注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

親との縁

回答17 + お礼1 HIT数 1476 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/10/01 22:54(更新日時)

年齢は21才です。皆さんは成人式の振袖代って親に出してもらいましたか❓
私は自分で払いました。中卒なので私は親に1番お金をかけてもらってません。父親の収入が二十代の初任給並でアルバイト貯金も無いので私が学校に行きたくても自分で全額払います。成人式は学生だから親が出すとか社会人で働いてるから自分で払うって関係無いですよね❗振袖代くらいは出してくれると思ってたのでガッカリしました。これで親と縁を切ろうと決心ついたし面倒は一切見るつもりないです。死んでも勝手にやってくれって感じです

No.795446 08/09/30 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/09/30 01:21
通行人1 ( ♀ )

えっ😱
それだけで縁切るのですか!?

本当はもっと金銭面だけの理由じゃないかもしれないけど、世の中もっと見た方が良いですよ?

ちなみに私は中学の時に父親が他界して母が女手1つで育ててくれたので金銭的にキツイのもあって振袖着てないです。

No.2 08/09/30 01:27
ぶるぅ ( 30代 ♀ ncA9w )

主さんは頑張ってると思います。気持ちはわかるんだけど、簡単に親との縁を切りたいだなんて寂しい事言わないで! 悲しいけどそういう親ってたくさんいますよ!やるのが当たり前と思うとムカつくだけだもん。家の父には、なにかしてもらえるどころか、結婚式のご祝儀盗まれたり、私の為におじいちゃんが貯めてくれた貯金も見事に盗まれました。今では病気になった母親を離婚して捨て、私1人に任せてます。そのうえ自分は働かず、生活できなくなったら死ぬしかないと脅す。最低な父親です。それでも親です。頼りたい気持ちすごくわかるけど、期待するほど嫌になるよ!だったら親に頼らず、自分の事はきっちり自分でやっちゃった方が、してくれた事には感謝の気持ちを持つ方が気が楽になると思う!見てる人はちゃんと見てるし、頑張った分はちゃんと自分に返ってくるからね☝

No.3 08/09/30 01:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

それだけなわけないでしょう、今までの不満が溜まりに溜まって、振袖は起爆剤だっただけですよね。

親に感謝したいのは山々だけど、最低限18歳まで育てあげるという義務すら果たしていない親に憤りを感じているのでしょう。尊敬すらできませんよね、私もそうでした。

主さん、それでも親は親。理屈ではなく亡くなれば涙も出ます。今は親を反面教師として力強く生きてください。
頑張って!

No.4 08/09/30 04:59
通行人4 ( ♀ )

振袖は 主さんが 着たかったのカナ?
私は 振袖にも式典に出席するコトにも 興味なかったのに無理矢理 買わされましたよ😩(給料から毎月少しずつ返済させられました)
いまは 実家を出て自立してるのですか?
上の方がおっしゃったように 振袖は キッカケかもしれませんが 今縁をきる なんていわずに しばらく 距離を置いてみては?

主さんも 結婚して 家庭や子供をもてば ご両親に対する見方が変わるカモしれないし 変わらないのなら そのとき縁を切ることを 考えても 遅くないのでは?

No.5 08/09/30 07:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

大学はお金がないのでいけず働いて家にお金を入れて振袖自分で買いました。回りがうらやましかったな~。私の親は束縛が強かったし。自分が親になり裕福ではありません。親の苦労がわかりました。私が話したのは金銭的な事だけで書きました。

No.6 08/09/30 07:57
匿名希望6 ( ♀ )

私も親には何もしてもらえなかったなぁ💧「くだらない」とか言われてね💧(単にお金がなかっただけ💧)親だからしろって訳じゃないけど、子供を作るだけ作って考えなしなのはどうかなと思いましたね💧因みに、私の場合は当時の彼氏が買ってくれました😚

私は親にしてもらえなかったけど、私の娘達には振り袖を買ってあげました👍パパも娘達の晴れ着を楽しみにしてました😚家族で選びに行きましたよ✨

主さんが家庭を築いた時には出来るから、それを楽しみに頑張ってね🍀

No.7 08/09/30 09:53
匿名希望7 ( ♀ )

私は二十歳の時にはもう社会人だったので、振袖は自分で買いました。
それが当たり前だと思ってましたけど… 違うんですか?

No.8 08/09/30 12:19
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちすっごく分かります。
私事を書かせてもらうと…
私も振袖着ていません。お願いした時にダメと言われました😔妹が来年成人式ですが親のお金でレンタルするそうです。妹はフリーターで🏠にお金を入れることもありません。全て親任せです。私の時とは全て違います😢よく1人で泣いていました。
今でも親とは普通に喋りますが、冷めた私がいます。
私に娘がいますが、私と同じ思いをさせたくないと思い、バイトして娘には色々させてあげたいと思って貯金しています。
親を反面教師と思って、今まで頑張ってこれました。娘もママがお母さんで良かったとよく言ってくれています。
今はとても幸せです☺主さんもこれからの人生、親を反面教師として生きていってはいかがですか❓

No.9 08/09/30 12:34
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

別にそれだけが原因じゃないでしょ?

両親いるのに高校も行かせてくれないとか、それ以外にも他にたくさんあるんじゃないですか?

そういう両親は主さんが結婚した後とかたかりにきますよ。

断れば育ててやったのにとかなにかと恩きせがましいし。

ただ縁を切るならいざというときや将来自分が会いたいと思ったときにはもう会えませんよ?

今は自立して距離を置くだけでいいような気がします。まだ若いんだし、社会経験積めばまた違った考えになるかもしれないから。

No.10 08/09/30 13:09
ぶるぅ ( 30代 ♀ ncA9w )

再です。横レスすみません。9さん、9さんはお若いのにしっかりした考えをお持ちなんですね。自分の家の事を言われているようでドキッとしました。
家は兄と姉がいて、二人は出来が良かったので両親に可愛がられており、振り袖は姉の物を借りました。でもその二人も両親に色々迷惑かけられ、縁を切ってしまいました。今母は寝たきりで、いつ急変するかわかりませんが兄姉は顔も見せません。だから、縁を切ると言うことは私にとって凄く寂しい事だと思ってます。私にも娘が居ますが、二人の絆、愛情は絶対です。どんな親も替えられない。せめて自分は、この親で良かったと思われる親でいたいです。主さん、縁を切ってしまうのははっきり言っていつでもできます。今は少し距離を置く事の方がベストかもしれませんね。長文失礼しました。私も父に対して今は距離を置いて、ある意味突き離しています。

No.11 08/10/01 01:44
通行人11 ( 30代 ♀ )

20歳の頃、私は自分で稼いで大学通ってました。
バイトが忙しくて成人式には出ませんでした。
正直興味無かったし。

みんなそれぞれ、いろいろあるよ。
自分で振袖買ったなんて凄いじゃない!

No.12 08/10/01 17:40
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。沢山のレスありがとうございます。他には自分の物を勝手に使われて捨てられたり、家でのご飯は割引になったお弁当です。特に安い油物って体悪くなりますよね。父親には私に金を借りるとか居なかったら良かったなど言われました。こんな親を好きになる人なんていないと思います

No.13 08/10/01 18:48
通行人13 ( 20代 ♀ )

働いてるなら自立すればいいだけの話しですよ。
不満が出るのは一緒に暮らしてるし、まだ主さんが親に甘えたい気持ちがあるから。振袖を親が用意する決まりはないし。
晩御飯も自分で作ればいいし。私も友達も多くが中卒で働くの早かったから他に比べたら自由もあったし振袖も車も免許も自分もちでしたよ。
甘えたいのに甘えられないから不満なんだと思う。でも働いてれば学生とは全く違うし。学校いきたいなら今からでも自分で行けますよ!私も夜間いったけど結婚したので辞めちゃいましたが…やりたい事があるなら頼らず自分でやったほうが気が楽よ!勝手に期待してガッカリしたり怒っても仕方ないし!

No.14 08/10/01 19:49
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

お父さんもお金なくて申し訳なく思ってるんじゃない?娘には素直に出せないと思うけど。あなたは働いてるんだし、親離れして自立しないと。あたしも振り袖は自腹だったし、友達も親が自己破産してお金ないから気遣って自分で出してましたよ。縁を切るのはお子ちゃま過ぎです。自分の子供の時は出してあげようとか、自分がされたかった事わが子にしてあげればいいだけですよ。中学生じゃないんだから。

No.15 08/10/01 21:02
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

横レスですが、9さんはその年でしっかりしてますねぇ❗18歳とは思えない意見😄ご両親に育て方聞きたいです(笑)

No.16 08/10/01 21:05
通行人16 ( 30代 ♀ )

はじめまして

私も成人式に何も買って貰ってないです。

これだけで親子の縁を絶つのは勿体無いと思います。

No.17 08/10/01 21:32
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

僕の妻は振り袖自分で買いましたよ😃主さんと同じく金ないとかで😥付き合ってた頃親と縁切るとか言って一人暮らししている僕の所にころがりこんで来てそのまま結婚😲結婚当初も仲悪かったけど、子供出来てからは仲直りしたみたい😃今では孫の為に色々してくれてます😃距離をおくと変わる事もあるので縁を切るのはまだ早いと思います💦法律上縁は切れませんから…

No.18 08/10/01 22:54
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

9ですが、私たち親子は世に言う最悪の親子ですよ。

母親は離婚、アル中、子離れできないetc.

そんな母親が嫌で15で家出。当時付き合っていた社会人の彼の家に転がり込み、妊娠→結婚。高校中退。

見本になんかしては自分たちが腐ってしまいます。

結果今の母親との距離で落ち着いていますが、泊まりも3日が限界です。

主さんとは境遇が似ているので私のようにはなってほしくなくてレスしました。

結果論では今の形でまとまれて結果オーライですが、一歩間違えば小さな命や失ってはいけない沢山の犠牲がありましたから。

お互いがお互い反面教師で私は大きく成長できたと思っています。

主さんすいません。関係のないレスでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧