20 06:44
匿名希望3 ( ♀ )

教師してます。
叱られると、自分の気持ちを言わず、ただ石のように固まるお子さんが増えてきているように思います😔ごめんなさいも言いません。
私は、きちんと子供から言葉で気持ちを話させたいので、そうなったら根気比べです。相手が話すまで待ちます。
黙っていれば、事が終わると思ってほしくないので。どう思っているのか、どう感じたか、そして自分はこれからどうすべきなのかを、こちらから言うのではなく、子供の口から出るまで、目を合わせて待ちます。数時間かかることもありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧