注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

披露宴の席次

回答4 + お礼4 HIT数 2322 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/09/27 16:38(更新日時)

私は去年、すでに自分の式は終えています。その際披露宴の席次は、当然のように私たち新郎新婦の目の前最前列を上座とし、社長など職場の上司に座っていただきました。プランナーさんからもそのように指導がありました。

しかし、先日職場の先輩のお式と披露宴に列席したところ、披露宴の席次に唖然…。
職場から招待されていたのは社長含むお偉方3人と、私たち先輩後輩含む同僚7人だったのですが、席次表を見ると、私たち同僚7人が最前列新郎新婦の目の前の1卓を占拠。社長達はというと、最前列の一番端のテーブルでした。

まだ未婚で自分達で席次決めの経験のない子達は「目の前じゃん‼ラッキー‼」と単純に喜んでいましたが、私含め自分の式を終えて席次決め経験済みの数名は「……😨」状態でした。
その通り座らないわけにいかないのでとりあえず披露宴は楽しみましたが、社長達が気になって落ち着かなかったです😥

ちなみに新郎側の席次も、反対側の最前列端に社長さんが座っていらっしゃいました。

私は最前列ど真ん中を上座とするのが当たり前だと思っていたのですが、両端から両家の上座とする場合もあるのでしょうか❓😥主人も両親も聞いたら「❓」でした😥

No.787856 08/09/26 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/27 04:50
通行人1 ( 30代 ♂ )

べつにいんじゃないの😃

No.2 08/09/27 12:19
Geki ( nVyb )

席順を本人達で決めたらまぁそうなるという例、もちろん悪い例ですが。
披露宴とは2人がきちんと社会で恥ずかしくない振る舞いができる、という場でもあります。
発起人が至らなかったとしても恥をかくのは本人と親族(あと社長)。

出席者99%が良いと言っても嫌な思いをしたなら失敗だったんだろうね。会場関係者も確認しないのが悪い。

しかし過ぎたのならば『とどこおりなく』として、忘れてしまいましょうね。お祝いの話ですから。(社長にはそれとなく謝るべきですが)

No.3 08/09/27 12:41
お礼

>> 1 べつにいんじゃないの😃 イヤ別に本人達がいいならいいんですけどね😥呼ばれた側としてもそれが常識か非常識か頭に入れておいた方が今後のためかと💧非常識ではないならまたこのような席次にあたった時に遠慮なく楽しみたいですし💧

No.4 08/09/27 12:44
お礼

>> 2 席順を本人達で決めたらまぁそうなるという例、もちろん悪い例ですが。 披露宴とは2人がきちんと社会で恥ずかしくない振る舞いができる、という場で… やっぱりあまりよくない例なのですね💧他に見たことがなかったので…。
まぁお祝い事ですので私も忘れますが、今後のためにと思いまして💦

ありがとうございました🙇

あっ‼すみません①さんにお礼忘れてしまいました😣①さんもありがとうございました🙇

No.5 08/09/27 13:23
匿名希望5 ( ♀ )

別にいいんじゃないでしょうか😠

もう済んだことですし、日本の伝統的なマナーとしては間違いですが、その新郎新婦はきっと知らなかったわけですよね💧
現に招待された側も、上座を知らずに喜んでた方もいたみたいですし💨
知らない人がいても不思議じゃないです✋


そんなことより、例え新郎新婦がマナーを知らなくても、式場関係者や両親が、仮の席次表を見た段階で、席次に意義を唱える人がいなかったのかのほうが、よっぽど気になりましたけどね😥
誰かが正してあげていればこんなことにはならなかったでしょうから☝

No.6 08/09/27 14:00
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

実際の会場の感じがわかりませんが、例えば、新郎新婦の前が当然上座ですが、円卓の場合、1番新郎新婦に近い場所だとちょうど高砂に背を向ける形になり、新婦新婦やスピーチの人などが見えにくい場合がありますよね?なので形式上の上座よりも、新郎新婦がよく見える場所(実質的に披露宴を楽しみやすい場所)に社長の席を取ったということは考えられませんか?

No.7 08/09/27 16:33
お礼

>> 5 別にいいんじゃないでしょうか😠 もう済んだことですし、日本の伝統的なマナーとしては間違いですが、その新郎新婦はきっと知らなかったわけですよ… えぇこの済んだ件に関してはもういいのですが😥

呼ばれた側としても次またこのような席次だった場合にどうしたもんかと思いまして💧非常識なのに喜んで座ってたらこちら側も常識知らずと周りからはとられるでしょうし(だからと言って不満顔してるわけにいきませんが💧)、常識としてあるのなら気にせず披露宴を楽しみたいですからね。

今後のために知っておきたかったんです💦

でもやはり式場の方が何も言わなかったのかは不思議ですよね…💧

ありがとうございました🙇

No.8 08/09/27 16:38
お礼

>> 6 実際の会場の感じがわかりませんが、例えば、新郎新婦の前が当然上座ですが、円卓の場合、1番新郎新婦に近い場所だとちょうど高砂に背を向ける形にな… 確かに円卓でしたので、一番上座に座ると高砂に背を向ける形になってしまいます。

ですがもし社長達に見えやすい席をという理由なら、目の前のテーブルの後ろ側にすれば、端よりは上座になりますよね…😥何も端にする必要はないのではと…💧まぁ実際の本人達の気持ちは分からないのでなんとも言えませんが💦

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧