大学?短大?

回答8 + お礼1 HIT数 608 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/08/29 17:56(更新日時)

私は今悩んでいる高校三年の受験生です^^🎵
いろいろ聞きたいことあるので長くなると思いますが、読んでもらえると嬉しいです❗

私がこれから進学しようとしてるのは大学の4年制です❗しかし私は何になりたいとか夢がなく、ただやりたい職業を見つける為に大学に行く感じなんです💦
そういう方もいるかと思いますが、私が悩んでるのは、私はなるべく早めに結婚をして子供を産むのが憧れなんです💍…4年制を卒業してすぐ結婚なんて親に悪いし、働いて落ち着いてから結婚しようと思いますが、そうなると遅くなってしまいますよね?
そう考えると短大の方が良いのかなって思えてきちゃって…
しかしこれからの時代は4年制❗って言う先生が多いんです…具体的に4年制と短大の違いは何なんでしょうか?

あと結婚しても家事と両立しやすい職業ってあると思いますか?😔💦

難しい質問をごめんなさい。
教えていただけると嬉しいです☺
よろしくおねがいします❗❗

タグ

No.777361 08/08/27 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/27 20:39
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

家事との両立は本人のキャパや価値観によっても違うから,あの仕事は両立可能,あれは不可というラインはわからないですね。両立できるかどうかは個人の問題。
一般的には,普通の企業で「そこまで仕事を求めない」と思うなら,営業補佐や事務専門職,いわゆる「一般職」という選択肢があると思います。これは業界によっても会社によってもまちまちなのでその時ちゃんと調べてね😊ちなみに↑で書いた職種で,私の彼女は損害保険会社勤務ですが8:30~遅くて18:30まで。
短大か四大かだけれども,別に大学での過ごし方次第なのでどっちがどうとかあんまりないと思うけど。。。。
自分の可能性を探ったり,より知識を深めたい,よくわからないから遊びたい(笑)とかお考えなら四大がいいと思うけど。
結婚の他に,なにかもう1つ「私はこうしたいなあ」というものを考えたら決められるかもしれませんね!

No.2 08/08/27 21:00
通行人2 ( 20代 ♀ )

結婚を早くしたいから短大に行くのですか?自分のやりたいことをするために、行くならまだしも…。

No.3 08/08/28 01:53
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

四大の方が良いに決まってんじゃん😩

結婚したいしたいって思って夢見てるのは今だけだと思う。早くに結婚したらしたで倦怠期とか来るし、絶対に若いうちにもうちょっと遊んどけば良かったって思うようになるよ💧

あなたは二十歳そこそこで結婚したいという事ですよね??
なぜそんなに早い結婚を望むのかはわかりませんが、結婚での2~3才の違いより、その後の何十年と 続く人生の事を考えた方が利口だと思いませんか??

自分のやりたい事があるなら尚更です。今時短大なんか出ても大した職つけないですよ(無名四大も同じだと思けど💦)

No.4 08/08/28 02:11
ROCO ( 20代 ♀ MNuKw )

結婚は理想とは違いますよ。
主さんが若く結婚したいのなら28とか30位の人と結婚ですね。
同年代なんて自由にお金使えませんよ。生活費でいっぱいいっぱい。
ましてや子供いたら。

だったら大学行かないでしっかり働いて結婚にそなえたら?

No.5 08/08/28 02:36
通行人5 ( 20代 ♂ )

私は今大学3年です。高校のときになりたい職業がありましたが、大学に入り知識と見聞が広がったので更に魅力を感じる職業を見つけたので、それになるために今必死で勉強してます😤大学は時間がたくさんあるので何かを見つけるには最適な環境だと思います。人生は長いので今考えてることはこの先変わる可能性は大きいです。まだ若いですし時間はたくさんあります。結婚もいいですがいい夫を見つけるためにも色々時間かけて経験を積んだ方がいいと思います。後悔のない選択をしてくださいね😃

No.6 08/08/28 14:17
匿名希望6 

今の時代、四年制大学を出ないで自分が選んだ、自分が望んだ職に就くのは難しいです。四年制大学を出てたって、仕事では相手に選ばれる以上、難しいんですよ。
結婚したいだけなら高卒で働いてお金溜めればいいんじゃないですか?四年制出てすぐ結婚したら申し訳ないって言うけど、別に目的もなく大学出てるってステータスの為に短大にお金を出して貰うのは申し訳なくないんですか?
親御さんは、主さんにちゃんと勉強してほしいと思ってるんじゃないかな。正直、短大は大学と同じには認識してもらえないと思います。
本人にとって過ごし方によっては似たようなものかもしれません。でも社会はそう考えてくれませんよ。
将来やりたいことが決まって大学行ってる人より、行ってから決める人の方が多いですよ。学力があるなら、考え直しても良いのではないのですかね。

No.7 08/08/29 00:12
お礼

皆さん詳しくお答えいただきましてありがとうございます❗

私の考え方は甘いことだらけでした…
今の私は年齢的にも考え方も子供で、これから先、今考えてることは大人になるにつれて変わりますよね。だから今結婚に対して良い夢抱いてても変わるかもしれないんですよね😔❤
確かに結婚前提の進路選択では、考え方が変わったとき後悔すると思います。

私は名前が通る大学かは分かりませんが、4年制をでて私に合った職場に就職したいなって思います❗もし就職してから結婚できる機会があれば、またそのときに考えたいと思います。

皆さんのおかげで現実がみれた気がします
ありがとうございます❗
あとちなみに…

銀行に就職してみたいなって思ったのですが、私は文系です。
銀行って大変なお仕事でしょうか?

No.8 08/08/29 02:05
匿名希望6 

再です
銀行はノルマがあるから大変は大変だし、銀行員って結構学歴が良い人が多い印象があります。所謂エリート?銀行にもよるかもしはるませんけど。というのは学歴が高い人は銀行員に進む人数が多いようなので。


がんばって下さい

No.9 08/08/29 17:56
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

再レスです。私は銀行に勤めています。
業界的にとにかく事務の細かさ,管理の徹底度が半端じゃないです。そこまでするんですか,,,って事がホントに多い😊イライラしちゃう😉
そして華やかではない。おしゃれはちょっとできないかんじ☺
あと学歴がある程度(偏差値60以上の大卒)の人しかいないね,,,この体質はすぐには変わりそうはないね。。。
しかし年収の良さはやはり感じます。もらいすぎでしょ。。って思うけどね💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧