注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

自分達が悪い?

回答38 + お礼1 HIT数 3324 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/10/06 21:21(更新日時)

バイト上がった後に客席で同じバイトの人(3人)とご飯食べてて、10時位から自分達の他に夫婦しか居なくなった。
普通にしゃべってたら11時に夫婦が帰る時にクレーム言ってきて…
『あの子たち店員よね?ちょっと目に余ったんだけど、店長居る?』
って言われたらしい
店長は既に帰った後だったから店長が普段居る時間帯聞いて帰ったけど…

自分達はギャーギャー騒いでた訳じゃなく普通にしゃべってただけだったんですが…
明日店長にクレームの電話来ますかね?

No.795031 08/10/06 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/06 00:13
匿名希望1 ( ♀ )

来ると思います。

No.2 08/10/06 00:25
うにゃ♪ ( 20代 ♀ J8wzw )

来ると思います😔



店員はお客様の顔を覚えてなくても、お客様は店員の顔を覚えています。

私服を着ていて、仕事が終わっているんだな~と分かっていても店員が席にいて談笑していれば気になる(不快になる)方もいます。

これからは、仕事が終わっていてもお客様がいる時は店員として配慮した方がいいと思いますよ😊

No.3 08/10/06 00:29
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

クレームの電話がくるかはわからないけど…
ご飯を客としてお金払って食べていたのなら定員だろうとかまわないと思いますがまかないを食べていたのならそれはダメなんじゃないかな。

No.4 08/10/06 00:33
匿名希望4 

接客業なら尚更、自覚して働いて下さい!と逆に言いたい😄💢

自分がどう思うかではなく、お客がどう思うか!でしよ💧

No.5 08/10/06 00:53
通行人5 

知らね 😒

No.6 08/10/06 00:54
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

私の体験談から言って、電話して来ても恐らく主さん達が怒られる事は無いと思いますよ😊

その理由☝

1⃣:主さん達は仕事中ではなく、仕事とは切り離されたプライベートの時間で客席を利用していた

2⃣:食事をしていた訳ですから、他のお客さんと同様お金を支払って食べ物とその場所を占有していた。

3⃣:お金を払っている以上、仕事中でない限り法律と最低限のマナーを守っていれば例えその店の店員でも関係無い☝仕事中は店から対価を貰ってるから、「店員としての自覚」を求められますが、それ以外では他のお客さんと同等になります☝

4⃣:プライベートでも店員と見なされるならお店側がプライベートの時間に関しても対価を支払う義務が生じます☝

主さん達はフツーの声で話していたんですよね❓飛び抜けた爆音で話していない限り、店から注意される筋合いは無いです☝

主さん、明日もし店長から注意されたら私がした説明して、

「時間外でも店員というなら、料金タダにしてください☝そうじゃないと、割りに合いません💢」
と、言ってやりましょう

No.7 08/10/06 01:17
匿名希望7 ( ♂ )

勤務時間外なので全く問題ない。

ただ制服着てたのならあなたたちにも問題あり

No.8 08/10/06 01:29
通行人8 ( 30代 ♀ )

バイト上がりだから店員ではなく一般客でしょ…とは思いますが、そうならないのが接客業なんですよね😲
お客さんから見たら、バイトも社員もお店の人。うるさくしていなくても、仕事中の仲間が主さん達に話しかけてきたり、逆に主さん達が話しかけたりするのを見て不愉快になったのかもしれませんよ💦
よくそこを利用していたら仕事している人の顔を覚えていたりしますしね😄
接客業ってそういうものです。気をつけて下さいね✋

No.9 08/10/06 03:36
通行人9 

仕事というのは、家を出てから、家に帰るまでですよ。勿論、意識としての話ですがね。この程度は社会人なら常識です。スーツに会社のバッジがついているのを見た事有りませんか。あれは、勤務時間外でも会社の看板をけがすなと云う意味合いですよ。
自分たちの職場やその近くでは、遊ぶのも、自由勝手とはいきません。それが嫌なら、働かない、それしか無い。

No.10 08/10/06 03:50
匿名希望10 ( 20代 ♂ )

主さんは悪いことはしていませんが…、世の中にはそういうのもいるので、今後は控えるようにして下さいね。

ドンマイ。ドンマイ。

No.11 08/10/06 03:51
通行人11 

普通ならそんな事しません
まかないを食べる時以外客席で食事はしません

あなたたちはのしている事があなたの店では普通ならば変わった店だなと判断できます

No.12 08/10/06 04:00
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

家の、家内が、飲食店に勤めてますけど、たまに、店が、忙しくて、夜ご飯が、遅くなると、待ち合わせをして、家族で、食事をして、帰る時がありますが、特に、問題は、ありませんけどねぇ!

No.13 08/10/06 04:13
通行人13 ( 40代 ♂ )

どちらが正解というのはないかな…


自分の店の利益になるから、それを喜ぶ経営者もいるしね。
しかし一方では今回のようなお客さんもいる…

経営者の考え方次第かと思います。

No.14 08/10/06 04:37
通行人14 ( ♂ )

内の娘はそれで、首になりました。

主さんと同い年です。

どちらが悪いは、本当に無いと思いますが後店長の、判断ですね。

No.15 08/10/06 07:35
匿名希望15 

普通に喋ってて“目に余る”とか言うかなぁ。
よほど変な主婦だったか、または主さんの言う“普通”の感覚がおかしいか。
現場見てないと何とも言えない。

No.16 08/10/06 07:39
匿名希望16 

高校生くらいの子供が、夜遅くまでだらだらいて、しかもそこの店員なら、やっぱり気になるかなぁ。なんかだらし無いなと思います。

No.17 08/10/06 07:54
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

自分達の普通と、第三者の感じる普通は違うんだよ。
ましてや、勤務中でしょ。雑談する時間じゃないし、お客さんの近くにいるって事だよね。雑談ならバックヤードでするのがスマートでしょう。私は、接客フロア内の店員の雑談を心良くは思わない。

No.18 08/10/06 07:54
通行人18 ( 30代 ♀ )

うちの店だと未成年だと客になっても遅くまでいるのは駄目です。

No.19 08/10/06 08:02
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

まあ、店長の指導が中途半端だったの一言につきますね。制服着ている間は、店の看板着てるのと同じ、つまり客から見れば労働時間とかわりはない。「仕事終わってます」自分サイドの言い訳であって、着替えていたら誤解を招く事もないですからね。時間を惜しんで横着しただけでしょ。

No.20 08/10/06 08:24
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

17さんへ。横レス失礼します🙏

バイト上がりで勤務外だと書いてありますよ💧

No.21 08/10/06 08:33
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

17さん。ごめんね。19に続きレスがあるんだ。ダラダラ長くなったから分けたんだけど

No.22 08/10/06 10:23
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

深夜の露天風呂に入ってボーッとしていたら「あんたら💢、何、使用人がお客と同じ風呂に入って来てるの!あんたの国ではどうかしらんが、ここではちゃんとけじめってもんがあるんや!」
年配の宿泊客が、旅館従業員の中国人女性二人に説教を初めてびっくりしました。
言い過ぎだと思いましたが気になる人もいるんですね。

No.23 08/10/06 10:31
通行人23 ( 20代 )

若いバイト同士で話してると、自分達には普通でも声が大きかったり、言葉遣いが荒かったり‥年配者からみたら不快だったのかもね。

クレームの電話は来ないかも。その場で注意したかっただけじゃないかな。次からは気をつけてみてね

No.24 08/10/06 11:51
匿名希望24 ( ♀ )

このスレには制服を着ていたとも、私服だったとも書かれてないですよ。


私は仕事が終わった後なら、従業員が食事をしていようと気になりません。

ギャーギャー騒いでたなら問題外ですが。

No.25 08/10/06 11:59
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

あっ、ホントだ。制服着てたとは書いてないね。じゃあなんで従業員ってわかったんだろ。よっぽど騒ぎっぷりが酷かったんじゃないかな……でなきゃいくらなんでも、勤務外の従業員つかまえてとやかく言わないでしょ。

No.26 08/10/06 12:01
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

ありゃりゃ、これは私も失礼したわ。
先入観だけでレスしちゃった。
ごめんなさい。

No.27 08/10/06 12:23
通行人27 ( 10代 ♂ )

客は神様じゃない。
だから、主さんは、間違ってないよ。

そういう客は、ただの最近、増えてきた、只のモンスター客だから、クレームが来ても、気にする必要ないよ👍

No.28 08/10/06 12:42
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

勤務時間外に私服で食事していて、普通に当たり障りない行動でいたなら、その旨店長に説明すればいいと思います。
ただ、その時働いていた友達と話をしていたり、例えば、従業員だからという理由で、料理に何かしら手を加えてあったり、量が変わっていたりするなら問題だと思います。
また、バックヤードからそのまま入店したとか、バックヤードへの出入り、レジなどへの出入りも、やってはいけないと思います。
その辺りどうでしたか?

No.29 08/10/06 12:45
匿名希望29 ( ♀ )

私は某飲食店で働いてます。

社員で有ろうが準社員で有ろうが制服を脱いだ勤務時間外なら客席での飲食は全く構いません。

外のお客様から見れば従業員と言う事でお料理にサービスが増していたり その時間帯の従業員と会話したりして仕事に支障を差し障ったりでもすれば常識的にクレームになっても可笑しく無いですね。

その様な心当たりは無いなら大丈夫です。


因みに余談ですが、私の知人はスーパーでレジしてますが仕事が終われば その店で買い物をして帰って来ます。


勤務外はお客様扱いです。

No.30 08/10/06 13:34
匿名希望30 ( ♂ )

勤務を終えて一般客になってたのなら、クレーム来ても問題ないですよ。

いわばその文句言って来た客と同じ立場。

⬇以下、屁理屈です。

「じゃあ🚃電車の運転手が勤務を終え、その電車に乗って自宅に帰ったら問題なのか❓関係ないだろ」みたいな。

No.31 08/10/06 14:59
アンズ ( 20代 ♀ 37xzw )

あの…たった一人でもお客さんが不快に思ったなら普通反省しません?接客業に携わる社会人は✋何歳だろうが、給料もらってんだから💡

No.32 08/10/06 15:26
匿名希望32 ( ♀ )

そのお客さん、何で店員って分かったのかが分からない😥私服だったら普通にお客でしかないでしょ❓制服のままだったら店員って分かるでしょうけど、何で分かったの❓

No.33 08/10/06 15:32
匿名希望33 ( ♀ )

まだ勤務中の人としゃべってたり…とか無かったですか?

私も以前ファミレスでそういう人達を見た事あったけど…アレは良くないよね💧

バイト上がりで私服で厨房やレジ、バックに出たり入ったりとかも見た目良くないかな~。


まぁ~主さんの『普通』がどんなものかも分からないしね…間違いか正しいかはここでは判断できないな…。

No.34 08/10/06 18:59
通行人13 ( 40代 ♂ )

何人かの方が、なぜ店員とわかったか…とありますが、不思議でもなんでもないと思います。
そのお客さんがそこそこの常連客で、別な日に主さんが働いてる姿を何度か見て、顔を覚えているであろうことは容易に想像できます。

No.35 08/10/06 19:01
お礼

皆さんお礼が遅くなって申し訳ないです。

食事は私服で食べてました。勤務中でも無かったんですが…
まだ勤務中の従業員と話していたのは事実です。

とりあえず、今日の昼頃に店長に電話して謝っておきました。
12時頃にはまだクレームは来てなかったみたいですが今は分かりません。

しかし自分達も悪かったとは思いますがお客さんもお客さんで腹が立ったので皆さんに聞いて欲しかったんです…

No.36 08/10/06 20:38
匿名希望36 

ファミレスで働いてた時、フロアで食事する時は必ず店長かチーフに許可を得てからでしたよ。もちろん勤務時間外の話です。
主さんの働いてるところでフロアで食事する事を許されてるならそのクレームは主さん達が悪いんじゃなくてそれを許してる店長の責任だと思いますけど…。

No.37 08/10/06 21:12
匿名希望33 ( ♀ )

自分から店長に謝りの電話入れたのは良かったと思いますよ(^^;


まぁ~色々あるって事で…バイト頑張ってね♪

No.38 08/10/06 21:19
通行人38 ( 30代 ♀ )

いくらバイト上がりで私服でも、まだ勤務中の店員と話してたとの事ですから、主さん達に配慮が足りなかったんでしょう⤵私も不快に感じたと思います。実際、飲食店で働いてますが、そのお客さんはモンスターとは言えないですよ。やはりうちの店もどの支店も、夕方からの学生さんバイトにはモラルない人が多いのが現実で、店長の悩みの種になってます。もちろん、中にはきちんとした学生さんもいますけど☺

No.39 08/10/06 21:21
匿名希望39 ( ♀ )

勤務中の従業員と親しそうに話してたりしたら、やはり不愉快になるかもですね。
勤務中の従業員が不真面目に見えてしまうから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧