衝撃的事実

回答6 + お礼6 HIT数 3610 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/08/30 00:35(更新日時)

他人からしてみればあぁそうだったのって言われるかも知れませんが、かなり動揺してしまいました。来月の祖母の米寿のお祝いについての従姉とのやりとりで、祖母は後妻だったことを知ってしまいました。私の母は5人兄弟ですが、一番下のおじさんだけが祖母の実子で、私の母にとっては継母だったのです。そのようなことは微塵も感じさせないほど、私も羨む位の仲の良い親子兄弟だったので信じられません。それに、何よりも幼子4人残し若くして亡くなった祖母の無念さ、母を無くした4人の子の悲しみ、後妻として入った祖母が継子になかなか受け入れられなかった苦しみ。私が、今、子供が2人おり、この年だからこそ、それぞれの辛さを思うと涙が止まりません。独り言になってすみません。母の気持ちを考えると打ち明けられず、ただどこかに気持ちを吐き出したかったので…

No.781788 08/08/29 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/29 01:45
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちの旦那の祖母が正に後妻だったそうです。
昔って今と違って後妻っていうだけで近所から色々言われたり、血の繋がりのない子供を育てるプレッシャーも大きかったのではないでしょうか。
だからこそ、私達が出来ることは、祖母に楽しい老後を送ってもらうことだね、と旦那と話しています。
主さんは心優しい方みたいなので、すでにお婆様も幸せだと思います。
久しぶりに温かいスレを読ませていただいて、ありがとうございました。

No.2 08/08/29 07:26
通行人2 ( ♂ )

それだけ米寿を迎えるお祖母様が努力した…と言う事ですよね。 後妻で継母だから何だと言うのでしょうか? 主さんが勝手に悪い印象を増幅させているだけで、お母様方ご兄弟は心からお祖母様の米寿をしているのに、その気持ちに水を差す偏見だと思います。 先に亡くなったお祖母様は無念だったかもしれませんが、兄弟を健やかに育ててくれた後妻に入られたお祖母様には天国から感謝されていると思います。

No.3 08/08/29 08:11
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私の母方の祖母が後妻です。母の兄は先妻さんの子供になります。祖父が亡くなって数年は祖母はずっと住んでたその家で一人暮らしをしていたのですが、最近、母の兄夫婦がその家に戻り、間もなく「面倒を見る筋ではない」と追い出されてしまいました。今は私の母が面倒を見ています。
奥さんとうまくいかなかったのかもしれないですが、介護の必要もなく、あのおとなしい祖母がなぜ…とすごく悲しい思いをしています。主さんのご家族はいろいろご苦労もあったと思いますが、あたたかい方ばかりですね。大切になさって下さいね。

No.4 08/08/29 08:14
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん皆さんおはようございます。

主さん、私と全く一緒ですね!!兄弟の数は違えども、私の母の母(つまりお婆ちゃん)も後妻さんらしいです。私にしてみれば叔母にあたる三番目の子が婆ちゃんの実子らしいのですが、みんな仲良くてそんな事言われなければ誰も気づかなかったのに!と、もはや笑い話と化しています😄

確かに幼いながらに、婆ちゃんとお母さん似てないなぁとは思っていましたが…。だからどしたって話ですよね😄

私は主さんほど優しくないのかも💦身内が明る過ぎなのかな😄

No.5 08/08/29 08:51
匿名希望5 ( ♂ )

その「無念さ」「苦しみ」は本人に聞いたのですか❓

違うのであれば昼ドラの観すぎでは❓

No.6 08/08/29 23:44
お礼

>> 1 うちの旦那の祖母が正に後妻だったそうです。 昔って今と違って後妻っていうだけで近所から色々言われたり、血の繋がりのない子供を育てるプレッシャ… ありがとうございます😃
同感していただき深く感謝します🙏 お陰で心が軽くなりました🌻

No.7 08/08/30 00:00
お礼

ありがとうございます😃
お尋ねしたいのですが、私のスレのどの辺りが、私が後妻について悪い印象を持っていると取られたのでしょうか? この話を聞いても、祖母は私の中では、尊敬できる大好きな祖母に変わりはありません。
祖母が苦労したという辺りがそう取られてしまったのでしょうか? 祖母が後妻として入った当初中学生だった一番上のおばが何度もほうきを振り回して祖母を家から叩き出したそうです。

No.8 08/08/30 00:04
通行人8 ( ♀ )

血の繋がりだけが絶対的愛情なわけじゃないということですよね。
主さんのおばあちゃん本当に頑張ったんでしょうね。いっぱい労ってお祝いしてあげて下さいね😊

No.9 08/08/30 00:09
お礼

>> 3 私の母方の祖母が後妻です。母の兄は先妻さんの子供になります。祖父が亡くなって数年は祖母はずっと住んでたその家で一人暮らしをしていたのですが、… ありがとうございます😃
そのような薄情なことをする人がいるなんて、腹が立つのを通り越して本当に悲しいですね💧
お祖母様が実の娘さんであるあなたのお母様とあなたとあなたのご家族と幸せな老後を送られますように🙏

No.10 08/08/30 00:21
お礼

>> 4 主さん皆さんおはようございます。 主さん、私と全く一緒ですね!!兄弟の数は違えども、私の母の母(つまりお婆ちゃん)も後妻さんらしいです。私… ありがとうございます😃
私もそのように明るく受け止めれば良かったのかもしれませんが、出来ずに涙がポロポロ止まりませんでした。もっと、学生時代とかに聞いていればもう少し楽に受け止められたかもしれません。
もし従姉から聞かなければ一生知らなかったかも知れません。
時が経てば、従姉とも笑い話で「あの時はうっかり…」なんて笑い話になりそうです😂

No.11 08/08/30 00:28
お礼

>> 8 血の繋がりだけが絶対的愛情なわけじゃないということですよね。 主さんのおばあちゃん本当に頑張ったんでしょうね。いっぱい労ってお祝いしてあげて… ありがとうございます✨
祖母は本当に頑張りやで、家庭のことはもちろん、独身の頃は従軍看護婦として戦地へ行き、60歳を過ぎても看護師として働いていました。母達も米寿のお祝いを楽しみに何やら準備しているようです🎉

No.12 08/08/30 00:35
お礼

>> 5 その「無念さ」「苦しみ」は本人に聞いたのですか❓ 違うのであれば昼ドラの観すぎでは❓ ありがとうございます😃
ではNo.5さんは、子供達4人を残して亡くなった祖母はどの様な気持ちだったと思いますか?
後妻として入った家で継子からいらがらせを受けた祖母はどの様な気持ちだったと思いますか?

あなたの想像でいいので是非とも聞かせていただきたいです。
それで、また、私も新たに気付くことが何かあるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧