注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

と殺について知ってますか

回答50 + お礼9 HIT数 7191 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
08/09/28 12:31(更新日時)

図書館で借りた食に関する本で牛など家畜の「と殺」について
読みました。要は牛や豚などがどういう経過でスーパーなどで
売られる状態に至るか、というところから、差別や戦争に至るまで・・・
食べるなということではないけど、何事も知らないということは愚かなことだ、
というような内容。

ネットでも「と殺」で検索すると、と殺場での現状が見られます。
そこで働く人も辛い、無残な方法で殺されていく家畜たちも・・・
あまり深く考えたことがなかったのでショックでした。
(かといってなかなか肉食はやめられないと思うけど。)
こういう現状を知ったかた、どう考えますか?
ちなみに一人が肉食をやめると年間80頭?の家畜のと殺が減るそうです・・・

No.792030 08/09/28 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/28 00:29
通行人1 ( 10代 ♂ )

だからこそ、「いただきます」と「ごちそうさま」はとても大事だと思います。

No.2 08/09/28 00:31
匿名希望2 ( ♀ )

でも食う♉🔫💨

人間もただの生き物🐵
生き物が生き物を食べるのは自然な事でしょう?

No.3 08/09/28 00:33
匿名希望3 ( ♀ )

屠殺場近くで住んでる方が言ってましたが豚や牛たちが殺される事が分かって気が狂って叫びっぱなしだそうです。逃げ出す豚や牛は銃殺らしいです。近くに肉やさんがあるのですが 血のしたたりが生々しく 安くて新鮮ですが買えません。肉を食べるので偉そうな事言えませんが😥
ちなみに屠殺場からトラックの運搬があるのですが道路に豚の舌ばかり入った大袋と 鶏の首から上(鶏の開いた目が怖かった)だけがたくさん入った大袋が落ちてたのを発見した時 飛び上がるほどの気持ち悪さで身体が震えました😱

No.4 08/09/28 00:35
匿名希望4 

毎日スーパーにはたくさんの牛肉や豚肉であふれています。
私も主さん同じことを思っていました。

人間含め生物は他の生物を食べなければ生きていけません。
牛や豚もそうですが鶏、魚、野菜でも同じです。

私には食べ物やそれに携わる人に感謝することしかできません。

No.5 08/09/28 00:38
お礼

>> 1 だからこそ、「いただきます」と「ごちそうさま」はとても大事だと思います。 ありがとうございます。ほんとそうですね。
「いのちをいただきます」という意味ですもんね。
子どもが気分次第でおかずを残したりするので
「いただきます」の大切さは幼い頃から教えてきました。

今の日本人は食べ物を粗末にしすぎるなーと
食べ放題などの店でよく感じます。
私自身も気をつけようと改めて思います。

No.6 08/09/28 00:40
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

今主さんと3さんの生々しいレス見て明日から肉食べたくなくなりました…精進料理で頑張ります。80頭でも助けたいです

No.7 08/09/28 00:44
お礼

>> 2 でも食う♉🔫💨 人間もただの生き物🐵 生き物が生き物を食べるのは自然な事でしょう? でも食う・・・そうですね、よっぽどの覚悟がないと
ベジタリアンにはなれないですね。
でも「食う」の後の絵文字は今の私には辛いものがあります・・・

生き物が生き物を食べる・・・そうですね。
でも人間は他の動物に食べられるために
殺される恐怖はないですよね。

自分も食べるのにおかしな話ですが
殺されていく家畜たち(魚とかも)にも気持ちや痛みがあり・・・
そう思うと胸が痛んでしまいます。

No.8 08/09/28 00:45
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

じゃあどう殺せばいいんですか?もしくは何を食べればいいんですか?
肉から植物に変えれば地球は不毛の土地になりますよ😥
そこまで考えての意見ですか?
ただの可哀想だからでは偽善ですよ😊

No.9 08/09/28 00:47
通行人9 ( ♀ )

しかたのないこと…とは思うけれど💦
なんだか考えさせますね。
今日、ホテルビュッフエに行ったけど隣のテーブルに山ほど食べ残しが…
ローストビーフもありました。

人間だけですね😞

ライオンだって肉食だけど無駄には狩りをしないですよね💦

人間は賢いけれど最低な生き物かもしれないと考えさせられました。

No.10 08/09/28 00:49
お礼

>> 3 屠殺場近くで住んでる方が言ってましたが豚や牛たちが殺される事が分かって気が狂って叫びっぱなしだそうです。逃げ出す豚や牛は銃殺らしいです。近く… うぅ・・・辛い話ですね。それは震え上がりますね><
私はと殺前に涙を流している牛の写真や
意識があるかもしれない状態で首を切られて血抜きを
されている写真を見て、なんともいえない気持ちになりました。
同じ命なのに・・・

No.11 08/09/28 00:53
通行人11 

勉強になりました。豚や牛ばかりではなく、魚も命があった訳です。それぞれが人間に殺され、解体され、食べられるとは思いもよらないことでしょう。人間も含めて、弱肉強食な訳ですね。人間も、人間以上の生き物が現れたら、人間も食べられてしまうでしょう。現在は人間が一番残酷な生き物だと言うことです。それを理解した上で、生活しなくてはダメなのですね…。

No.12 08/09/28 00:55
お礼

>> 4 毎日スーパーにはたくさんの牛肉や豚肉であふれています。 私も主さん同じことを思っていました。 人間含め生物は他の生物を食べなければ生きてい… そうですね。
野菜だって命あるものです。
それらをいただいて生きてきたのだし、
これからもそうでしょう。

本当にそれらに携わる方々に感謝するしかないですね。
そしてみんながそういう意識を持てば、食べ残しなどの
ムダも減りますよね。

No.13 08/09/28 00:56
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

可哀想だからってベジタリアンになるつもりですか❓
なら偽善者です。

植物だって生きているし感情もあります。
近くで仲間(植物)が切られると微弱な電流が走ります。

食物連鎖は自然の摂理。

虐殺はいけないけど、偏った考えをせずに食べられることに感謝して無駄にしないよう努めるのが大事なんじゃないですか❓

No.14 08/09/28 00:59
お礼

>> 6 今主さんと3さんの生々しいレス見て明日から肉食べたくなくなりました…精進料理で頑張ります。80頭でも助けたいです 生々しい内容でごめんなさい。
ただ私直視したことがなかった問題なので
みなさんは知っているんだろうか?
どう思われるんだろうか?と思ったので・・・

私はお肉大好きでしたが、調べてみると
やっぱり肉食は体にもあまりよくないようですね。
精進料理は私には無理でしょうが、
意識して肉の量を少しでも控えるとか
野菜を増やすとか、できることをしてみようと思います。

No.15 08/09/28 01:05
お礼

>> 8 じゃあどう殺せばいいんですか?もしくは何を食べればいいんですか? 肉から植物に変えれば地球は不毛の土地になりますよ😥 そこまで考えての意見で… かわいそうだから肉食をやめましょう!と
訴えてるわけではありません。
ましてやどう殺せばなんて・・・

『食べるなということではないけど、何事も知らないということは愚かなことだ、
というような内容。』だったと書いたはずです。

そこまで考えての意見ですか?と言われてますが
私はみなさんは知っていますか?どう思いますか?と質問しているだけです。

No.16 08/09/28 01:10
お礼

>> 9 しかたのないこと…とは思うけれど💦 なんだか考えさせますね。 今日、ホテルビュッフエに行ったけど隣のテーブルに山ほど食べ残しが… ローストビ… そうなんです、しかたのないことなんですけど・・・
私も考えさせられました、その本によって。

食べ残しは前から不快でしたが、みんながこういうことに
目を向けていれば、かなりそういう失礼なことも
減るんじゃないかなーと思います。

ドリンクバーでも何でも、必要以上にとってきて
残す人はちょっと人格を疑います。
子どもにだって、飲み放題とは言え、ほんとに必要な分だけ
もらってくるよう、いつもうるさく言ってます。

No.17 08/09/28 01:15
お礼

>> 11 勉強になりました。豚や牛ばかりではなく、魚も命があった訳です。それぞれが人間に殺され、解体され、食べられるとは思いもよらないことでしょう。人… そうですね、弱肉強食の世界ですね。
と殺のサイトで、宇宙人が現れて、人間たちは牛や豚のように
流れ作業で解体され食べられる・・・みたいなことが書いてありました。
全くありえない話でもないですよね!?

感謝すること、事実を知ること、そして忘れないことが大事だと
その本には何度も書かれてました。
忘れてしまうから、差別や戦争がなくならないのだと。

No.18 08/09/28 01:19
お礼

>> 13 可哀想だからってベジタリアンになるつもりですか❓ なら偽善者です。 植物だって生きているし感情もあります。 近くで仲間(植物)が切られると… ベジタリアンになるとは言ってませんよ。
植物だって大切な命で感情もあるということも承知です。

偏った考えをするつもりも押し付ける気もありません。
ただみなさんは知ってましたか?どう思いますか?
と聞きたかっただけです。

感謝して無駄のないように努める。
私もそれが大事だと思っています。

No.19 08/09/28 01:21
匿名希望 ( 20代 ♀ hQmpc )

学校(義務教育、高校)でもこういうことを教えるべきですね。食べるなではなくいかに無駄をなくすか、感謝を持てるか。学校では相変わらず知識の詰め込みですから‥。

No.20 08/09/28 01:27
匿名希望20 ( 10代 ♂ )

>8
食肉をやめれば餌である大量の穀物が人の食料に周り、世界の食料危機が一気に解決すると思いますがね😏
まぁ舌の肥えた現代人が食肉を止めるのは限りなく不可能ですが、食肉を止めることには大きな可能性が秘められているのでは?と思ったりします。
そして屠殺のやり方は重要ですよ。キリスト教では屠殺の際出来るだけ磨いだナイフを使えと教えがあるほどです。今後食肉を続けるにはいかに動物を苦しまずに屠殺出来るかというのも大きな課題になってくると思います。
横スレすみませんでした。このスレに不適切なら削除してもらって構いません。

No.21 08/09/28 01:41
匿名希望21 ( ♀ )

人間も狩をして食す生き物です。

猪や鹿やキジ等の狩りは 解禁時期や場所があるけれど
魚達や野菜達…考えると沢山の命の頂いて人間は生きていますね

だからこそ1さんの言うように 『いただきます🙏』『ご馳走様でした🙏』と言う気持と 残さず食べる事が 大切だと思います。

No.22 08/09/28 01:46
通行人22 ( 30代 ♂ )

人間は野蛮です。

No.23 08/09/28 02:09
匿名希望23 

主さんの年間80頭の説は間違いですよ。😣
牛や豚は何キロで肉になるのかご存知ですか?
一頭の牛を捌いても大人が毎日食べても消費できませんよ。
誤った情報で人の感情を誘導しないで下さい💢

No.24 08/09/28 02:13
悩める人24 ( 40代 ♂ )

私が中学生の頃まで、家は養豚と精肉店でした。親父に連れられ屠殺場に行ったのは小学3年生の時でした。

トラックから豚を降ろす時、かなり騒ぐのです。親父が言うには、死臭で分かるんだそうです。
豚が騒ぎ「ブヒィー‼」と言う鳴き声が「止めれ~‼」と聞こえる時も有りました。

屠殺場の中に入ると、豚牛馬の皮を剥がされた頭だけが床に並べて有り、死後硬直でピクピクしてました。

当時、豚や牛は頭を固定され先の尖った大ハンマーで脳天を一気に🔥
馬は電線を首に巻き付けて感電死でした。

後は血抜きして皮を剥ぎ、内臓を出し各パーツに解体してました。

途中で気持ち悪くなり、中から飛び出した私を、親父は今までにない程の力で殴りました。
最後まで見ろ‼人間が生きるとは綺麗な事ばかりではなく、屠殺された動物達に支えられて生かされてるんだぞ‼
だから目を逸らさず最後まで見てやれ‼

初めて親父が泣くのを見ました。
親父も辛いんだなと、子供ながら思いました。

⬇続きます

No.25 08/09/28 02:30
悩める人24 ( 40代 ♂ )

➡続きまです。

私も豚の餌や小屋の掃除をしてましたし、子豚を家の中で飼った事も有りましたから、何とも表現できない辛さに襲われた思い出が有ります。

ですから今は、食べ残さない様にしてます。
食べ残すと言う事は、屠殺された動物の死が無駄に成ると言う事ですからね。

スーパー等に並ぶ前は生きてた動物。
人間の為に屠殺されて死んだ命を無駄にしない為にも「食べ残し」を無くし「頂きます」と言う感謝を忘れてはいけない。

気持ち悪いと言う方が居るのは仕方ないですが、何も知らずに食べ残す位なら、肉食を辞めてしまえば良い。

気持ち悪い、可哀想では人間は生きていけない。動物が生きて行くのは残酷な事なんです。

長々と失礼しました。

No.26 08/09/28 02:35
匿名希望26 ( 10代 )

私は鶏なら殺す時の様子と声を生で何度も体験したことのある先生から詳しく聞きました。
肉を食べる量を減らすと地球温暖化にもいいらしいですよ。

私は人間だけではなく動物も他の生き物を殺して食べるのは生きる上では仕方のないことだと思います。食物連鎖ってやつです。

それに「生きてる動物を殺して食べるなんてしたくないから食べないだから野菜を食べる」って人は偽善者だと思います。植物だって立派に生きています。動物みたいに鳴きはしないけど愛情を込めればこめるほど味や成長で返事をしてくれる。生き物を食べてるのにかわりはないのに…



後半の文章は主さんだけでなく皆さんにもよく理解していただきたいと思い、かかせていただきました。主さん命というものを改めて考える機会を下さってありがとうございます。

No.27 08/09/28 02:44
通行人27 

仕方ないことです。
だから食べる前に「いただきます」と感謝して残さずきれいに頂くんです。

毛皮には大反対ですけどね。

No.28 08/09/28 02:58
匿名希望28 ( 10代 )

肉を全く食べないことを、ベジタリアンて言うのじゃなくて、ベジタリアンにも色々段階があります。



1日80g以下でも栄養は十分取れるそうです。
なので、私は食べ放題は絶対行かないし、必要以上に肉は食べません🙋
全く食べない日もあります。

大量消費すれば、それだけトラックで運ばれる動物もぎゅうぎゅう詰めでストレスが掛かり、その分、抗生物質の投与も増えて、それを沢山食べる人は、抗生物質が効きにくい身体になるって聞いたことあります。


安いからって沢山買って、結局、消費期限過ぎたからって捨ててる人いませんか😨(📺でそういう人よくいますよね😂)

賞味期限過ぎたから捨ててる人は、私には考えられませんが😂


結局、冷蔵庫の中で腐らせてる人いませんか😂

No.29 08/09/28 02:59
匿名希望29 

だから、なんなの?と殺はやめろと言いたいの?では主さんだけは豚や牛の肉を食べないようにしたらいいのでは?そうしたら、そんな思いをしなくてもよくなりますよ。と殺については話を聞いた事はあります。でも、そこで働く人達は仕事だからと割りきっているそうですよ。つらいなら仕事をやめればいいだけ。何より農水省もと殺を許可しているのですから動物を本当に救いたいのなら街で署名でもして、それを農水省に提出して国会でと殺禁止法案を可決してもらい法的に決めるしかないのではないですか?まあ、そんな法案は通らないと思いますが。日本では毎年、多くのペットたちが捨てられ里親が現れない限り処分されてます。保健所に連れて来られたペット達は、ほとんど里親が現れず処分されています。と殺の事ばかりでなく人間の身勝手で捨てられ処分されるペット達の事も考えてほしいです。処分されるペット達は人間の身勝手がなければ救えるのにそれをしないんですよ。問題だと思いませんか?

No.30 08/09/28 03:03
匿名希望28 ( 10代 )

大量消費しなければメタンガスも減るんじゃない❓😂

No.31 08/09/28 03:32
通行人1 ( 10代 ♂ )

つまりっすよ、今の時代俺たちは毎食食べる食べ物一品一品が元はどんなもので、どういう過程でこの形になったかなんて知らないし、知ろうともしない。
昔の人は生と死がもっと身近かにあったから食べ物に敬意を表し、生産者に感謝してそう言った事を再認識して、大事に食べた。
でも、今の時代ほとんどの食べ物の元の姿や食べ物になるまでの過程を知らないし、知ろうともしない。
だからこそ、食べ物が余り・捨て、食の問題がいくつも起き、途上国の生産者達は(子供達までも)救われない等、我々の無関心かつ無知さが様々な問題や犠牲を引き起こしてるのに気づかない。

主さんは「食べる事」、その良い一例を挙げてくれたと思う。

No.32 08/09/28 04:09
匿名希望21 ( ♀ )

いろんな取り方が出来るスレの内容です。

私達消費者だけの 問題でしょうか❓

小売業者や販売店
必要以上の発注期限切れの肉はゴミ箱行き‼
外食産業 等で捨てられて

その無駄の解消をしなければいつまでも同じで… 消費者達がベジタリアンになろうと 何になろうと変わり無いのだと思います

魚なども同じ事が言えると思います。

消費者達が
最小限に押さえても 中間業者が 外食産業に流して 行けば 都会なら1km歩けば 何軒何十軒もの飲食店を目にします

言い方が乱暴かもしれませんが…

お店潰せば 簡単に無駄な殺生確実に減りますよ‼

でも…空想論であり現実的に無理だと思います

No.33 08/09/28 04:31
通行人33 ( 40代 ♀ )

愚か者でした。怖くて現実を避けていました。
この年齢で恥ずかしいですが「と殺」と言う言葉さえ分からず…
皆さんのスレをドキドキしながら読ませて頂き、現実の世界を知ることができました。
実は私、半年で20キロ減、後の半年は維持をするダイエット生活をしてちょうど一年たったとこです。新たな目標として健康的な食生活を今から一年頑張ってみようと思い、色々検索して今の私にぴったりな食生活を見つけ出したのが「修行僧の粗食」です。これはご飯(白米)2善、味噌汁一杯(具はワカメと少しの野菜)、たくあん3切れ、以上同じものを一日3食。毒素がなく体にはもの凄く良いそうで肌も艶々になり、人間が生きて行くにはこれで充分だそうです。3日前から実行していますが、できる限りこの食で生活して生きたいと思いました。
主さんがこのスレを立てて下さり、命に対して改めて学べることが出来ました。ありがとうございます。白米や野菜、これからも感謝しながらいただきます。戦時中にはなかなか口にできなかった貴重な食べ物でもありますからね。

No.34 08/09/28 05:56
悩める人34 ( 30代 ♂ )

おはようございます😃今から朝ご飯で肉食べます🍴生きていく為には他の生物の命を頂く、これは申し訳ないけど自然の摂理であり、こうしないと生きていけないのは、仏教で言うトコの業です😢つらいけど、仕方ないのです😔必要悪とも言えますかね。。。今は食育が叫ばれてますが、なぜ生物の命を取ってまでしないと生きていけないのか教えないとと思いますし、だからこそ、いただきますは大切なんですね😃

No.35 08/09/28 05:58
匿名希望35 

『いただきます・ごちそうさまでした』の言葉の意味深さを考えさせられました。


今日から改めて、【感謝】の意を込めて食生活を送ると共に、豊食だからこそ【食育(食の教育)】の重要性を痛感しました。

No.36 08/09/28 06:13
匿名希望36 ( ♂ )

おいしく、楽しく、残さず食べてあげれば家畜も本望のはず。
そう思わなきゃ何も食べれなくなる。

朝マック行こ。

No.37 08/09/28 06:17
匿名希望37 ( ♀ )

肉だけじゃなく魚も植物も同じです。
魚や植物は声を出さないだけですよね。
大切にたべましょうね。

横レスになりますが、毛皮の話知っていますか?
毛皮を取る時は生きたまま皮を剥がれるんです。
暴れないようにダメージを受けた後に。
特にアジア圏(中国)のやり方は残酷らしいです。

生活に必要な人(極寒冷地の人)に毛皮が必要なのは解りますが、お洒落や自己満足の為に毛皮がいるのでしょうか?
フェイクファーで良いと思います。

一度ネットで検索してみて下さい。私は全部見れませんでしたが…食肉より毛皮の方が今の一般の生活に必要ないと思います。
リアルファーの付いた鞄、財布やコート(襟)結構有りますよ💦

No.38 08/09/28 06:50
通行人38 ( 20代 ♂ )

じゃあ~主さんと家族が肉食を辞めとき‥平均4人×80頭=320頭の家畜が助かります😁

No.39 08/09/28 06:56
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

肉なんて食べなくても野菜さえあれば健康に生きていけるよ。肉の代わりなんて卵だって大豆だってあるんだから。
弱肉強食とか自然の摂理とか野菜も動物も魚も一緒みたいに言ってる人いるけど違うと思う。
魚は動物みたいに痛覚ないし、肉は食べなくても生きていけるけど野菜は食べないと生きていけないでしょ。
どれも生き物だからといっしょくたに考えるのはおかしいよ。

No.40 08/09/28 07:14
通行人40 ( ♂ )

太古の昔は人間も個々に狩りをして動物を殺し、その身体を解体して血を洗い食していたのに…他の命を奪う面倒で嫌な仕事を一部の誰かに金を払う事で肩代わりして貰って以来…人間は一番大切な事を忘れてしまったのでしょう。 私達には…命を頂戴するからには残さず無駄にしないように食べる事しかない思います。 「飽食の時代」などと食べ物を無駄に消費するのが前提の娯楽と化した日本人を始めとする先進国の人間は考えを改めないといけませんね。 たとえキレイに洗浄された肉しか見た事も食べた事も無くても…間接的に私達の生活は奪った命の犠牲の上で成り立っている事を🙏。

No.41 08/09/28 07:23
通行人41 ( 30代 ♂ )

言葉を返す様ですが、釣り上げた魚なら構わないのですか。
牛が涙を流すのは聞いてます。でも涙を流さないのなら構わない様にも聞こえますが、命に区別は無くただの消費者である我々は残さず食べるしか無いですよ。
問題提起としては分かりますが、涙を流すから可愛そうだは無いと思います。

No.42 08/09/28 07:28
通行人42 ( 30代 ♀ )

だからではないですが私はベジタリアンになりました。
別にベジタリアンでも不自由はないですよ😊

No.43 08/09/28 07:38
通行人43 ( 40代 ♀ )

とサツについては、小学生の頃から知っていました。
命の大切さは、自分の家で可愛がった犬や猫、鶏虫などからも感じました。
一番感じたのは子供を持ってから、命の大切さを身にしみて感じ、
自分が年を取って、先が見えてきたのでますます感じるようになりました。
大人になり命の大切さを知ってからとサツの事を知ったら、ショックだと思います。
でも、養豚所や牛を育てている人たちは、愛情込めて可愛がって育てていますよ。
その事も調べられてはいかがですか。
そうすれば、主さんのショックも少し薄れるかもしれないです。

No.44 08/09/28 08:12
通行人44 ( 30代 ♀ )

24さんのスレ読んで涙が出ました😢私達が当たり前のように動物・植物(野菜)魚・・
命を頂いて生きていること、わかっているつもりでしたが実は何もわかっていなかったんだなと思いました😔
畜産業の方やト殺場で働いている方にも色々な思いがあるんですね・・かといって正直お肉を全く食べない事は出来ません💦たくさんの命に支えられて今生きていること改めて感謝しなければ😃もちろん子供にもちゃんと教えていきたい👶食べ物を残さない、という小さな事しか思いつきませんが今まで習慣で言ってた「頂きます・ごちそうさま」に心をこめて口する🙏食事をおいしく頂く🍴事忘れないようにします😃

No.45 08/09/28 08:35
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

私の実家は農家で、鶏を飼っていました。食肉として頂くこともありましたので、屠殺は知っています。牛や豚は、携わっている方の話でしか知りません。
残酷だから肉を食べないというのは、畜産業に携わっている方に失礼だと思いました。生活がかかっていたり、情熱をもって仕事をしているのに。
今まで、商品としてしか見ていなかったのでしょうが、『肉』ですから殺生があったことを想像出来ないのかと思いました。
私は今まで通り感謝して頂きます。

No.46 08/09/28 09:35
通行人46 ( ♂ )

なぜ、肉を食うか‥
と言えば、生きるために、食うんです。
肉を食うわなければ、野菜だけ食べてればいいんだ‥と言う考え方は 間違いです。
ベジタリアンが 意外にも 短命だって事は ご存じですか?

牛や 豚が 可哀想だから、食べないで 野菜だけ食べて 早死にした場合、
その人間は 人間としての 本能的な 生きるバイタリティが弱くて、生存競争に 生き残れなかったんだと思います。

要するに 可哀想だとか、理性や感情と言う、人間特有の 部分が 動物的本能より 勝るから、
結局 そういう 人間は 自然界で生きていくには 不利って事です。
生存競争は きれい事ばかり 言ってられないんだから、
勝てなきゃ、負ける(早死にする‥)って思ったほうが よいでしょう。
人間は 雑食動物だから、野菜だけ食べて生きるのは、所詮 無理な話しです。(体の構造上無理。)

No.47 08/09/28 10:30
匿名希望47 ( 20代 ♀ )

以前或る本を読んだ事が有ります…人間は本来 動物の肉は食べなくても生きられる。
病気になった時だけ少し食べるだけで良い。4本足の肉を好んで食べている人は性格が攻撃的だそうです。
草食動物は気質が優しいですね。
食べる前には色々な命を食べているのだから感謝の気持ちで食べなきゃいけないと。
今の若い人達は肉ばっかり食べて性格が荒れているとも指摘して有りました。
なるほど そうだなと思いました。

No.48 08/09/28 11:04
匿名希望48 ( 40代 ♀ )

一人が肉食を止めれば年間80頭が助かる…を計算してみると私は4日に一度1頭を食べていることになる、そんなはずはない、と最初は思ってしまいましたが、食べるだけではなくて店が捨てたり無駄になっている肉がたくさん他にあるということなんだと思います。
捨てないようにきちんと消費する方法をとらないといけませんよね。
日本は食料自給率が低いのだから、捨てている悪循環を考え直さないと。
人間は肉食は必要ないと思う人が時々いますがやはり必要です。80歳の姑を見ているとてきめんにわかりますよ。
お年寄りなので油っこい物は嫌いであまり肉類は食べないし、魚は生臭いと言ってあまり食べません。大豆や玉子も食べてはいけない成分があり避けています。でもそうして野菜ばかり食べていると、だんだん力がなくなり疲れやすく朝からフラフラになってきます。気付くとあまり肉類を食べてないので急いで肉類を食べさせます。
少し食べると元気モリモリになりますよ。肉類ってエネルギー補給にはなくてはならない物なんですね。
やはり肉類はすごいなぁと有りがたくいただいています。

No.49 08/09/28 11:05
匿名希望49 ( 30代 ♀ )

その手の本を読んだことはありませんが、読まなくても容易に想像できることだと思います。
屠殺方法がどうとか以前に、食しているものがかつて生きていたものと思ったことはないのかな?と言うのが率直な感想です。
食べ物の鮮度って見ますでしょ?

『殺された』ではなく『生きていた』と考える方が、前向きだと思いますが。


残酷だからと肉食を拒絶する方もいますが、食用として飼育されている家畜が需要がなくなった場合、無駄に殺される可能性の方が高いと思います。
他の用途に転換するよりも処分する方が安易ですから。

根本から考え直さなければならない問題なので、難しいですよね。


長文失礼しました。

No.50 08/09/28 11:10
匿名希望50 ( 30代 ♀ )

私の知人にベジタリアンがいます。魚や甲殻類は食べるけど、動物の肉は食べません。革製品も持ちません。市販のカレールーなど、動物性のものが入った食品は一切使わず、楽器もコンガやボンゴ、人工のものを使います。(あ、ミュージシャンなんです。)

私は一度その人に、じゃあ魚や甲殻類は可哀相じゃないのか聞きました。本人曰く、自分で捕って食べられるものしか口にしないそうです。昔は肉も好きで食べていたそうです。

私には理解出来ません。

だって自分ひとりがベジタリアンになったって、動物は殺され、日々消費されていくのですから。

だったらありがたくいただく。無駄にしないで、感謝していただくことが大事なことだと思います。皮の鞄だって、楽器だって、大事に大事に使えば良いのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧