注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

三児の父になるために

回答21 + お礼3 HIT数 3102 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
08/09/02 01:22(更新日時)

妻に「あなたの子供を三人産みたい」と言われました。

現在妻は二人目妊娠中です。三人となると貯蓄は全くできなくなります。


老後の貯蓄ができないのが一番心配です。


ただ私も子供が可愛く、妻に後悔のない人生を送ってほしいのでできれば三人産んで欲しいです。子供も大学にいきたければ通わせてやりたいです。


今貯金は5千500万ほどですが、家族が増えれば狭いマイホームを建て替える必要があるのと、教育費等で夫婦で2千万しか残らない計算です。三人産むとなると次に貯蓄できるのは55歳過ぎてからです。


私の父は短命だったので、専業主婦の妻が困らないよう生命保険が一千500万おりるようにしてますが、子供三人だとあっと言う間に無くなる金額だと思います。(妻には秘密です。)


それでも心配なのですが、考えすぎでしょうか。

お返事は仕事の都合上遅れますが、ご理解頂ける方レスをください。特に子供を三人以上お持ちの方、貯蓄や老後をどうするかお聞きしたいです。

タグ

No.785465 08/08/31 02:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/31 02:57
匿名希望1 ( ♀ )

しっかりしてますね💦でも…なんだかなぁ⤵って思ってしまいます💦

No.2 08/08/31 03:14
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

小さい子供が居るのに、生命保険の保障額が少なさ過ぎと思います。

それだけの貯蓄が有るって事は、収入も高額ですよね⁉その割には保障額が…

No.3 08/08/31 03:19
匿名希望3 

なんか嘘っぽい話だなぁと思うのは私だけかな⤵

No.4 08/08/31 03:19
匿名希望4 

1さんと同じく。

そこまでして、子供三人目を考えなくてもいいんじゃないかな…。と思っちゃいました。

でも、しっかりしてる主さんを見習いたいものです。
3児の親として。

No.5 08/08/31 03:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

自営の人なのかな~ 逆に聞きたい…そこまで貯蓄ないと子供って育てられないんですか?怖い世の中だ…

No.6 08/08/31 04:19
匿名希望6 

今の贅沢三昧の暮らしを見直せば、大丈夫でしょう。

No.7 08/08/31 04:34
通行人7 

そんなに考えててすごいですね。
貯金かなりの額ですし…

確か
子供一人につき成人まで最低2千万?かかるんですよね?

でも一般的に考えると主さんの年齢なら今から育てても成人(大学)になった頃はまだ定年前ですし、収入もそれなりなんではないのかなぁ?
金銭的に心配なら年をあけて 入学時期が重ならないように3人目を考えてみればいかがですか?
(計画的に出来るものでもないですが)
ところで生保の額は…
人それぞれだと思うので失礼かもしれませんが↑の方のレスと同じように少なく感じました…

No.8 08/08/31 06:06
匿名希望8 

普通に暮らしていけば今の貯蓄で十分だと思いますけど…💧

子供が一番の宝✨

奥さんが欲しがっているんだし❤3人目…いいじゃないですか😃

No.9 08/08/31 10:31
通行人9 ( ♀ )

うちはまだ子供小さいですが2人いて現在貯金七十万です。持ち家ですが収入少なく生命保険全くかけてません💧そんな家庭もあるので主さんははるかに大丈夫だと思います。

No.10 08/08/31 10:36
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

まず2人目が無事生まれ、すくすく育ってからですね
それから悩んで下さい

No.11 08/08/31 10:50
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

かなりしっかりしてらっしゃると思いました。確かに子供わ可愛いですが、お金が必要なのは当たり前の事ですものね。何とかなる的な考えで生んで、後々になってお金がない事に悪戦苦闘するよりは良いと思います。その為に「家族計画」って言葉があるんですからね。お子さんが大きくなったら、奥様が働きに出ての貯蓄等は考えておられませんか?

生保の受け取り額が少ないように思います。うちでは5千万で設定してあります。

🏠は20代の時に現金一括で購入したのでローンはありません。子供は3人いますが、ローンがないから貯蓄に回せています。3人目が小学生になったら、私も働きに行こうと考えています。それまでに働きに出てしまうのは、子供達が可哀想なので。

No.12 08/08/31 10:59
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

主がお亡くなりになったら奥さん再婚すれば問題無いッス😆👍
ただ1500万の生保は少な過ぎ。

No.13 08/08/31 11:49
通行人13 ( 30代 ♀ )

立派なご主人ですね😄
しっかり未来を考えていらして、素晴らしいと感じました。
ご心配についてですが…奥様だってまだまだ働ける年齢だし、お子さんだってある程度の年齢になればアルバイトしたり出来ます。
もし、万が一、を考えたらそれこそ家族の誰かが難病に冒されたら…とか、会社が倒産したら…とか縁起の良くない方向にいくらでも考えられますよね。
奥様だって、いざとなれば自分と自分の子供達の生活位、守りますよ、大丈夫。
少し肩の力を抜いて、まずは第2子を無事迎えられたら宜しいかと思います。
家は10年振りに3人目の赤ちゃんに恵まれました😄
不安がないとは言いませんし、主さん程綿密に計算した預貯金もありません。
でも、出来るかぎり子供達の進む道の可能性を広げてあげられる様に、日々頑張っています。もう少ししたら私も復職します。
夫婦2人で頑張って行く次第です😄

No.14 08/08/31 12:16
お礼

皆様ありがとうございます。生命保険の額が少ないのですね。改めて見直してみます。

職業は自営業ではありません。父が亡くなった時に受け取った遺産と若い頃からの貯金です。

妻はいずれパートすると言ってますが、できる限り手付かずで妻自身の老後に取ってほしいと考えています。父が癌で還暦前に亡くなり、自分もそうなるかもしれないと不安があるからです。


取り敢えず、生命保険から早急に見直します。ありがとうございました。

No.15 08/08/31 12:19
匿名希望15 ( ♀ )

奥様も子育てが一段落したら 働けばいいと思いますけど…。

主さんに何かあったら 結局 奥様が働くわけですし 年をとるまで働かなかったら 何の経験もない人が 体力的にも精神的にも働けませんよ?
第一 採用自体が 難しいでしょう。

夫婦で協力して働けば なんとでもなりますよ。
心配なら 死亡保証の金額を上げるとか 別口で安いものに入っては?

そこまで家族や将来を考えておられて 感心しました。
子供さんも奥様も 頼もしい方で 幸せでしょうね。
でも 時には夫婦で話し合っておく事も必要ですよ。
奥様だって 力になりたいんじゃないかな。

No.16 08/08/31 14:20
通行人16 ( 30代 ♀ )

人間いつ死ぬなんかわかりません。今現在、五千万もあれば充分でしょ。普通の生活の方には五千万もあるなんて、夢のような話だわ。子供三人いても全然問題ないと思いますけど

No.17 08/08/31 14:53
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

5千万で不安…って😥そこまで考えているなら生命保険も1億くらいのに入った方がいいかも。

No.18 08/08/31 15:06
匿名希望18 ( ♀ )

主さんなら保険は1500万の掛け捨てで充分ですよ。何故なら資産があるから。
保険は儲ける為ではなく、万が一の時の生活保障で 国の制度(遺族年金)などでも足りない分を補う為に入ればよいのです。貯金一億あったら家買って遺族年金(子供18まで養育年金100万位出ます)で生活していけるなら保険いらないんですよ。先に家を買ってしまう事も視野に入れましょう。
それと、資産を銀行に放っておいても増えません。安全な運用商品を探して増やせば1.5倍にはできます 子供1人分の学費できますよ。

奥様と有利な資産運用、貯蓄計画を勉強して下さい。ほったらかしてアクセク働いたり、子供の数で喧嘩になったりするまえにね!因みに、私1人で年収500万ですが子供三人育ててます。大学もいかせてます。少ない貯金もその都度運用し 親の残した土地に家を建てられる位にもなりましたよ。金融業に就いて学べたからです。

主さんもせっかく残していただいたお金を有効に使って下さい

No.19 08/08/31 21:11
お礼

ありがとうございます。18さんは資産運用されているのですね‼全く金融関係には疎いものですから、一度銀行に勤める友人何人かに相談してみようと思います。


あと、5千万もあって…という御意見もありますが、親から譲り受けたものなのでできる限り子供や妻のために大切に取っておきたいのです。家の建て替えは、いずれ孫ができたらしてほしいと父からの遺言でもありました。

色々な御意見ありがとうございました。

No.20 08/09/01 16:54
匿名希望20 ( ♀ )

あたしの友達夫婦は3人子供いて貯金ゼロですよ💦
それはそれでまた困りますが、そんなに気にしても😥一体いくら貯金があれば安心できるのですか?
貯金が大切なら二人目のお子さんが産まれて3歳くらいになったら奥様にも働いてもらうのはどうですか?
奥様が3人目も希望しているようですし…
ある程度貯金が増えれば産めばいいと思います👍

No.21 08/09/01 18:06
匿名希望21 ( ♀ )

5000万も貯金があって、何が不満なワケ❓不安なの❓自慢❓老後、夫婦二人で2000万しかないって…2000万もあれば十分でしょうが❗社会保険加入してれば、年金だってだし…金銭感覚おかしいんじゃない😒

No.22 08/09/01 19:11
通行人22 ( ♀ )

これからも働くならまだ貯金できるし大丈夫でしょ😃?マイホームのキャッシュ買いとか考えてなければ。ちなみにあなたの職業なに?ヤバいことして貯めたんじゃないでしょうね😁😨😱

No.23 08/09/01 19:59
通行人23 ( 40代 ♂ )

五千万貯金があって 生命保険でおりる額が一千五百万? 少なくない?😃もしほんとの話しなら もっと保険額上げれば😃 何か嘘っぽい話し😁10年働いてたとして 一年で五百万 月に四十万貯金😱どんな仕事してんの?教えてよ😁

No.24 08/09/02 01:22
お礼

21さん、平均寿命まで生きるとして、定年後一人で2500万~3千万かかるのをご存じでしょうか。私達の時には年金は月2万しかもらえないとも言われています。現実的に考えて、決して大袈裟ではないですよ。

22、23さんに至っては女性特有の妬みでしょうか?私は某企業の会社員です。お礼レスにも書きましたが、父の遺産と私が貯めた合計の額です。

18さんのレスにあったように資産運用の勉強を始めるので解決できました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧