注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

母のこと

回答9 + お礼9 HIT数 1489 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/09/26 10:46(更新日時)

家族は祖父母、父母、大学4年で一人暮らしの姉、中学の弟、小学生の妹、私は大学3年です。 元々精神的に不安定な母なのですが、最近酷いです。症状、年齢からして更年期だとおもいます。私はいつも当たられてしまいます。そっとしていても絡んで文句をいわれます。弟妹が私をかばうと更におこります。弟妹が怖がり私が慰めると母は私を睨みながら2人をつれていき、仲直りしているみたいです。父にも当たり、父曰く母に嫌われてるので、父の話をきかないといいます。 母をまず助けたいので、病院へ連れて行きたいですが家族からでは逆効果なので、いい方法ありますか?辛いので母と距離開けたいのですが、私が家をでたら弟妹が可愛そうですか?

No.788714 08/09/26 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/26 00:29
通行人1 ( ♀ )

更年期と精神的に病んでるのとは全くちがうよね。

No.2 08/09/26 00:45
匿名希望2 ( ♀ )

お母さん、弟さんと妹さんとは仲直りするなら、妹さんがお母さんの話しをして聞いてあげたほうがいいかも知れません。

何か思い当たる原因はないですか?

No.3 08/09/26 00:48
お礼

1さん/間違っていますか…。無知でごめんなさい。
手足のしびれ、ほてりなどもあり、精神的症状もあると調べたので母は更年期障害だとおもっていました。

No.4 08/09/26 00:53
お礼

2さん/とくにないです。私はいつも母と祖父母の関係の愚痴を聞いていたので、当たりやすいのだとおもいます。もしかしたら私に原因があるのかもしれませんが…。
妹はまだ小学生なのでちょっときついです。
また妹が母に例の話をしたときにかなり怒られたと嘆いてきました。妹に頼るのはちょっときついですね(泣)

No.5 08/09/26 00:58
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

更年期の薬、めちゃくちゃ効きます。病院でもらえますよ。絶対行った方がいい!

No.6 08/09/26 01:07
お礼

>> 5 お礼忘れてましたが1番さん/2番さん意見ありがとうございました!

3番さん/ありがとうございます!
そうなんですか?
怒られるの覚悟で母に病院の話だしたのですが、足を運んでくれる気配がないですが、頑張ってみます!

No.7 08/09/26 01:09
通行人7 ( ♀ )

お父さん、なにしてんの?お父さんともっと話し合えないのかなぁ?

No.8 08/09/26 01:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

はい。母は、婦人科で貰いました。

No.9 08/09/26 01:15
匿名希望2 ( ♀ )

ごめんなさい🙏
妹さんが中学生と間違えました🙇

では、お母様には主さんしか話せる人はいないかも知れないですね。

でも、本人が治す意思がないと難しいですね💦

私の母や職場の人は、更年期になった自覚があり、辛くなり自分達で病院に通っています。

お母様に自覚はないのでしょうか?

No.10 08/09/26 01:47
お礼

7さん/ありがとうございます。
父は正直あまり頼れないです…。
母が父を一方的に威嚇していますし…。
ただ私は話し合う努力をしてみます。

No.11 08/09/26 01:49
お礼

>> 8 はい。母は、婦人科で貰いました。 頑張ってみます!

No.12 08/09/26 01:58
お礼

>> 9 ごめんなさい🙏 妹さんが中学生と間違えました🙇 では、お母様には主さんしか話せる人はいないかも知れないですね。 でも、本人が治す意思がな… いえいえ!

母は自覚あると思います。落ちついている時に、更年期かもといっていましたし…
ただ病院へ抵抗があるのかもしれないです。

私が精神的不安定な状態になることがあり、月経前症候群の疑いがあるからと、ある方から産婦人科へ勧められたとき、母に伝えるとあんまりいい顔はしてませんでした。
私は結局月経前症候群でした。
私も薬でよくなり、産婦人科の不妊外来の良さは伝えてるので抵抗はないはずなのですがなかなか…

それかもしかしたらそんな自分を認めたくないのかもしれないです。
とりあえず今私は病院へ行かせてあげたいですね!

No.13 08/09/26 02:56
通行人13 

こんばんは。わたしの母も更年期から精神不安定になりそれがもとで離婚、更に悪化して病院に入院。最後は自ら生命を絶ってしまいました。人により色々と症状はあるとは思いますが周りにあたっているうちはまだいいのですがしまいには自分を責めるようになるとまずいです。わたしの経験ですがわたしも母とあたるので一度離れたのですがある時母に寂しいと泣いて言われて戻りました。思えば母は身内にはひどくあたっていた気がします。逆につらくあたる相手にはもしかして甘えているのかも知れません。第三者の方の言う事は比較的素直に聞いていました・・・。親戚の方やお母さんのお友達などにお医者さんやカウンセラーなどに行くようすすめてもらってはいかがでしょうか?主さんの大変さ、痛いほど分かります。でもどうかわたしの母のような事には絶対にならないよう家族みんなでサポートしてあげて下さい。主さんも思いつめて無理なさらないよう、お母様がよくなるようお祈りしています。

No.14 08/09/26 08:24
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

更年期で精神的に病む(感情の浮き沈み)ことはありますよ。1番さんはないと断言してますが…。

女性ホルモンのバランスが崩れるのだから感情の起伏が激しいですよね。

うちの母は3年前から更年期で異常なまでにあたってきます。家族の中で一番接しやすい人にわかってもらいたくて…というように感じているのでストレスは溜まりますが、今だけと思って我慢してます。

私は主婦だから大丈夫だけど、主さんはこれから就活とかで大変でしょう?

お母さんが病院に行きだからなくて、辛いなら距離を置いて家を出るのもいいと思いますよ。

弟さん、妹さんが心配ならまず主さんが安定しないと。それからでも遅くないですよ。


頑張ってね☆

No.15 08/09/26 10:03
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

お母さんは具体的にどんな事で怒って当たるんでしょうか?
家事を手伝わないとか、かたずけをしっかりしろとかなら、お母さんに言われた事をすればいいのでは?

No.16 08/09/26 10:16
お礼

>> 13 こんばんは。わたしの母も更年期から精神不安定になりそれがもとで離婚、更に悪化して病院に入院。最後は自ら生命を絶ってしまいました。人により色々… ありがとうございます!
そうだったんですか。
すごく大変で辛い思いをされたのですね。
甘くみていたらいけないものだと思います。
母はまず病院に!
家族もなかなかまとまらないのでなんとかしないとと思っていますが…
家族にもっと重大さに気付いてほしいです。
ありがとうございました。

No.17 08/09/26 10:34
お礼

>> 14 更年期で精神的に病む(感情の浮き沈み)ことはありますよ。1番さんはないと断言してますが…。 女性ホルモンのバランスが崩れるのだから感情の起… ありがとうございます。
同じような経験をされてる方が多く心強いです。本人が一番ですがストレスたまりますね。
私は頑張りすぎに気を付けてます。私も一緒に不安定になることが家族にとって一番大変になりますから。せっかくお金を出していれてくれた大学ですが、学校も遠く寝れてないのでサボりサボりになっちゃってます💦でもそうしないと…
きっと主婦の方も大変ですよね!無理せず頑張ってくださいね。

母との距離と共にしっかり就職するためにも学校にしっかり通いたいです。その為に大学の近くで一人暮しを考えてます。
経済的にきついのでバイト代、奨学金あてにするしかないのですが少し怖いですね。
長文失礼しました。

No.18 08/09/26 10:46
お礼

>> 15 お母さんは具体的にどんな事で怒って当たるんでしょうか? 家事を手伝わないとか、かたずけをしっかりしろとかなら、お母さんに言われた事をすればい… 当たり前かもしれませんが、基本的に私は自分のことは自分でやってるので家事、片付けは言われません。
怒るときは本当に自分の機嫌のわるいときや、不安定になったときに、一方的に怒ってますね。
例えばご飯を食べて1分もたたないうちに片付けが遅い、早く片付けろ!などです。あと学校が遠く、サークル活動や遅い授業で帰るのが遅くなると、朝に遅く帰ることを伝えたのにも関わらず、残りのご飯(父と私)を食べていると『ルール違反は食べるんじゃない』と…
ちなみに今までは門限はあまり厳しく言われてなかったので不自然です。
とりあえず反抗するのを抑えて我慢していればしのげます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧