注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

誓いの言葉

回答9 + お礼4 HIT数 1246 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
06/04/28 18:04(更新日時)

私は私立高に通っている高2です。私の学校は宗教の学校ではないのですが、正直宗教的なことが多いです。その中で毎朝[誓いの言葉]というのがあります。これは朝国歌が流れ全員で国旗ポール(?)の方に向かって誓いの言葉(3つ)を言うものです。ですが実際に言っているのは野球部と真面目な人だけ。私は愛国精神とかダメな人なので、入学以来1度も言ったときはありません。
それで、今日たまたま遅刻をしてしまったのですが、正門に着いた時にちょうど国歌が流れ始めました。それで知らない先生に捕まってしまいその場でポールの方に向いたのです。それで誓いの言葉を言う時に私は鼻をかみました。(言いたくなかったのと、我慢できなかったので)そしたら名前とクラス聞かれて誓いの言葉20回書いて持って来いと言われました。それだけで有り得ないのにまだあるんです…それで私はちゃんと20回書いて持っていったんです。そしたら今言えって言われました。当然私はわからないので黙っていると、説教されてしまい、明日40回書いて持ってきて、ちゃんと暗記しろと言われました。
このことについてどう思いますか?長文ですみません↓↓

タグ

No.79799 06/04/26 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/26 18:20
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

う~ん…罰の内容は置いといて、その学校を選んだのは主さんなんだから、やっぱりちゃんと言わなきゃいけないと思いますよ~。

No.2 06/04/26 18:29
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うーん( ̄~ ̄;)
でもそういう学校って入学前にわからなかったのかなぁ。どうですか?
国歌って「君が代」ですよね?私は愛国心というか、忠誠心とか強いわけじゃないけど、自分は日本人だし、君が代歌うのは当然だと思ってます。だってアメリカに行ってアメリカ人になったらアメリカの国歌があるし、それぞれの国に歌があるから…。自分が日本人であることに変わりないし、日本に住んでるんだから君が代歌うのは当たり前だと思うんですが…。その誓いの言葉もどんな内容なものかにもよりますよね。結構、その考えは人間的におかしい!と思える内容なんですか?

No.3 06/04/26 18:54
お礼

お二人ともレスありがとうございます。
今の学校は滑り止めで入った学校なんです↓↓しかもパンフレットにそうゆう宗教的なことを書くと生徒が集まらないから一切書いてなかったんです。だから入学式で初めて知って、かなりショックだったのを今でも覚えています;;
誓いの言葉の内容は、[私たちはこの一時に全力を注ぐ][私たちは感謝と真心を込めて…]とかです。伝わりましたか?

No.4 06/04/26 19:45
通行人4 ( 10代 ♀ )

主さんの高校はちょっと宗教的な所もあるかもしれませんね…uU
でもそんぐらいならまだ良い方なんじゃないでしょうか?
私の県に○○キリスト高校ってありますがもっとすごいことやってそうです…ο
あと、小学校の頃は毎朝、校歌が流れている間、立って国旗に注目していなきゃいけなかったんですが、これは当たり前のことだったんですかね…?
気になる((笑

No.5 06/04/26 21:22
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

あ、知らなかったんですか( ̄▽ ̄;)
それはショックですね…でもその程度の内容なら言うの特に嫌なもんでもないような。

No.6 06/04/26 21:25
お礼

>> 4 主さんの高校はちょっと宗教的な所もあるかもしれませんね…uU でもそんぐらいならまだ良い方なんじゃないでしょうか? 私の県に○○キリスト高校… 宗教的なことは他にももっとあります…
それは私立であればまぁ有りでしょうね。公立なら別ですが。
それで、私は全然誓いの言葉を覚える気はないんです。ぶっちゃけバックレるつもりで…。でも担任によるとその先生は学校で力を持ってる方に入っていて逆らわない方が身の為だと言われました…

No.7 06/04/26 23:08
お礼

>> 5 あ、知らなかったんですか( ̄▽ ̄;) それはショックですね…でもその程度の内容なら言うの特に嫌なもんでもないような。 なんかトータル的に誓いの言葉は[私たちは理事長に感謝します]みたいな内容なんですよ。それに好きで入った学校ではないので、誓いの言葉をキチンと言う=この学校に入れてよかったって認めてるような感じなんです。正直この学校を選ばなければよかったって凄く後悔してるんです。

No.8 06/04/26 23:44
通行人8 ( 30代 ♀ )

いつまでもそういう態度では通用しませんよ。

No.9 06/04/27 03:14
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

じゃあ辞めれば良いんじゃないですか?他の学校受け直すなり、働くなりすれば良いと…それが出来ないなら学校で決められた事はきちんとやるべきです。

No.10 06/04/27 17:47
通行人4 ( 10代 ♀ )

⑨さんに同意!
よく考えれば、嫌なら辞めれば良い話ですよねο

No.11 06/04/27 19:05
お礼

辞めたくて辞めれたらとっくに辞めてます。

No.12 06/04/28 16:41
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

辞められない理由は?親が怒るから、は理由になりませんよ。
そんな理由で辞められないとか言うくらいなら規則はきちんと守るべきです…別に働きながら一人暮らしだって十分出来る歳だし。

No.13 06/04/28 18:04
通行人4 ( 10代 ♀ )

①さんに同意!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧