夫とお義父さんの言葉が辛い😫

回答6 + お礼0 HIT数 1347 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/10/08 21:49(更新日時)

二人目が産まれ、上の子と実家にいます。私は旦那の両親と同居している(お義母さんは入退院を繰り返している)のですが、先日荷物をとりに久々に家に行ったら部屋が散らかっていて大変な状態でした💧そしてお義父さんに「早く帰ってこい」と何度も言われました。お義母さんは病院から一時帰宅していましたが、家事などは全くできないので今は旦那とお義父さん二人でやっていますが、二人共家事も何もできないみたいでいっぱいいっぱい⤵私に早く戻って家事をやれと言います💦私は出産時に大量に出血して一時は意識を失ってしまう程大変な状況で、重度貧血と診断され未だに思うように動けません…その状態を旦那とお義父さんに話しても心配すらしてくれず「いつ帰ってくるんだ?寿司くらい食わせてやるから早く戻って家事をやれ!」と言います😨二人で大変なのは分かるけどひどくないですか?私を家政婦か何かと思っているようで悲しくもなりました。私の体調よりも夫らの生活の方が大事…みたいなことまで言われました。
家に帰るの嫌になりました…

皆さんどう思いますか?

No.796532 08/10/07 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/07 20:22
匿名希望1 ( ♀ )

療養もかねて実家に帰るか入院します。
今帰ったら家政婦としか思わないでしょうね。
相手が泣いて懇願するまで引きません。
主さんのありがたみを思い知らせましょう。

No.2 08/10/07 20:22
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主婦やお嫁さんは、そんなもんだと思います。


私も家計のたしに、週1でバイトして、帰宅すると部屋が散らかっていたりするから、片付けや、明日の準備します😃旦那は片付けしないので💦


家事できる人がいると、男性は頼りたくなるんじゃないかな⁉


家事した事がないから、戸惑いもあるのでは⁉


旦那さんや舅さんを変えたいなら、根気よく、やり方教えるしかないのでは⁉

No.3 08/10/07 20:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

少し位気遣ってくれたらいいのにね~でもまあ家政婦ではないけど、自己責任ですがなるべく早く帰る努力はしないと駄目かな。。。少なくともあなたは入院が必要なわけでは無いので。私も半寝たきりの大姑、病弱な姑、まだ現役サラリーマンの舅と同居で5、3、2歳の子供がいるんですが、毎回、切迫、妊娠中毒、貧血でした。だけど二人目の時は実妹の結婚で産後20日で挙式披露宴に出席、三人目の時は嫁ぎ先の近所で葬式ができ一か月検診直後には帰宅しました。毎回、同居だし出産の時くらいは実家に甘えろ~とどちらからも言っては貰えましたが義理を欠かせない事もありますし。毎日の家事、育児や未だに三人誰かの夜泣きやらで寝不足続きで長男を産んでから快調を実感した事まだないかも(笑)なのであなたの体調はあなたでないとわからないけど、極端にいえば完全に元どおりを実感するまで帰らないつもりなら一生帰れないですよ。愚痴だよね💪頑張れ🇯

No.4 08/10/08 09:59
通行人4 ( ♀ )

同じことがありました。私の場合は姑が病気とかじゃなくて単なる怠け者なんですが。嫁をもらったからには嫁が家事するのが当たり前と考えてるようで。早く戻れと言われたとき私の実家の母が怒って「出血過多でフラフラしてるんですよ💢❗うちじゃ奴隷に出したんじゃないんだから、具合が悪いときまで働けなんて言うような家には帰せませんから‼」って怒鳴りこんだものでそれ以降何も言わなくなりました。

No.5 08/10/08 11:01
匿名希望5 

ヘルパーさんに来ていただいたら。旦那は何故奥さん大変な事わかつているのになにも言わない旦那最低だよ。私なら離婚だよ。無理して動くと入院なるよ。

No.6 08/10/08 21:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

まず日本の女性に問題があると思います。
結婚すれば家事などは奥さんのやることだと思って男性をある意味で甘やかしてしまう。それがいけないのだと思います。
やっぱり最初が肝心なんだと思いますよ。
はじめにがつんと言っていればこうはならなかったのではないでしょうか?
なのでもし旦那を変えたいと思うのなら、何かと貴方の手伝いをさせ、すこしキツくなる必要があるとおもいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧