注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

疲れました。

回答1 + お礼0 HIT数 1165 あ+ あ-

匿名希望( 46 ♀ )
08/09/30 20:03(更新日時)

7月に主人が病気で亡くなり、もう少しで3ヶ月たとうとしています。毎日の生活に張りもなく、惰性で生きているような気がしてなりません。主人は一人っ子で義母と同居生活でした。子供は二人いますが、仕事の関係でそれぞれ寮生活をしています。現在、義母と二人だけの生活ですが、仕事や家事に追われるばかりで息がつまりそうです。何か気晴らしでもと考えるのですが、良い考えが浮かびません。ただ、毎日が淋しくて義母に仕えるだけの生活に疲れました。私と同じような境遇の方いませんか?お話聞かせてください。

No.794969 08/09/30 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/30 20:03
匿名希望1 ( ♀ )

アドバイスになっていなかったらごめんなさい。
私の知人は旦那さんを病気で亡くした後、義母とは別居をして暮らしましたよ。旦那がいないから、一緒にいるのが余計に苦痛に感じたそうです。
別居をしてからは、気持ちが楽になったようですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧