子供のヤキモチ😫

回答3 + お礼3 HIT数 1471 あ+ あ-

二児の母( 30 ♀ ul46w )
08/11/02 13:20(更新日時)

私には1歳7ヶ月♂と2ヶ月♀の子供がいます 上の子はわりと大人しい方で良く笑う子だったのですが、ヤキモチもあるのとそういう時期でもあるのか下の子が産まれてから人格が変わったかのようにいつも怒っています ちょっとでも気に入らないとイライラして物を投げ散らかしたり物を叩いたり自分の頭まで叩いています 下の子を抱いてると私と下の子を叩きにきます そして下の子を下ろして僕を抱っこしてと1日中ぐずりっぱなしです。周りの人から下の子は少しくらい泣かせたままでもいいから上の子を可愛がってとは聞いてたのでなるべく心掛けてはいるのですが…
上の子は発達が遅くてまだ歩けないしベビーカーも嫌いなので気分転換にと散歩に行く時にはおんぶひもでおんぶして下の子もベビーカーが嫌いなので前に抱っこするので長い時間はかなり辛く毎日ヘトヘトです。
午前中は上の子のストレスが少しでも減ればと思い児童館に行ってますが、家に帰るとまた怒りっぱなしです。

このような経験された方、現在同じような状況の方いらっしゃいますか?どのように対応されてますか?
何か助言が頂けたら嬉しいです。長文ですみません🙇

No.795895 08/11/01 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/01 16:03
匿名希望1 ( ♀ )

こんにちわ✨
育児お疲れ様です🙇うちも主さんと一緒です😢上👨1.5歳。下👸生後15日。うちは👸がお腹に出来た時から凄いです😭。👸が生まれてから…😨授乳するとなるともぅ手がつけられない位ギャン泣き😥助かるのは👸が全然手がかからない子だから良かったです⤴だけど👨は普段からも凄く気性が荒くなりました😥ストレスからか歯ぎしりもするようになり💦だけど自分に『もぅ少し⤴これは永遠には続かない』と言い聞かせ何とか頑張ってます💪イライラするときは自分の顔を枕に押し付け大声で叫んでます😂

お互いすごぉ~く大変だけど頑張りましょ😍💪

No.2 08/11/01 19:00
お礼

>> 1 こんばんは☺
ありがとうございます。

お互い大変ですね…
私は今日二人が車の中で大泣きだったので今までのストレスが爆発しと大声で叫んでしまいました 子供にびっくりさせてしまいかわいそうでしたが、ちょっとすっきりしました

うちの下の子は生後1ヶ月くらいは全く手がかからなかったんですが、急に抱っこしてないとずっと泣いてる子になってしまいました しかも声もみんなが驚くほど大きくて…

ずっと大人しい子だといいですね😃

お互いしばらく大変そうですが、かわいい子供達のために頑張りましょう💪

No.3 08/11/01 19:42
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さん、大変ですねお疲れ様です✨

私は2才半♂と妊婦です。
主さんのお子様より少しお兄ちゃんなので話が出来る分ラクですが、つわりの時期は大変でした💦甘えたも酷くなりましたし。
でも、旦那が仕事から遅くに帰ってきてからも沢山遊んでくれ私や子供の不安な気持ちを紛らわしてくれていました。つわりがおさまった今は週1の休みは必ず3人でお出かけをして子供のストレス❓とか溜まらないようにしてると わざとグズグズするのか一気に減りました🙌

旦那さんや周りの方に協力してもらってはどうですか❓

No.4 08/11/02 08:58
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

育児お疲れ様です😃私も5歳の男の子と2歳になったばかりの女の子と先月3人目を出産し、毎日育児に奮闘中です💦うちも長男が長女を産んだ時、怒ったり、イヤイヤしたり大変でした😢幸い3人目は2人共可愛がってくれます。長女はまだ2歳になったばかりだから大丈夫かなと心配でしたが女の子だからか、やきもちやく事もなく、面倒みてくれます😊男の子の方が甘えん坊なんですかね😁💦段々下に兄弟がいる環境に慣れますからそれまでは1番に構ってあげて下さい😉あと上のお子さんが1歳7ヵ月との事ですが、まだ歩かないのですか?失礼ですが1歳半検診では何も言われなかったですか?もしかして発達障害も考えられますので、専門の病院で検査なさってみてはいかがでしょう?不安にさせてごめんなさい💦ちょっと気になったもので😣

No.5 08/11/02 13:00
お礼

>> 4 こんにちは☺
ありがとうございます。

やっぱり男の方がヤキモチやくんですかね…
早く上の子のヤキモチがなくなるといいのですが😢

それから1歳頃から発達の遅れで小児科に通ってますよ。検査は異常なくリハビリとかはなしで月に一回発達の様子を報告しに行ってます。小さい頃から周りの子と比べて発達がずいぶん遅れていたのでずっと不安でたまりませんでしたが、ここ3ヶ月くらいで急にいろんな事が出来るようになってきたのでこの子のペースだったのかなと今は少しだけ安心しました

子育てはいろいろ悩みや不安がたえませんね😔

かわいい子供達のために頑張らなきゃいけないですね💪

No.6 08/11/02 13:20
お礼

>> 3 主さん、大変ですねお疲れ様です✨ 私は2才半♂と妊婦です。 主さんのお子様より少しお兄ちゃんなので話が出来る分ラクですが、つわりの時期は大… こんにちは☺
ありがとうございます

うちも旦那の帰りが遅くて休みが少ないのですが、いるときは上の子と遊んでくれてます でも今は上の子が下の子の事がすごく気にくわないのでなかなか落ち着かないです😭
逆にうちは妊娠中はなんともなかったから良かったんですけど…まさかここまでヤキモチやくなんて。

あと今年に入って引っ越しをしたので知り合いやお互いの実家から少し離れてしまい誰かのところ行こうにも1時間以上かかるので行って帰ってくるだけで時間がかかり旦那のいない時はなかなか行けません 下の子がまだ2ヶ月だからかわいそうだし…

今は気晴らしに児童館行くくらいがちょうどいいかもしれないですね。


子育てと妊娠生活で大変だと思いますがあまり無理しないで下さいね

元気な赤ちゃん産んで下さいね👶

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧