注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

別居‥前向きになるには

回答8 + お礼1 HIT数 1552 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
08/08/29 07:01(更新日時)

2年前に主人と別居。子供は年子の中学生2人。別居の理由は若いときに付き合いのあった彼女と再会し(6年ほど前)色々と相談にのっているうちにまた愛が復活してしまったと。彼女はご主人と死別(10年前)3人のお子さん生活しています。私は主人に愛されているという自信の上に、主人に頼りきり甘えすぎて、仕事で疲れて帰ってくる主人に自分の気分でワガママに接することに「もう無理だ!子供たちは可愛いが、おまえとはこの先一緒に生きていきたくない!子供の手前離婚はしないが、自由にさせてくれ!」と言われました。元々単身赴任だったため、2週間に1度家には帰ってきていたので、子供たちはこの状況に多分気づいていません。というよりこの2年私もいつものように変わりなく過ごすように努力しています。きちんと生活費や養育費をもらい、不自由なく生活させてもらっているし、この先子供たちの進学やらにお金がかかることを思うと、生活の保証じたい幸せなのかもしれません。主人が彼女と一緒に幸せにしていることを思うと、本当に辛くて悲しくて仕方ないのです。なぜなら私は主人を今まで以上に愛しているから。この苦しい気持ちはどうしたらいいでしょう?

タグ

No.779649 08/08/28 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/28 00:29
匿名希望1 ( ♀ )

辛いのは分かりますが自立する時期なのでは⁉

No.2 08/08/28 00:31
匿名希望2 ( ♀ )

旦那様の存在と抱えていた家庭の重みを、もっと早く気づくべきでしたね。

失礼ですが、本当に愛がありますか❓
他の人に取られるのが嫌な事はありませんか❓

単身赴任でたまに帰って来るご主人に、我が儘ばかりなら、想定できたのではないですか❓

お金は渡すから自由にって、よほど精神的にも追い詰められていたのでは❓

主さんは、黙って待ってみるしかないのでは❓
相手の女性とうまく行くかは分からないですからね。
その後、主さんの元に戻るかも分かりませんが…。

No.3 08/08/28 00:34
匿名希望3 ( ♀ )

色々な考えがあるけど私は主さんを立派な人だと思います。
確かに別居前の生活で反省する点もあったと思いますが、だからといってご主人が婚姻中に女に走るのはルール違反です。
それにお相手の方も本当にご主人を思うならはっきりさせるまで一線引いてたでしょう。単に大人二人の現実逃避だと思います。
本来の自信を取り戻して下さい。そんな環境の中で子供さんに気付かせる事なく育てて家庭を守ってる。生活費の額に見合わない大仕事です。ご自分を卑下なさらないで下さい。金銭的にくらい堂々と親の役割を果たさせて当然です。
自分の中で本来の自信が戻ったら少しご自分にもいたわりのご褒美をあげてください。
少し若い同性と友達になったり人の集まる場で楽しんだりしてください。
愛を忘れず穏やかに待っていれば必ずご主人は間違いに気付き戻ってきます。
泣きたい時は泣いてもいいんですよ。

No.4 08/08/28 02:21
通行人4 ( 30代 ♂ )

旦那さんは別居して一人ですか?それとも元彼女と一緒ですか?彼女と一緒なら、よほど居心地がいいのでしょう。普通なら他人の子より我が子ですからね😃多分旦那さんは帰ってきませんよ‼もう2年もたつならあなたに愛情はないと思います。きついですが現実です。もし帰ってくるなら彼女に捨てられたか、歳を取ってからでしょう。それまで待つ自信はありますか?それならいっその事第2の人生考えた方がいいのでは?人生一度きりやし少しは楽しく生きてください。キツイ事言って申し訳ないけど、男なんでたぶんそうやろうと思います。勝手な意見でした。子供の為にガンバレ~👋

No.5 08/08/28 02:46
匿名希望5 

愛されている自信があった時以上に、拒絶された今の方がご主人を愛していると?
それは執着ではありませんか?
ご主人の幸せを願えますか?
ご主人の幸せより、ご自身の幸せに執着していませんか?
お子さんの元気な成長は、何よりの幸せですよね。
今ある幸せに感謝して、愛しいものに精一杯の愛情を注いで下さい。
見返りを期待すればその自分の心に裏切られますが、真心の感謝や愛情は必ず幸せを呼び込みますよ。
円満な夫婦関係も幸せの一つですが、幸せの条件は一つではないですからね。

No.6 08/08/28 05:08
匿名希望6 ( ♀ )

愛されている という思い上がりがご主人の気持ちを離れさせてしまったんですね。
今更 愛していると言っても一度離れた人の気持ちはなかなか戻りません。

そろそろ現実を受け入れないといけない時期じゃないですか?

No.7 08/08/28 09:11
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

きつい事を言うようですが、今更…ですよ。
今は、子供の父親。として割り切るしかないと思います。

ただ、年齢的にそろそろ自分だけの人生を考えた方が良いと思います。
子供が成人したら旦那さんは離婚請求してくる可能性が大きいと思います。
人生最後にいたい相手は主さんじゃなくその女性だと思いますし。
その時、仕事は無いは頼る相手も居ない…なんて好きだの何だのって事以上に悲惨だと思います。
過去を振り返ったって仕方ありません。でも残りの人生違った生き方を見つけるには遅くないと思います。

No.8 08/08/28 18:14
匿名希望8 ( ♀ )

私の祖母が主さんと同じような感じで祖父が出て行きました。
もう20年以上前になります。
祖父は祖母に今でも生活費は送ってますが
遠い地で内縁の妻と一緒に暮らしてます。祖母とは離婚はしてません。(祖母が離婚は拒否した為)
今でも祖母は祖父を気にしてます。

祖母を見てると
辛いんだろうな…
と、今でも思います。

前向きに!!と言われても思っても無理な時は無理でしょう。。

でも子供がいる限り、繋がりは切れません。
この先、どう変わるかも誰もわかりません。

待ったり期待はあまりせず、主さんは主さんの人生を生きて下さい。

祖母はきっと死ぬまで祖父に執着して生きていくと思います。。
でも同じ生きるなら楽しく生きた方がいいですo(^-^)o

No.9 08/08/29 07:01
お礼

この2年誰にも話せず頑張ってきました。
皆様の厳しい言葉、そして優しい励まし、どのレスを読ませていただいても、涙がこぼれます。自分でもこのままではいけないとは分かっていても、なかなか気持ちの整理をつけられずに今日まできました。でも私の辛さを分かってくださる方々もいるんだ!と、少し気持ちが楽になりました。愛しく大切な子供たちのためと、夫婦をすることじゃなく「母親」としてもう少し強くなって、後ろを振り返らず、これから先子供たちと3人で楽しく生きて行けるように、もっと肩の力を抜いて前を向いて歩いていきたいです。
お一人ずつにお礼を出来すぎ申し訳ありません。でも思い切って相談して本当に良かった!
皆様には本当に感謝いたします。私のことを誉めてくださった方、とても嬉しかったです。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧