注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

小児科の待ち時間、順番

回答5 + お礼5 HIT数 1172 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
08/09/28 21:52(更新日時)

1歳の娘が風邪気味で病院に行きました。病院は混んでいて「5番目です」と言われました。待合室にいて他の病気をもらうのも心配で気候もよかったので、病院の周りを娘をおんぶして散歩しながら待ってました。

病院には「外から戻ったら受付に声をかけて下さい。お呼びしたときにいらっしゃらないと順番が前後する場合があります」と書いてありました。

戻って受付に声をかけると
「順番過ぎてます」と言われたので、当然次の人を先に診察してるのだろうと思って「そうですか」とだけ答えて、待合室に座って待ちました。その後、二人後くらいに診察して頂きました。

ここで、質問です。後から気がついたのですが、順番が過ぎてるということは、受付で呼んで下さったのに私たちがいなかったということ。「そうですか」じゃなくて「外出していてすみませんでした」というべきでしたよね?だからって後から「さっき呼んで下さったとき不在ですみません」て言いに行くのも変な気がして何も言えませんでした💧

とっさの受け答えってその人の品格とか本心が現れると思うので少し恥ずかしいです😫

あっ、娘は💊を貰いましたが、おかげさまで熱もなく元気です👶

No.789573 08/09/27 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/27 14:32
通行人1 ( ♀ )

待ち時間 長いですよね~ 予約しても一時間後なんて ざらにありますよ。
私も 車で待ってたり 色々工夫してます。出る時にあとどの位が 確認して 出たり入ったりです。お陰様で 過ぎた事はないです。
『そうですか』は正直 えっ?って感じですが そんなの気にしない事です。
ただ次回から 過ぎないよう気をつければ良いことです。
不意を付かれたとっさの一言 でちゃいますよね よ~くわかりますよ。『外にいたのに~』って 言う人だって 見たことありますよ。『そうですか』なら まだ可愛いほうです。帰りに 『ありがとうございます』って笑顔で いいですよ。

No.2 08/09/27 14:33
通行人2 

小児科も最近は、病気の小さい子を待たせたり、他の患者さんからの伝染を防ぐため、完全予約制が多くなっているし、待たせる病院側にも問題あり!
きっと順番入れ替わることは、日常茶飯事だから、その受け答えでいいんじゃないでしょうか

No.3 08/09/27 14:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

5番目ならば直ぐに順番が来ると思うので、そのまま待ちます。
さすがに2桁以上ならば、外へ時間を潰します。

No.4 08/09/27 16:04
通行人4 ( 30代 ♀ )

そんなに気にすることないんじゃないですかね。病状によっても多少前後することあるみたいですしね。 次から気をつければよいかと思います。とっさに出てきてしまう言葉ありますよ。ましてや子供が具合悪くて連れてきてるとなかなか周りまで気にかけられなくなってしまうことあると思います。すみませんでした、の一言があってもよかったと思いますが次回から気をつければよいと思いますよ。後からでも気付いただけ貴方は常識ある方だと思いますけどね。なんでもそうです、失敗などして分かることもあると思いますからね。このスレを見て私も気をつけようと思いました。こういったスレのおかげで気付かされて気をつけようと思うことが出来ますからね。

No.5 08/09/27 16:25
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

子育てって結構バタバタしちゃって、相手の事や気遣いに気がまわらなくなりがちなのに、ちゃんと考えてる主さんに頭が下がります。

素敵なお母さんですね。お子様もそんな主さんの姿を見て育っているので、細かい所まで気遣いの出来る大人になるのでしょうね。

お子様お身体お大事に…

No.6 08/09/28 21:45
お礼

>> 1 待ち時間 長いですよね~ 予約しても一時間後なんて ざらにありますよ。 私も 車で待ってたり 色々工夫してます。出る時にあとどの位が 確認し… 1さん、ありがとうございます😃
子供が病気のときの待ち時間は大変ですね。本当、次回から気をつけます。

No.7 08/09/28 21:47
お礼

>> 2 小児科も最近は、病気の小さい子を待たせたり、他の患者さんからの伝染を防ぐため、完全予約制が多くなっているし、待たせる病院側にも問題あり! き… 2さん、ありがとうございます😃
昨日行った病院は予約制ではなかったのですが…。そうおっしゃって頂いて少し心が軽くなりました😃

No.8 08/09/28 21:49
お礼

>> 3 5番目ならば直ぐに順番が来ると思うので、そのまま待ちます。 さすがに2桁以上ならば、外へ時間を潰します。 3さん、ありがとうございます😃
5番目は早い方なのですね。二桁待ちは大変ですね😲娘があまり病気をしたことなかったので、認識が甘かったです。

No.9 08/09/28 21:51
お礼

>> 4 そんなに気にすることないんじゃないですかね。病状によっても多少前後することあるみたいですしね。 次から気をつければよいかと思います。とっさに… 4さん、ありがとうございます😃
本当にこれから気をつけたいです。この歳になっても人格や行動はまだまだです💧。子供の頃は40歳前のおばさんは「なんでも出来る大人」だったのに。

No.10 08/09/28 21:52
お礼

>> 5 子育てって結構バタバタしちゃって、相手の事や気遣いに気がまわらなくなりがちなのに、ちゃんと考えてる主さんに頭が下がります。 素敵なお母さん… 5さん、ありがとうございます😃
まだまだ未熟な私をそんなふうにおっしゃって頂いて恐縮ですが、嬉しいです。娘に見られて恥ずかしくない大人になりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧