注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

AT車に乗ってる方🚗

回答28 + お礼9 HIT数 20367 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/08/28 19:58(更新日時)

AT車なんですが、教習所ではブレーキを踏みながらキーを回してエンジンをかけると習い、今でもそうしていますが、時々エアコンだけつけて車を冷やしておきたい時とかブレーキ踏まずに(車にのらずに)キーを回しちゃいます💦
ブレーキを踏むのは安全の為だけでしょうか?
旦那に聞いたら「Pに入ってるし、一々ブレーキなんか踏まないよ」と言われました💦
皆さんはエンジンかける時ブレーキ踏んでますか?やはり踏まなくてはいけないですよね💦?

No.779683 08/08/28 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/28 00:22
通行人1 ( 20代 ♀ )

私はMTでとったんですが…。

今AT乗ってるけど逆に踏んだことないです💨

No.2 08/08/28 00:23
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

エンジンをかける時はブレーキは踏みません😃ってか私が行ってた教習所では 主さんが教わった様には教えてもらってないです💦

No.3 08/08/28 00:27
お礼

>> 1 私はMTでとったんですが…。 今AT乗ってるけど逆に踏んだことないです💨 ①さんありがとうございます🌷踏まないのですね😚私もなぜ踏むのか疑問でした😭

No.4 08/08/28 00:29
お礼

>> 2 エンジンをかける時はブレーキは踏みません😃ってか私が行ってた教習所では 主さんが教わった様には教えてもらってないです💦 ②さんありがとうございます🌷去年免許とりまして、教官にも教えられましたし、教本にも書いてありました📖でも踏まなくてもなんら変わりはありませんよね😭万が一に備えてという意味だったのかなぁ

No.5 08/08/28 00:30
通行人5 ( 10代 ♂ )

いわゆる安全の為にブレーキを踏んでエンジンをかけるって事
たとえブレーキ上げてても🅿に入っててもね
人間はとっさの対応ってなかなか難しい からね
普段からブレーキを踏んでおく癖をつけておけばいいって事だね
車に限らずなんにでも言える事だね

No.6 08/08/28 00:30
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

ブレーキ踏んでます。教習所でそう習ったので。それが普通の事だと思ってました。

No.7 08/08/28 00:32
匿名希望7 ( ♀ )

あたしもATで免許取りましたが、ブレーキ踏みながらってのは言われませんでした💦
逆に今はじめて知りました😲
という事でエンジンかける時にブレーキ踏んでませんよ⤴

No.8 08/08/28 00:34
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

MTでとりましたがATはブレーキ踏んでとならいました。
理由はわかりません。

No.9 08/08/28 00:42
通行人9 ( 30代 ♂ )

エンジンをかける時のシフト位置の問題だと思います。

例えばシフト位置がPで作動するエンジンスターターって、ブレーキ踏みませんよね。

だって運転手がその場に居ないんだから。

ブレーキを踏むのは、もちろん安全の為です。

だから、教官が踏まなくていいって言ったとしたら、その教官は失格です。

例えば、シフトレバーのNでブレーキを踏まずにエンジンをかけて、何らかの動作でレバーがDに動いたとしたら大事故につながります。

NからDへは、ボタンで解除せずに動きますから。


しかしAT車は、PかN以外ではスターターが回らないようになっています。

壊れていたり、調整が狂ってたりすれば話は別ですが。

最近では、ブレーキを踏まないとエンジンがかからない車も増えてきましたね。

No.10 08/08/28 00:45
匿名希望10 ( 40代 ♂ )

俺は踏んでる。

ブレーキペダル踏んだままエンジン始動させて、そのままシフトチェンジして発進してる

No.11 08/08/28 00:59
匿名希望11 

何があるかわからないから念の為まあそんなとこですね

No.12 08/08/28 01:01
匿名希望12 ( ♀ )

MTやAT関係なく安全の為ふむと習いましたよ。

No.13 08/08/28 01:07
匿名希望 ( fYbqc )

キーを外した?状態から、乗り込まずにエンジンを始動されるなら?安全上何ら問題は有りませんョ(笑)その際は必ず、シフト位置はPに入ってますから!また教習所で習った、AT車のエンジン始動時のブレーキを踏む指示は、かつて23年位前に?日本にAT車が急速に普及し始めた際に、AT車の扱いに不慣れなドライバーにより、毎日の様にAT車の誤発進誤作動事故が頻発したため、何かあったら?いつでも、車を止められる様にエンジン始動時は、必ずフットブレーキを踏む様に指導していると教官に教わりました!

No.14 08/08/28 01:08
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

ブレーキは踏む事と教わりました

No.15 08/08/28 01:34
通行人15 

教習所で学んだ事が安全で正しいのですから
教えられた事を守ってください😊
私は警察官が試験官の教習所に通いましたがダンナ様のように自己流の考えを行動に出しちゃう人は当然ながら事故も起こしやすいと言われましたよ。

No.16 08/08/28 02:06
匿名希望16 

MTで取ったけど AT車 昔3階のパーキングから 墜落とか…🙈 ニュースでやっていたから 必ず踏んでからエンジンかけます
教習所でも習ったしね🎵

No.17 08/08/28 02:32
通行人17 

踏んでません✋

No.18 08/08/28 03:41
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

ブレーキ踏まなくてもエンジンってかかるんですね💦
知りませんでした💦


MT車はAT車とは逆に軽~くアクセル踏むくらいの感じでって習いませんでしたか⁉
ごっちゃになって、よく間違えたのですが…。

No.19 08/08/28 04:14
匿名希望19 ( 30代 ♂ )

昔のAT車は、シフトが何処でもエンジンかかったんだよ。で、キャブ車だったんです。車に詳しい人ならわかるだろうけど、寒い日のキャブ車はエンジンのかかりが悪い。なので、チョークってヤツを使って燃料を濃くして、更に吹かしてかける人が多かった。従来のMT車なら、クラッチ踏んでたりサイド引いてたりしてたけど、AT車はクラッチが無い上に、サイドを引かない(Pに入れてるハズだから)人が出て来た。しかも、今と違ってシフト位置が何処でも(例えばDでも)キーが抜けた。

もうわかりますよね😂

サイドを引かない癖の人が、たまたまDの位置でキー抜いて降りた。次にかける時に、なかなかかからないので吹かしながら始動すると…ドカンと行くって感じです。

こういう間違いが増えたので、とりあえずブレーキ踏んどけ!サイドも引いとけ!って指導したんですが、収まらず…

PかNじゃないとかからない
Pじゃないとキーが抜けない

ような安全装置が義務付けされました。ブレーキ踏んどけ!は、その時からの名残なんだろうね。

因みに、バックのRでピーピー言うのも、Dに入れたつもりで後ろに誤発進する人が絶えないので付けられました。

No.20 08/08/28 09:01
匿名希望20 ( ♀ )

踏んだことないよ😲

No.21 08/08/28 09:23
通行人21 ( ♀ )

私はつい7ヶ月ほど前にAT限定で免許取ったけど、ブレーキを踏むなんて習わなかったです。
色んな教官に教わったけど、誰一人もブレーキを踏むなんて言わなかったし、ブレーキ踏まないでエンジンかけたから落ちたって事もなかったし。
今教本見直して見たけど、やっぱりブレーキ踏みながらエンジンをかけるとは書いてなかったです。
チェンジレバーの位置は必ず見て確認としか書いてないです。

No.22 08/08/28 10:21
通行人22 

免許を取った年代で違いがあるのではないですか? ちなみに私はブレーキ踏んでエンジンかけてますけど~そう習ったので✋

No.23 08/08/28 10:29
通行人23 ( ♂ )

シフトをPに入れておけば車は動かないからサイドブレーキもかけないよ。

No.24 08/08/28 12:27
お礼

眠っている間にこんなにたくさんのレスありがとうございます✨わかりやすい説明や意見、感謝します🙇そして一括でごめんなさい💦実は私は馬鹿な事に免許取り立ての頃ブレーキ踏んでエンジンかけたつもりが間違ってアクセル踏んでてすごいふかしちゃったんです😭Pに入っていたからいいものの💦その時旦那にすごい怒られて、ブレーキなんか踏まなくても平気だよ!間違ってアクセル踏んだら車ぶっこわれちゃうし😭近所迷惑だよ💢と言われました⤵
皆さんのレス見ると8割は踏んでるみたいですね✨教官によって違うんですね😭うちの教習所は教官全員が「踏む」と教えてました。これからも踏みながらエンジンかけるようにします‼(アクセルと間違えないように気をつけなきゃ💣)

No.25 08/08/28 12:32
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

エンジンの始動時やエンジン始動直後にエアコンを入れたときにエンジンの回転が早くなるためにクリープ現象によって急発進するおそれがあります。
それを防ぐためにAT車のみブレーキペダルを踏みながらエンジンを始動させるようです。
確か本免学科試験に出た気がします。

No.26 08/08/28 12:35
通行人26 ( ♂ )

ブレーキを踏みながらエンジンをかけるとエンジンに負担がかからないので車の寿命が長くなります。

No.27 08/08/28 13:32
匿名希望27 ( 10代 ♀ )

踏んでますよ。
教習所で習ったし🚗
それが普通だと思ってました。

No.28 08/08/28 13:42
お礼

>> 25 エンジンの始動時やエンジン始動直後にエアコンを入れたときにエンジンの回転が早くなるためにクリープ現象によって急発進するおそれがあります。 そ… 25さんありがとうございます🌷そんなことがあるんですね😭いつもエアコンガンガンでエンジンかけていたので危なかったですね😭ありがとうございます✨

No.29 08/08/28 13:43
お礼

>> 26 ブレーキを踏みながらエンジンをかけるとエンジンに負担がかからないので車の寿命が長くなります。 26さんありがとうございます🌷そうなんですか‼逆だと思ってたんで目からうろこです😲ありがとうございます✨感謝です‼これからもブレーキちゃんと踏みます‼

No.30 08/08/28 13:45
お礼

>> 27 踏んでますよ。 教習所で習ったし🚗 それが普通だと思ってました。 27さんありがとうございます🌷やはりそう習いましたか💦私もそれが普通かと思っていましたが、旦那が踏まないのをみて、アレ⁉と思いましてスレたてました💡

No.31 08/08/28 14:28
通行人5 ( 10代 ♂ )

おそらく全員習ったけど抜けてしまってんだろうね💧
長く乗ってると慢心してしまってる人も多いでしょうね

No.32 08/08/28 14:59
悩める人32 

エンジンかける時、ブレーキペダル踏んでエンジンかけ、サイドギアおろしてドライブに入れます😊

No.33 08/08/28 15:04
匿名希望33 

安全のためというより、今の今までブレーキ踏まなくちゃエンジンかからないと思ってました😲もう10年近くブレーキ踏みながらエンジンかけてます

No.34 08/08/28 17:07
お礼

>> 31 おそらく全員習ったけど抜けてしまってんだろうね💧 長く乗ってると慢心してしまってる人も多いでしょうね そうかもしれませんね💦

No.35 08/08/28 17:09
お礼

>> 32 エンジンかける時、ブレーキペダル踏んでエンジンかけ、サイドギアおろしてドライブに入れます😊 32さんありがとうございます🌷私も全く同じ手順です☝

No.36 08/08/28 17:10
お礼

>> 33 安全のためというより、今の今までブレーキ踏まなくちゃエンジンかからないと思ってました😲もう10年近くブレーキ踏みながらエンジンかけてます 33さんありがとうございます🌷そういう車もあるみたいですね😊

No.37 08/08/28 19:58
匿名希望37 ( ♂ )

車種にもよるのか分かりませんが、最近のAT車はブレーキふまないと、エンジンかかりませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧