注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

親との関係

回答2 + お礼2 HIT数 825 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/09/22 01:42(更新日時)

私は酷い子供だと思います。兄のことは好きだし仲は良いのですが、両親を鬱陶しく感じます。それを悪く思って家も出ました。一応親だしたまに食べ物買って帰ったりはするんですが‥こんな気持ちなんで自分も子供産んだらこんな風に思われるんだろうという気はしてます‥親子仲良い人とか不思議です。私は親と関わらない方がいいのでしょうか?それとも今までのように表面上だけでも関わった方がいいのでしょうか?

タグ

No.781907 08/09/22 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/22 01:00
お助け人1 ( ♀ )

親に何か嫌な事があったのですか?反対に親を可愛いがって貰った記憶がないとか?親に命令ばかりされていたとか。何か原因はあると思いますが。

No.2 08/09/22 01:21
お礼

よく親とこんなことがあって親が嫌いだって言う人いますよね。でも私は何が原因かもよくわかりません。小さい頃は母親は専業主婦で家にいたから、いなくて寂しかったわけでもないんです。ただ私が中学生頃まで夫婦仲がギスギスしてて、悪かったです。怒鳴り合いとか母親の泣き声泣き顔父親の暴力とかそういうのが、中学生くらいまでずっと続いてなくなったんです。その頃は母親も離婚して一人で生活する自信ないし、老後が心配だから我慢しないと‥と言ってましたが、私が実家を出る頃にはたまに口喧嘩するくらい(父親が物に当たることはあるけど随分マシになりました)で、二人で出かけたりと仲は良くなったと思うんです。後は母親は兄や私に蔑むことを言うことがあったとか(ムカつくわぁ💢とか〇〇みたいな子いらないとか)ですが‥言い合うと言い出す人なので言われて傷付いたとかではないような気はします。一緒にご飯食べに行ったりは今でも一応してますが、兄と話してばかりで親との会話がありません。だけど小学生低学年までは親に甘えてた記憶もあるので、始めから親のことが鬱陶しかったわけではないんです。何か反抗期が終わってない感じなんです。

No.3 08/09/22 01:23
お礼

今は親が鬱陶しいけどお祝いごとや何かあったら顔出さないとと言う気持ちで出してます。いつの間にかこういう気持ちでしか関われなくなってる自分がいます。何故か私にもわかりません。レスありがとうございます。

No.4 08/09/22 01:42
お助け人1 ( ♀ )

やはり幼少時代の辛い気持ちを持っている様に思いました。もしかして?主さんの中で親への不満が心の中で心の奥底に膿として溜まっていませんか?まずは考えてみてください。もしなければ多分結婚して子供が出来たら親への有難い気持ちを感じる事が出来るかも?知れませんね。私は母親が大嫌いです。この年になって子育てして来ていつも母親の子育ては強制的で独裁的な考えの人でした。主さんと同じ私も一人暮らしをしました。主さんと私の考えは違うのでしょうか?もし違う考えなら、ごめんなさいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧