注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

常識

回答17 + お礼18 HIT数 1865 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/04/27 09:58(更新日時)

お酒は20歳からですよね?今年の春に大学に入ってからというもののなんだか変な感じがします。

先輩から新歓のお誘いメールが入ったと思ったら
先輩;『みんなで飲むからおいでよ!』
私;『飲むってお酒ですか…?』
先輩;『お酒だめなの?』(←悪気なし)

他にも友達も普通に『昨日酔っちゃったよ~』とか『一気飲みして、結局吐いちゃったよ~』とか言ってるし…一気飲みしたコに『なんでしたの?危ないんだよ』って言ったら『コールがかかったら断りにくいし、飲まないとみんな盛り上がってくれないんだよ』と言ってました…

お酒は20歳からって私にとっては今まで常識だったし、一気飲みの危険だっていつも騒がれてます。それなのに中毒おこして救急車で運ばれる人も絶えないみたいだし…。18過ぎたら飲酒も自己責任?法律で禁止されてるのに?なんかこの環境がおかしいと思うのは私だけなんでしょうか…?長文失礼しました。

タグ

No.79354 06/04/25 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/25 00:55
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

間違っていませんよ。友達がかっこつけたいだけです。
気にすることはありません。

No.2 06/04/25 01:05
ひの ( 10代 ♀ LiYoc )

私もお酒は二十歳からって思います。だから二十歳の誕生日になったら飲みたいと思います。それまでは絶対に飲みません。

No.3 06/04/25 01:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

でも、法律だからと言って断ると、場の空気が悪くなったり誘われなくなったりしちゃうから困りますよね。(^_^;)

No.4 06/04/25 01:28
匿名希望4 ( ♀ )

ですよね!アタシの友達も飲んでます!!まだ18歳なのに…今の大学ってオカシイと思っちゃいましたよ…アタシが幼稚なのかな。とか思うんですが…確かに断ると場の雰囲気悪くなっちゃって困るんだけどね。

No.5 06/04/25 02:28
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

そういう場合はお酒を注ぐ側になったらどうですか? 母が『飲みたくなかったから私はお酒を注いでたよ』と言っていました。こういうのは中々難しいですよね(^-^;)

No.6 06/04/25 02:34
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

あ、何か全然違うこと話してたみたいで済みませんm(__)m まぁ、法律で言うと20歳からですよね。飲み過ぎは良くないし、程々が一番ですね。お酒はその時は凄く盛り上がって楽しいですけど、後片付けやら何やらが大変な気がします…。また話ズレてきてますね…済みませんm(__)m

No.7 06/04/25 03:31
17円 ( 30代 ♂ NPUoc )

背伸びしたい年頃なんですよね。しかし、すくなくともイッキ飲み等は危険ですね。
実際、新人歓迎コンパの飲酒が原因で死亡した例もありますから。遺族の両親は飲ませた先輩の人達を相手に裁判をしましたが。生返る訳ではありませんから。
慎重に考えて正解だと思いますよ☆

No.8 06/04/25 05:50
通行人8 

答えにならないけど、お酌したらかえしに飲まないといけないから、賛成しません。

No.9 06/04/25 18:45
飛雲 ( 30代 ♂ AyVoc )

私も18才のとき歓迎コンパで飲まされて具合悪くしたからね、先輩に注がれたから断れなかったからね。今のうちはあまり飲まないようにした方いいよ。

No.10 06/04/25 20:20
匿名希望10 ( 10代 ♀ )

うちの大学はタバコもオッケイです。
法律も健康を守るのも自分次第!

No.11 06/04/25 20:29
嘉音 ( 10代 ♀ a6do )

断れない時期が来るのなら、早くから免疫つければいいんじゃないですか?かっこつけて飲んでるんじゃないけど、やっぱり自己責任じゃないですか?18で飲んだことないなんて、逆に驚きます。

No.12 06/04/25 23:34
お礼

>> 1 間違っていませんよ。友達がかっこつけたいだけです。 気にすることはありません。 未成年に当たり前のようにお酒を勧める人がいて、またそれを飲んでしまう人がいることに疑問を感じていました。そう言っていただけてほっとしました。
ご回答ありがとうございました!

No.13 06/04/25 23:36
お礼

>> 2 私もお酒は二十歳からって思います。だから二十歳の誕生日になったら飲みたいと思います。それまでは絶対に飲みません。 私と同じ年で、同じ考えの方がいて安心しました。そうですよね!お酒は二十歳からですよね。
ご回答ありがとうございました。

No.14 06/04/25 23:38
お礼

>> 3 でも、法律だからと言って断ると、場の空気が悪くなったり誘われなくなったりしちゃうから困りますよね。(^_^;) そうなんですよね…。それが怖くて実はまだ一つも新歓行ってないんです(汗) 安心して新歓行けるサークルがあればいいのに…(´・ω・)
愚痴っぽくなってしまってすみません。ご回答ありがとうございました。

No.15 06/04/25 23:42
お礼

>> 4 ですよね!アタシの友達も飲んでます!!まだ18歳なのに…今の大学ってオカシイと思っちゃいましたよ…アタシが幼稚なのかな。とか思うんですが…確… 共感して下さってありがとうございます!4さんのご友人もですか…。飲むのもおかしいと思いますが、その友人の身体のことも気になってしまいますね(>_<)
ご回答ありがとうございました。

No.16 06/04/25 23:44
お礼

>> 5 そういう場合はお酒を注ぐ側になったらどうですか? 母が『飲みたくなかったから私はお酒を注いでたよ』と言っていました。こういうのは中々難しいで… 確かにそれ難しいかもしれませんが良さそうですね!私が新歓への恐怖を打ち破り、参加する日が来て、もしその席にお酒があったら実行しようと思います!
ご回答ありがとうございました。

No.17 06/04/25 23:46
お礼

>> 6 あ、何か全然違うこと話してたみたいで済みませんm(__)m まぁ、法律で言うと20歳からですよね。飲み過ぎは良くないし、程々が一番ですね。… 全然大丈夫ですよ!参考にさせていただきます(^∪^)v
何度もありがとうございました。

No.18 06/04/25 23:50
お礼

>> 7 背伸びしたい年頃なんですよね。しかし、すくなくともイッキ飲み等は危険ですね。 実際、新人歓迎コンパの飲酒が原因で死亡した例もありますから。遺… 飲むほうも褒められたことじゃないですが、勧める先輩も勧める先輩ですよね。みんなで楽しむはずの席での惨事なんて誰も望んでいないのに…。私はお酒を飲む日が来ても一気飲みは絶対にしないようにします!
ご回答ありがとうございました。

No.19 06/04/25 23:51
通行人19 ( 20代 ♀ )

全然おかしくないし、普通の事ですよ☆
周りが飲んでるから自分も…なんて甘い考えは一番情けないですよね(;_;)

No.20 06/04/25 23:52
お礼

>> 8 答えにならないけど、お酌したらかえしに飲まないといけないから、賛成しません。 た、確かに…!!お酌して、逆に勧められたらそれこそ断りにくいですね…。やっぱりお酌してまわるのはやめたほうがいいのかもしれませんね…(汗)
ご回答ありがとうございました。

No.21 06/04/25 23:54
お礼

>> 9 私も18才のとき歓迎コンパで飲まされて具合悪くしたからね、先輩に注がれたから断れなかったからね。今のうちはあまり飲まないようにした方いいよ。 やっぱり先輩からのお酌は断りにくいんですね…。今のうちというか二十歳までは飲みたくないので飲まないでいられるように頑張ります!ご回答ありがとうございました。

No.22 06/04/25 23:56
お礼

>> 10 うちの大学はタバコもオッケイです。 法律も健康を守るのも自分次第! 大学が公認なんですか!?私からしたらそれこそ信じられません(>_<) 18でお酒飲んだり煙草吸ったからと言って、実刑判決受けるわけでもないしやっぱり自分次第なんでしょうかね…。
ご回答ありがとうございました。

No.23 06/04/26 00:02
お礼

>> 11 断れない時期が来るのなら、早くから免疫つければいいんじゃないですか?かっこつけて飲んでるんじゃないけど、やっぱり自己責任じゃないですか?18… 免疫というのがお酒に対する免疫ならば、私の親を見る限り弱くはなさそうなので今から飲む必要はないと思います。こういった環境に対する免疫ならば、私はそんなものいりません。
法律で定められていて『お酒は二十歳から』なんて知らない人はいないでしょうに、それを守っている18歳は嘉音さんの周囲では少ないのでしょうか…?
ご回答ありがとうございました。

No.24 06/04/26 00:06
お礼

>> 19 全然おかしくないし、普通の事ですよ☆ 周りが飲んでるから自分も…なんて甘い考えは一番情けないですよね(;_;) そう言っていただけると安心します。周りに流されるのは悪いことばかりではないと思いますが、こればかりはどうなんだろうと思ってしまいます。
ご回答ありがとうございました。

No.25 06/04/26 00:14
通行人19 ( 20代 ♀ )

主さんの意見(皆に対するお礼)を見ていると、真っ直ぐな感じが伝わってきて清々しい気持ちです☆
人として魅力のある方だなあと、ちょっと羨ましくもあります(>_<)
これからも、自分の意思貫いて下さいね☆
スレと全く関係なくてすみませんm(__)m

No.26 06/04/26 00:34
匿名希望26 

でも実際そんな事言ってたら カタイ奴、真面目すぎる奴→とっつきにくい奴になってしまうのが現実ですよね~ ノリが合わないから誘われなくなるし

No.27 06/04/26 01:43
匿名希望26 

あ!
あなたの言ってる事は正しいと思いますよ。ただ…世渡り上手には なれないのかな…と…

No.28 06/04/26 02:20
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

主さんの考えは正しいですよ☆私も一気飲みには反対ですし、大学生(二十歳過ぎなら問題なし)が飲酒…というのも分かりません。うまく断われば良いと思います。真面目と思われたくなければですが、アルコールの香りが苦手なんで…とか、ビールの味が苦手なんで…とかで避ける。で、二十歳過ぎてから同じ人と飲む機会あったら何気に『友達に一口もらったら、このお酒は大丈夫だったんです(^O^*)』…て、感じで言えば、いかがでしょう?こういうウソなら良いかと…。因みに私はビールをちょっとでも飲むと具合悪くなるので、上司でもはっきり断わります(^_^;)

No.29 06/04/26 03:45
通行人29 ( 20代 ♀ )

主さんはまじめなんですね☆法律では決まってるけどけっこうみんな高校生くらいから飲んで騒いでる人多いみたい(笑)うちは友達が中学ん時からみんなで飲んでワイワイする人らやったから大変やったよヽ(^田^)=3

お酒は飲んだら地がでるし早く仲良くなれる方法みたいな感じ、だからお酒進めるのは仲良くなろーよってことだよ☆
あたしは飲めない(まずぃから)から①、②口飲んで「お酒よわいんですぅ~」とかゆって酔ったふりして騒いでる(笑)
楽しかったら飲んでる人よりテンション高いし(◎^□^◎)
やから飲まんでも多少酔ったふりしてテンションあげてればノリ悪いとか思われないし大丈夫だよ☆

No.30 06/04/27 01:12
お礼

>> 25 主さんの意見(皆に対するお礼)を見ていると、真っ直ぐな感じが伝わってきて清々しい気持ちです☆ 人として魅力のある方だなあと、ちょっと羨ましく… お礼遅れてすみません!

嬉しいお言葉ありがとうございます(〃∇〃)『スレと関係なくて~』とありましたが、そんなことないですよ!ホントに嬉しかったです。レスありがとうございました。

No.31 06/04/27 01:15
お礼

>> 26 でも実際そんな事言ってたら カタイ奴、真面目すぎる奴→とっつきにくい奴になってしまうのが現実ですよね~ ノリが合わないから誘われなくなるし そうなんですよね…。今のうちはむしろ誘ってくれなくてもいいんですが、二十歳になって自分がお酒好きだったらさみしいですよね~(汗)そのときはそのときで、また完全に違うテンションでみんなの中に入っていくしかないかもしれませんね(>_<)
ご回答ありがとうございました。

No.32 06/04/27 01:17
お礼

>> 27 あ! あなたの言ってる事は正しいと思いますよ。ただ…世渡り上手には なれないのかな…と… 世渡り上手うんぬんは私の社交性・演技力・その他諸々の見せ所だと思っているので頑張ります!ご回答ありがとうございました。

No.33 06/04/27 01:22
お礼

>> 28 主さんの考えは正しいですよ☆私も一気飲みには反対ですし、大学生(二十歳過ぎなら問題なし)が飲酒…というのも分かりません。うまく断われば良いと… 28さんの考えいいですね!でも今、私は『酔っ払いの人苦手なんで…』(事実)って言って断っちゃってるので…これじゃホントにいろいろ誘ってもらえなくなっちゃいますね(汗)
今度誘われることがあったら28さんの考え使わせていただきます!ご回答ありがとうございました。

No.34 06/04/27 01:25
お礼

>> 29 主さんはまじめなんですね☆法律では決まってるけどけっこうみんな高校生くらいから飲んで騒いでる人多いみたい(笑)うちは友達が中学ん時からみんな… 私の高校でもお祭りごとのときに飲んでるコはいたみたいです(´・ω・)
私はわりと雰囲気で酔えると思うので、お酒の席行く機会があったらテンションあげて頑張ります(笑)ご回答ありがとうございました。

No.35 06/04/27 09:58
お礼

お礼遅れてしまって申し訳ありませんでした(>_<)!!
いろいろな方のいろいろな意見をお聞きすることができて良かったです♪回答してくださったみなさん、本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧