注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

妹が…

回答4 + お礼4 HIT数 1506 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/04/24 21:34(更新日時)

私は二人姉妹なのですが、両親が妹に何でも許しているのを見て嫉妬してしまいます(>_<)
私には携帯ダメ、スカート短くしちゃダメ、茶髪ダメ、髪型はロング、服装は親の好みになど②許してくれなかったのに妹はやりたいことをやらせてくれて、欲しいモノも何でも買ってもらえてなんだかズルイって思ってしまうんです…

私はどちらかというとインドア派でおとなしいタイプ、妹は行動派タイプなのですがそれが原因でしょうか??
妹とは歳が離れているからでしょうか??

妹には○○が羨ましいって言ったら私はあんたが羨ましいって言ってたけれど…
私にはどこが羨ましいのか理解できません。

妹とは気も合うし仲も良いのですがそのことが心のどこかで引っ掛かっています…

このもやもやした気持ちはどうすれば良いのでしょうか…

また、同じ気持ちを持ったことのある方はいますか?

タグ

No.77774 06/04/24 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/24 09:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

妹は、上の兄弟の姿を見ているので、要領がいいですよ~!私の妹も買い物に着いていき買ってもらうなどしてました。母自身も私の時はおやつも料理も手作りでしたが、妹の時はインスタントも食べてました。母親も又、一番上の成長の時分からない事だらけですが、二番目になると分かってきて手抜きになってくるので、妹さんには自由があるように感じるのではないでしょうか?主さんの気持ち分かりますよ~!今、3児の母ですが、一番上にしっかり教育しとかないと、下の子に変な事を教えてしまうと困るので、やはり一番厳しくなってしまいます。一番親の期待するのもお姉ちゃんですね…(^_^;)

No.2 06/04/24 09:59
お礼

>> 1 そうなんですか!?
私も親になってみるとわかるのでしょうか…
私の考え過ぎかもしれませんねσ(^◇^;

ありがとうございました!!

No.3 06/04/24 11:39
通行人3 

私も姉妹の姉です。歳の離れた妹に(8歳下)親は何でも買い与えます。私は我慢したりバイトしたりで自分で買いました。進路もそうです。今では親も恨んでいます。親の自慢の妹は今はみる陰もない暮らしです。人生はいいことばかり続きません。 貴方もきっとこれから幸せになれますよ。

No.4 06/04/24 18:58
通行人4 ( ♀ )

あたしの所もそうですょ。
妹にはなんでも買い与えてたり。
あたしはそれを見て切れた事があります。
自分は我慢してるのになんで妹だけって。
だから親にはゅってますょ。
甘やかしだろって。将来困れば自分達の責任だろ、っと。
最終的に聞かなければそんな親はぃらなぃからでていけって怒鳴ります。
ちょっとぐらい自由にさせてくれてもいいだろって思います(^_^;)

No.5 06/04/24 19:53
お礼

>> 3 私も姉妹の姉です。歳の離れた妹に(8歳下)親は何でも買い与えます。私は我慢したりバイトしたりで自分で買いました。進路もそうです。今では親も恨… 私も進路もそうです(>_<)
私は母が理解ある方だったので恨むまではいきませんが…

今は社会人になり自由にやれるようにもなっていますが休みの日には帰ってこいと言われるし、化粧が服装がとなにかとうるさく言われています…(u_u)

最近では結婚式は海外でとか相手は金持ちの人となどとも言うようになり、父親と喧嘩してから帰っていません…

幸せになれるでしょうか
この先が不安です……

No.6 06/04/24 20:06
お礼

>> 4 あたしの所もそうですょ。 妹にはなんでも買い与えてたり。 あたしはそれを見て切れた事があります。 自分は我慢してるのになんで妹だけって。 だ… 私は親には言ってません(>_<)
やっぱり、本音を言うべきでしょうか??

母親はお姉ちゃんなんだからとかは絶対言いません。妹にはお姉ちゃんが携帯もったのはいついつなんだからね! お姉ちゃんはこうだったのに、こうなのにあんたは… と言ってくれるのでまだマシなのかなとも思いますが
そう言いつつも甘やかすところが嫌なんです

No.7 06/04/24 20:52
通行人4 ( 10代 ♀ )

はっきり言うべきだと思いますょ。
その方が少しはすっきりすると思います。

No.8 06/04/24 21:34
お礼

>> 7 本音を言ってみようと思います。
それで親も変わるかもしれないし、自分の気持ちもすっきりするかもですよね♪♪
ありがとうございます(^ー^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧