注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

引越し先の部屋の間取りについて

回答2 + お礼0 HIT数 734 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/10/07 23:26(更新日時)

これから県営アパートの申し込みをするのですが、住居全体の大きさは同じ面積で2LDKと3DKの部屋が空いています。
Lの部分が和室に区切れているかいないかの差です。
幼稚園の子供と二人で暮らす予定なのですがどちらのほうがいいと思いますか?

LDKと広く使えるほうがいいとも思うし、台所が別で部屋数が多いほうが便利なような気もします。
とても悩んでいます😥ちなみに2LDKは三階で3DKは二階です。
よろしくお願い致します。

No.796412 08/10/07 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/07 22:38
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

母子で暮らすのですねお祖母さまとか あとから加わる予定は 将来ありますか そんな事思ったら 部屋数が多いほうが良いです 家賃同じなんですか それと 個人的に私は エレベーター嫌いなので いつも捜すとき 階の低い部屋にします

No.2 08/10/07 23:26
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私なら3LDKにします。
リビング広く使いたいなら1部屋開けてリビングとつなげて使えば良いし、部屋が必要になったら後から1部屋として使えるから良いかなと思います。
あと3階は買い物の荷物など持っての、上り下りはキツいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧