注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

今更いい会社で働ける?

回答16 + お礼3 HIT数 1676 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/09/21 00:33(更新日時)

就職に強い短大で就活をしてましたが、その頃学校にレベルがあるように会社にもレベルがあることをよく分かっておらず、華やかそうというだけで誰でも入れるような美容業界の会社に入りました💧正直ハードすぎていずれ転職しようと思っています。高校までは成績が良かったけど最終学歴が短大、簡単に採用される会社で働き、誇れるような学歴や職歴ではありません。習い事できる時間も無いです。そんな私がいつか就活を始めたとして、ある程度の学歴を持つ人がいる会社で働けることってあるのでしょうか?ちなみに今の美容系の職場は、勉強が嫌いで辞めたら夜やるような子達で、高校時代の友達は頭の良い大学に行って、将来すごい職につきそうな人達が多く肩身が狭いです💧

No.777265 08/09/19 04:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/19 05:06
匿名希望1 

貴女は何のために短大を出て、就職して、働いているのだろう?という感想を持ちました。

No.2 08/09/19 05:57
通行人2 ( 20代 ♀ )

どういう職種に就くかにもよりますが、パソコン(エクセル・ワードくらい?)はマスターしておいたほうがいいかも😃
ちがう分野へ転職するなら早いほうがいいと思いますよ。
主さんのいまの年齢なら四大卒の人と変わらないまだまだ若い時期に転職可能です。
四大も主さんも学歴違えどもその分野での実務経験は初だし、条件は似たり寄ったりです。両方採用時には、いまの素直さや性格を重視されるとおもいます😃

最近の求人は短大卒以上という資格が多いし、クリアはできてますしね😃


私も転職しましたが、うちの社長は「中途半端に他社に染まって経験つんだ人はそれはそれで使いにくい💧未経験でも指導してうちのやり方覚えてくれたらいいからね😃」と言います。会社の考え方ですがね💦

美容業界なら接客もありそうですね。せっかくなら、どんな仕事をしても社内外での人ときちんと接する明るさや話し方をいまの仕事から身につけておきたいですね😊

No.3 08/09/19 08:16
匿名希望3 ( ♀ )

なんかバカにした言い方ですね。
いい仕事ってなんですか❓
世間体より、自分がやりがいがある、楽しいって思える仕事が一番ですよ。

No.4 08/09/19 12:23
通行人4 ( 20代 ♀ )

美容業界で働いてますけど… 社会に出て仕事するのに、成績優秀だけではやっていけないよ。成績優秀でも、接客対応やチームワーク、気配りができなくて、お客様に迷惑ばかり。かなり使えないスタッフもいますしね。 自分はもっとイイ会社に入るはずだったのに…て言ってますが、そんな言い訳私達には関係ない!今あなたは美容の仕事をしてるんだから仕事に責任持ちなさい。て喝をいれたげましたケド。 確かに美容関係はハデ系な子が多いけど、皆自分の仕事に誇りを持ってます。お客さんに喜ばれる仕事て嬉しいから淼 勉強になることもたくさんあります。
嫌々しながら仕事したくなる気持ちも分かるけど、少し視点を変えてみると楽しいことも学べる事もたくさんあるはず!、いずれ次の仕事でもきっと活かせる経験になると思います。

No.5 08/09/19 14:55
お礼

ありがとうございます。最初は銀行も航空系もエステも同じだと思って就活してましたが、ぶっちゃけ難しい職場に入れるチャンスを逃したんだと気付いてから後悔してました。でも確かに、学歴関係なく今の仕事に誇りを持ちたいのは確かです。こういう話題なので気にさわる方もいると思いますが、決して学歴云々でバカにしてるわけじゃなくて、転職の時にちょっとだけ不安があるからです💦とりあえず今の仕事を誇りを持ってやろうと思います。

No.6 08/09/19 16:29
通行人6 ( ♂ )

あなたが今の仕事が別に好きではない。それだけです。

No.7 08/09/19 18:39
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

何様⤵

No.8 08/09/19 21:46
通行人8 

合う合わないはあると思います💡
でも、自分の学歴に自信があるから選んでるみたいな言い方が気になります⤵⤵
てか、今は学歴社会ではないです😂頭がよくても、それぞれの仕事に対する姿勢や、適応さが大事だと思います💦
その変がわかってないんだと思いました🙈正直、今のあなたではどこの会社へ就職しても結果として同じ理由で不安になると思います😥
経験不足と努力が足りない‼他人と比べている時点で、自分の存在価値を下げているだけですよ💨
今いる現実から逃げるのは簡単だけど、自分の考え方ややり方次第でいくらでも変えていけます‼
もう少し自分と向き合ってみては⁉

No.9 08/09/20 02:11
通行人 ( M5hpc )

四大出ましたが😊何か

短大ネ~‥


あなた現実見えてますか

世間の荒波で
しっかり
シェイプアップしましょう😊✨

No.10 08/09/20 13:50
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

短大出てる人って中途半端にプライド高いよね😏

私は高卒だからきっと主さんからしたらゴミ扱いなんでしょうね😜

まだ就職先は探せばあると思いますよ。
選ばなければ⤵
ある程度選ばないと長続きはしないかもしれませんが😔

No.11 08/09/20 17:07
お礼

学歴を高く持たなかった人からしてみればバカにしてるも同然でさまざまな自虐的な嫌みもあるでしょうが、そういうつもりじゃないって言ってます。私が入った会社が誰でも採用する会社だっただけで、学歴関係なく素敵な方は素敵ですから何も言いません。

No.12 08/09/20 18:34
通行人12 ( 20代 ♀ )

短大卒ってそんな高学歴ですか❓

しかも「誰でも入れるような会社」の仕事が「ハードすぎ」て辞めたいんですよね❓

そんな主さんが更に良い条件の会社に入るのは難しいかと思いました。

No.13 08/09/20 19:41
たかぼー ( 30代 ♂ etv0w )

主さんにとってのいい会社とは?景気のいい大企業でもトヨタやホンダは高卒でも採用はありますが、美容界にしろ客商売にしろ収入のいい人は勉強、研究、努力を少なからずしていると思います。仕事がハード…他の仕事もハードなものは沢山ありますよ。私の知っている人は先物取引をしていますが朝5時過ぎに出勤して夜中0時過ぎに帰宅します。…給料は私の倍以上はありますが。主さんは楽して設けようと考えているのですか?甘い考えは持たない事ですよ。

No.14 08/09/20 20:29
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

12さん

だから短大卒は中途半端にプライドだけは高いんです。

そのくせ学生根性が抜けなくて仕事ができない😏

って人が私の職場には残念ながら多いです😂


私の両親は美容師ですが美容業界は甘くないし大変だと思います。

誰でも入れると貶してないでもっとその世界の上を目指してみては❓


そこで長続きしないならどこでも主さんは長続きしないと思います。


永久就職されてみては❓
これはもっと楽ではないと思いますが😊

No.15 08/09/20 20:53
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

短卒なら大卒からしたら学歴が下だし給料も違います。ぶっちゃけ短大は一流て自分で思っても世間からしたら、なんだ、短大かあ~て思われたりするよ。あと中途採用になる場合給料が下がるかもしれませんよ。企業は新卒と中途では求めるレベルがかわるしね。

No.16 08/09/20 22:11
お礼

なんか何言ってるんですか😢私は短大だから学歴が高いなんて思っていませんよ😫文面がそうさせてしまったみたいですが💧確かに私のプライドは高いかもしれないけど、それは「短大卒」だからではないです。私のことではなく、短大卒は…というのはやめて下さい。ハードなのは、労働時間を給料に換算すると時給500円以下というのと(ボーナスなしです)骨が変形してきたことです。もっといい会社ならもっとあるからと、職場の先輩に言われました。

No.17 08/09/20 22:27
匿名希望17 ( 20代 ♂ )

学歴が偏ってる会社なんか今の時代なかなか無いと思います。まぁ俺が行ってる会社では高卒より金が掛かるからあんまり採りたくないって言ってましたが。
それよりハード過ぎるから変えたいって方が学歴云々より問題だと思います。
20歳なら入ったばっかだよね?入りたてなんかどこでもしんどいよ。

No.18 08/09/20 23:35
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

体調不調、労働条件が不満…が原因であれば、学歴云々持ち出さずに、そのことを書けばよかったですね。

No.19 08/09/21 00:33
匿名希望1 

再レスです。私は最初の文面から判断して、主さんを誤解してました。お詫びします。主さんのレスを読んでいて、ようやくお気持ちがわかってきました。私は四大を卒業して、ある会社に入社後、体調を崩して退社した経験がありますので。主さんがぼちぼち頑張れる仕事に汗を流す日が来ることを祈ります😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧