すぐ転職した場合の年金と保険の手続きについて教えてください🙇

回答6 + お礼5 HIT数 24076 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/10/08 23:56(更新日時)

夫が9月20日に前職を退職し、今月10月1日より転職先の会社で正社員になりました。

前職の会社では、9月まで給料を出してくれて、健康保険にも加入させてくれるとのことで安心していましたが、
給与明細をみると、9月分の健康保険料と厚生年金保険料が、給料から引かれていませんでした😱

10月からは、新しい会社で厚生年金と健康保険に入りますが、退職してから、転職までに空白の10日間があります。

この10日分は、厚生年金から国民年金に切り替えしなければ、ならないのでしょうか?

そのまま手続きをしなくても、待っていれば、国民年金の一か月分の支払い書がくるのでしょうか?

また、健康保険も、国民健康保険に自分で切り替えなくてはいけなかったのでしょうか?

転職までの空白の10日間に、健康保険証を使っていませんが、このままにしておくと実害がおきますか😢

沢山の質問で申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します🙏🙏🙏

タグ

No.798019 08/10/08 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/08 20:34
通行人1 

健康保険と厚生年金は喪失月の前月まで被保険者となりますので、9月退職なら8月までとなります。ですので9月は国民健康保険と国民年金に加入することになり、それらの取得届は自分で市役所行くなりしてすることになります。一応、届出しないと罰金(取られることはほどほどないです)のようなものもあるので市役所に行った方がいいですね。

No.2 08/10/08 20:55
お礼

通行人1様🙇

詳しいアドバイス有難うございました🙏🙏🙏

とてもためになりました。

罰金があるんですね😱

すぐ市役所に行ってきます!

ただ…夫は当分、日曜日しか、休みがとれないため😭市役所への届出は、私が代理しても可能でしょうか?


9月までの年金と健康保険は、前会社が掛けてくれると言われていましたので、大丈夫だと勘違いしておりました😢😢😢

転職による手続きミスは怖いので、早く手続きしたいのですが、まだ新しい会社から、保険証や年金手帳は届いていません😢

それでも大丈夫なのでしょうか🙇

それとも、転職先の保険証が届いてからのほうが良いでしょうか?

お忙しい中、重ねて大変申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い致します🙏🙏🙏

No.3 08/10/08 21:20
お助け人3 ( 30代 ♂ )

1、罰金はありません。2、市役所へ代理人大丈夫です。3、ここで内容があいまいですが、まだ保険証と年金手帳が来てない?の意味がわかりません。ご主人は会社何年勤務でしょうか?また、年金手帳は会社に預けるける所ではありません。退職した場合、保険証は返却するものです。

No.4 08/10/08 21:28
通行人4 

何か話がおかしいですね💧
前の会社は9月分の保険加入を承諾してるにも関わらず保険料が差し引かれてないと言う事は加入してなかった事になります。

前の会社に連絡し確認するのが先決です。
もし両方とも加入してなくても罰則は何もありません。

国民年金はさかのぼり支払いは可能ですが、びみたるものです。掛け数と掛け額が一ヶ月分減るだけです。

No.5 08/10/08 21:55
お礼

お助け人3様🙇

お忙しい中、詳しいアドバイス有難うございました🙏🙏🙏

罰金はないとのこと、代理でも可能とのこと、安心しました😭

それから、私の書き方が至らなく、上手く説明できなくて申し訳ありません🙇

今、夫の新しい会社が、健康保険と厚生年金の手続きをしてくれている途中で、まだ新しい保険証が届いていません、との意味でした🙏

また年金手帳は、新しい会社で、持っている年金手帳を提出するように言われて、新しい会社に提出し、まだ預けてあります🙏

年金手帳は、家で保管してました🙇

退職した会社には、夫は6年勤務しており、それまで使っていた保険証は返しました🙇

お手数おかけ致しますが、何とぞアドバイス宜しくお願い致します🙏🙏🙏

No.6 08/10/08 22:16
お助け人3 ( 30代 ♂ )

ほぼ解決なさっております。ご主人様がこれから社会保険と厚生年金はこれからきますので問題はありません。(転職)保険証と年金手帳は必ず受け取りましょう。ここで、転職で手続き中は役所へ行く必要はありません。これは払ってない期間中の間は社会保険側(会社の給料明細書)の方に引かれるわけです。

No.7 08/10/08 22:21
お礼

通行人4様🙇

お忙しい中、ご親身なアドバイス有難うございました🙏🙏🙏

大変ためになりました🙇🙇🙇

それから、上手く説明できなくて、ホントに申し訳ありません(>_<)


夫が退職した会社は、ずっと健康保険と厚生年金を掛けてくれていましたが、問題は退職月の9月なんです😱

退職した会社の社長様も優しい方で、9月20日の退職にもかかわらず、9月分の給料は、全てくださったのですが、いつもより給料が多くて、おかしいな~と思い、給料明細を確認したら、9月だけ健康保険と厚生年金が引かれていませんでした😱

※私は、夫は9月末日の退職だと、勘違いしてました😱しかし空白の期間が数日あると知って、どうしたら良いのか調べていました🙇

退職した会社にも悪意はなく、どこかで、話しが食い違ったのかもしれません😭

夫は、会社を円満退職し、ずっと夢だった仕事への転職です🙇

転職先の新しい会社も、夫の入社は願ったり叶ったりとのことで、すぐに正社員にしてくれました🙇

ただ…転職まで10日間の空白があり、このままでも法的に大丈夫なのか、心配になりました😢

9月分の保険料と、年金を払っていない時は、すぐに払いたいです🙇

No.8 08/10/08 22:24
お助け人3 ( 30代 ♂ )

期間中の間→空白の10日間。現在の手続き中の会社で大丈夫です。失礼致しました

No.9 08/10/08 22:39
お礼

お助け人3様へ🙇

ご親切なアドバイスで助けてくださって、本当に有難うございます😭😭😭

夫の退職から転職まで、10日間しかなく、その期間の保険料と、年金をどうしたら良いのか…分からず、困っておりました🙇

解決しているとのこと、とても安心致しました😭😭😭

市役所には、行かなくても大丈夫とのことも、安心致しました🙏

夫も、大変頑張っておりますので、私も出来るだけ調べようと思い、沢山質問してしまいました🙇

では結論としまして、このままにしておいても、退職月の9月分の保険料と、年金は、問題なしで大丈夫でしょうか?

何回もホントに申し訳ありません😢😢😢

ご親切なアドバイスに、心から感謝致します🙏🙏🙏

No.10 08/10/08 22:56
通行人10 ( 30代 ♀ )

ようは9月分は保険&国保が未加入になっているのですね?
新しい会社に転職して新たに社会保険に加入する訳ですから、未加入期間の国保への加入はしなくても大丈夫です(病院に受診していなければ)

年金は特に何もしなくても空白の一ヶ月分が後から請求されると思います。

No.11 08/10/08 23:56
お礼

通行人10様🙇

お忙しい中、ご親切なアドバイス有難うございます🙏🙏🙏

全くそのとおりでございます🙇🙇🙇

私の説明が下手で、まわりくどくて、せっかくご親切なアドバイスをくださった皆様に、大変申し訳なかったです(;_;)

とても分かりやすく教えてくださって、有難うございました🙏🙏🙏

夫は9月は、保険証を使っていません🙇


保険証を使っていない場合は、そのままで大丈夫とのこと、安心致しました😭😭😭

健康保険に未加入の時期が、一か月でもあると、何か実害があるのでは…と不安でした🙇

また年金も、後から納付書が来るとのこと、安心致しました🙇

転職の経験が余りなくて、どうしたらよいのか分からず、皆様にお手数をおかけ致しましたm(_ _)m

ホントに有難うございました🙏🙏🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧