モンスターペアレントっていたのかな…

回答2 + お礼1 HIT数 1282 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/09/30 00:48(更新日時)

私は幼稚園の頃、劇でヒロイン役をしました。
どうやって決めたかは覚えていませんが、たぶんクジか何かです。

最近、モンスターペアレント等の保護者が、「自分の子供が主役じゃない事に納得がいかない」と文句を言い、クラス全員主役になったと聞きました。

こういった保護者は、最近急に現われた訳ではないと思うのです。
もしかしたら、私がヒロイン役を演じた時も、私の親が周りに何か言われたのでは…と不安になりました。

私自身、友達に嫌味を言われましたが、親にまで嫌味を言われるのは悲しくて…

自分もしくは子供が主役を演じた方いらっしゃいますか?

タグ

No.793660 08/09/29 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/30 00:20
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私は
某高校芸能学科に通っていて
ヒロインを演じることが多いですが(オーディション行います)そんなこという親考えられないですね💦

ましてやたかが幼稚園の劇ぐらいのヒロインで文句言ってくる人なんていないですよ✋!



ていうかそんな昔のこと今更心配してもどうにもならないと思いますが😥💦

No.2 08/09/30 00:43
お礼

ありがとうございます。

オーディションがあれば、本人の実力の問題ですが幼稚園は違うので…

確かに昔の話ですが、嫌味はいまだに言われます。

No.3 08/09/30 00:48
匿名希望3 ( ♀ )

私自身も子供達も主役の経験あります。


私の時はなかったみたいですが、我が子の時は嫌味言う人何人かいましたよ。


こんな小さな幼稚園の発表会で主役やったからってなんなのさ…としか私は思わないタイプなので、腹が立つとかもなかったです。あったのは呆れた感ですね。


この主役をしたら、芸能人になれるとか東大に入れるとか…そんなんなら私も必死になりますけど(笑)


クラス全員の子供達が頑張って本当素晴らしい劇でした。その余韻を嫌味でぶち壊されたのは、やっぱり残念でしたね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧