注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

明日心療内科に行きますので、その準備を…

回答6 + お礼6 HIT数 2017 あ+ あ-

悩める人( 14 ♂ )
08/10/02 18:59(更新日時)

お金、保険証・診察券は持っています。
時間が短そうですし面と向かって言えないこともあるので症状を箇条書きにしてまとめた紙も持っていきますが、
他に持っていった方がいいものってありますか。

皆さん行く必要もないくらい元気な人ばかりでしょうから分からないですよね…
ごめんなさい…

タグ

No.787508 08/10/02 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/02 09:59
通行人1 ( ♀ )

準備はそれでいいと思います。初診なら診察時間多めにとってもらえると思いますよ。あとはリラックスして行って来て下さいね。

No.2 08/10/02 10:04
お礼

>> 1 ありがとうございます。
人に知れたらかなり恥ずかしいこともあるのですが、話しても大丈夫でしょうか。
心療内科に行くことは親も知っていますが、先生が相談内容を親にバラさないか心配です。

No.3 08/10/02 10:14
通行人1 ( ♀ )

その話の内容が分からないので何とも言えませんが…。医師と話してみて、あなたが話せると思えば話せば良いし、まだ話せないと思えば無理に話す必要はないです。ゆっくりあなたのペースで話せばいいんですよ。心療内科に行くことをご両親は知っているそうですが、当日はお一人で行かれるんですか?

No.4 08/10/02 10:24
お礼

>> 3 1人で行きます。
例えば「死にたい」と言った場合、僕に内緒で連絡されたりするのでしょうか…
「親には黙っていてください」と言っても無理なんでしょうか…
先生によるでしょうね。守ってくれる先生ならいいのですが…

No.5 08/10/02 10:57
通行人1 ( ♀ )

主さん、今辛い状態なんでしょうね…。ご両親は今の主さんの状況を理解してくださってますか?もしそうなら一緒に行って、一緒に医師と話し合うのが良いと思います。が、主さんの場合、ご両親に知られたくないようなので…。医師にそのことを伝えた方が良いのかもしれませんね。
主さんの話を聞いてくれる、相性の合う医師だといいですね。
主さん、「死にたい」と思いながらも病院に行こうとしているのは、主さんが「まだ死ねない」と心の奥底で思っているからだと思います。焦らなくていいんですよ。

No.6 08/10/02 12:00
匿名希望6 ( ♀ )

勇気出したんですね。きっとよくなりますよ、主さん真剣に治療に取り組もうとしてる。
私も死にたくなるときがあることは、
しばしの会話と雰囲気で、医師の医師としての力量と人柄を察知して(そのときの医師はやっつけ仕事・流れ作業的な姿勢が見てとれた)、感覚的なもので話すことをしなかったんですけど…
頭痛や腹痛などの身体症状を伝えそれを軽減していくためのお薬が出される、みたいな治療で終始してしまいました。
結局半年弱お世話になり、行かなくなってしまったけど、
いまにして思えば、他の病院に気力を出して行ってもよかったかな、
またカウンセリングを受けた方がよかったな…と思っています。

一番重要な、死を考えるほど深刻だということを伝えずして、適切な治療はあり得ない気もするのですが…。
症状ありのまま伝えるのがベストなんでしょうけど、
私は自己判断で人(医師を)を見てそれをしなかった身なので、
主さんに何も言えないんですけどね…

明日、気を付けて行ってきてね。
回復祈ってます。

No.7 08/10/02 17:28
お助け人7 

心療内科というのは、心の落ち込みを扱うのではなく、鼻水腹痛めまいなどが、ストレスによって起きる場合です。職場環境や家庭環境のしんどい要素をメモるといいよ。

No.8 08/10/02 17:29
お礼

>> 5 主さん、今辛い状態なんでしょうね…。ご両親は今の主さんの状況を理解してくださってますか?もしそうなら一緒に行って、一緒に医師と話し合うのが良… 親には「夜眠れないから」と言っていますが、いずれ話さなければならないと思っています。
あまり心配はかけたくなですが、自分が親だったら話して欲しいので。
レスありがとうございました。

No.9 08/10/02 17:31
お礼

>> 6 勇気出したんですね。きっとよくなりますよ、主さん真剣に治療に取り組もうとしてる。 私も死にたくなるときがあることは、 しばしの会話と雰囲気で… レスありがとうございます。いい先生だと良いです。

No.10 08/10/02 17:33
お礼

>> 7 心療内科というのは、心の落ち込みを扱うのではなく、鼻水腹痛めまいなどが、ストレスによって起きる場合です。職場環境や家庭環境のしんどい要素をメ… そうなんですか…
僕は精神科とあまり変わりないと思っていました。ありがとうございました。

No.11 08/10/02 18:42
お助け人7 

心療内科の医師は間違って来て、最後まで誤解したまま食い違う場合があり困っているそうです。普通は耳鼻咽喉科や胃腸科の医師が診察したあとで症状はあるが原因不明の時に勧める科です。

No.12 08/10/02 18:59
お礼

>> 11 なるほど。調べました。
精神科に行くことにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧