注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

ヘルパー2級の資格取得試験

回答10 + お礼10 HIT数 4287 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/10/07 13:12(更新日時)

この歳で、介護の仕事に携わりたいと思っています。
ヘルパー2級の資格なく、求人情報をみると、無資格でも雇ってもらい、ゆくゆくは実務経験つめば資格取得の試験を受けれるよ?と聞きました。
実務経験し資格取得した方、居ましたらお聞きしたいのですが…

実務経験中に資格取得の為の勉強、それと資格取得の試験とはどの様な事が試験にでるのですか?
実務試験ありますか?

それよりも…筆記試験…計算力とか国語力を必要とするような内容の試験ってあるのでしょうか…
他の方のスレにもありましたが、計算が苦手で…私の場合、電卓でも打ち間違いをし、とんでもない数字が出たりします😥特に動揺したりしているときは…計算し直しても、ことごとく違う答えが…
兎に角😭
介護の基礎知識の問題のみの筆記試験なら安心なんですが…
アドバイスお願いします。

タグ

No.795233 08/10/06 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/06 01:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ヘルパー2級に試験とかありませんよ。

介護福祉士と勘違いしますか?介護福祉士だと、ヘルパー2級とって施設とかで3年働けば(日数の条件とかありますが、フルタイムで働いてるならだいたい大丈夫)介護福祉士の受験資格もらえますよ。国家資格だしいいと思います。
介護福祉士の国家試験は、12科目くらいを120問でやるんじゃなかったかと思います。心理学とか医学一般とか家政学とかいろいろ。

ぜひ頑張ってくださいね。

No.2 08/10/06 08:20
通行人2 ( ♀ )

それは介護福祉士です。
実務経験で受験する場合、3年以上介護の仕事をして尚且つ実際に働いた日数が540日以上ある方です。
筆記はマークシート
毎年6月あたりに受験の手引き書を取り寄せて 期限までに申し込み書類を書いて受験料払って申し込みをする
そして翌年1月に筆記試験(毎年1月に試験)
筆記に受かったら3月に実技試験

因みに実技免除講習会もあります。費用は8万とかです。
詳しくは働いて受ける年に話が出ますから 受けられる年に調べてください🙇
私は今回(来年1月)の試験を受けます
あっ試験を受けるにあたり実務経験をしてる間にヘルパーを取らなくても受けられますよ😉

そういう人いましたから…

No.3 08/10/06 09:44
お礼

>> 1 ヘルパー2級に試験とかありませんよ。 介護福祉士と勘違いしますか?介護福祉士だと、ヘルパー2級とって施設とかで3年働けば(日数の条件とかあ… レスありがとうございます。

資格取得奨励制度とは介護福祉士の資格の事だったんですね?

私はてっきりヘルパー2級の資格かと思って聞いていました😥

No.4 08/10/06 09:53
お礼

>> 2 それは介護福祉士です。 実務経験で受験する場合、3年以上介護の仕事をして尚且つ実際に働いた日数が540日以上ある方です。 筆記はマークシート… レスありがとうございます。

ヘルパー2級の資格がもてる制度かと勘違いして聞いていました😥

介護福祉士なんて…
私にはまだ荷が重いように感じてきました😭

まだ、1件面接先から書類選考後…面接の連絡があるかないのか…

今日も他の面接アポを取ろうと考えていますが😭
レスありがとうございました。試験頑張って下さい✏

No.5 08/10/06 10:04
通行人2 ( ♀ )

主さんそれは個々の会社で独自に設けてるものではありませんか?
そういう制度がある会社に入るとヘルパー取得の時にかかる費用を一旦は主が払うが後日一部または全額会社から返金される制度だと思います。
私が在籍してる会社は後日全額返金されます。

無資格でも受け入れる会社は結構そういう制度がありますよ。

No.6 08/10/06 13:47
お礼

>> 5 再レスありがとうございます。

そうでしたか。

先ほど、新聞に挟まれている求人情報の施設のホームページみていたら、そちらではヘルパー2級の資格も資格制度の選択肢にあるようでした。

個々の施設により、選択肢の種類があるんですね。

ありがとうございました🙇

No.7 08/10/06 21:12
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

そういう制度がある施設があるのは事実ですよ。
でも試験はありません。介護福祉士は試験ありますよ。

No.8 08/10/06 23:58
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

ヘルパー2級は試験無いのですね…

半年なり、1年なり働けば、通信や学校で勉強しヘルパー2級の資格を取得できるように、
同じく、自動的にヘルパー2級を持っていると言えるような、証明書とかを頂けるのでしょうか…

No.9 08/10/07 02:10
通行人9 ( 20代 ♀ )

働きながら ヘルパー二級の講習に通いました。テキストを読んでまとめてレポートをたくさん書きました。
講習では 実技講習 学科講習 があります。ヘルパー二級は 試験とかはありません。講習を受けて レポートを90点以上とればOKです。実技講習学科講習を受け レポートも合格をもらえれば いよいよ施設実習です。私は四日間行きました。特養 特養 デイ 訪問介護の四日間でした。
実務経験が三年あると 介護福祉士の受験資格を得られます。これは国家試験なので 難しいです。

No.10 08/10/07 06:22
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

ヘルパー2級の講座をうけたら、ヘルパー2級の資格がもらえます。
無資格で働いて2級がもらえるわけじゃないですよ。どのみち講座には通わないといけません。
早く取りたかったら働きながら行くより短期間の講座に通った方がいいと思いますが。

No.11 08/10/07 10:01
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

介護の基礎のみなら安心という心構えで、いざ仕事を始めると続くかどうかが心配。試験は超簡単なんで勉強すればまず通りますよ。

No.12 08/10/07 10:35
お礼

>> 9 働きながら ヘルパー二級の講習に通いました。テキストを読んでまとめてレポートをたくさん書きました。 講習では 実技講習 学科講習 があります… レスありがとうございます。

働きながらとは、まったく関係のない職種で働きながら…と言う事でしょうか?

講習はレポートが重要みたいですね😥
文才がない私でも大丈夫かな…😨

No.13 08/10/07 10:38
お礼

>> 10 ヘルパー2級の講座をうけたら、ヘルパー2級の資格がもらえます。 無資格で働いて2級がもらえるわけじゃないですよ。どのみち講座には通わないとい… そうなんですが…

私には講座料を払う余地すらなく、
自分のお小遣いもない上、毎月の支払いもあるので…

まずは施設なり、まったく関係ない職種でお金貯めて講座受けるか…

悩んでいます😔

No.14 08/10/07 10:40
お礼

>> 11 介護の基礎のみなら安心という心構えで、いざ仕事を始めると続くかどうかが心配。試験は超簡単なんで勉強すればまず通りますよ。 仕事が続くか…ですか…

体力的にも精神的にも大変だと聞いてます。

レスありがとうございました。

No.15 08/10/07 11:06
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

介護の仕事なんか簡単そう。とか、他業界より優しそう、っていう考えさえなければ大丈夫だと思います。人の為に働くという自覚が必要かと思います。
頑張ってくださいね!

No.16 08/10/07 12:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの施設は半額出してくれましたよ。

No.17 08/10/07 12:41
通行人9 ( 20代 ♀ )

自分の介護の職場で働きながら勉強しました。実技は普段からやってればOKです。レポートは 国語が苦手な私でも書けましたから大丈夫ですよ。テキストの文を抜粋して書いたり そんな難しくなかったです。

No.18 08/10/07 13:08
お礼

>> 15 介護の仕事なんか簡単そう。とか、他業界より優しそう、っていう考えさえなければ大丈夫だと思います。人の為に働くという自覚が必要かと思います。 … ありがとうございます🙇
私には二人、グループホーム(?)施設で10年以上働いてきた友人がいて、辛い話や大変は聞いてきました。
実際に働かないとその経験は分からないですが、覚悟はしているつもりです。

私のネックは滝のような汗かきな為、周りに不快な思いや迷惑かけないか心配…ってところでしょうか…😥
なんせ、冬でも外から室内に入って温度差を感じただけで顔中滝に…

No.19 08/10/07 13:09
お礼

>> 16 うちの施設は半額出してくれましたよ。 そうですか!

その様なところもあるんですね😃
ありがとうございました🙇

No.20 08/10/07 13:12
お礼

>> 17 自分の介護の職場で働きながら勉強しました。実技は普段からやってればOKです。レポートは 国語が苦手な私でも書けましたから大丈夫ですよ。テキス… 再レスありがとうございます。

そうなんですか?

抜粋ですね😃参考になります!
講習時などの情報があるととても有り難いです😊
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧