注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

3才未満のお子さんをお持ちの方で…

回答2 + お礼2 HIT数 1010 あ+ あ-

2人のマンマ( 21 ♀ Wusqc )
08/10/09 21:28(更新日時)

こんにちは🙋1才9ヵ月と、4ヵ月のママです✌来年度から2人を保育園に入園させて働こうかと思っているのですが、初めての事で少し不安で😔できれば参考にしたいので、保育園に預けて働いておられるママさん方、またそのような経験がある方に質問です😃

①お子さんは何歳何か月の頃から入園されてますか❓

②ママの職業は❓また何時から何時までで、お休みは❓土日も仕事ですか❓

③預けて働いてみて結果的に良かったですか❓また、大変な事・困った事などありましたか❓

差し支えない程度で構いませんので、回答宜しくお願いします🙇✨

タグ

No.798428 08/10/08 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/09 02:35
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

今月で1歳6カ月の子のママです。(①)保育園に預け始めたのは、1歳3カ月くらいの時で、(②)私の職業は給食センターで働いてます。休みはカレンダー通りに休めます。盆休みや年末年始休み、ゴールデンウィークも休みです。因みに保育園に合わせて仕事を選びました。栄養士の学校に行っていたので、給食センターは働きやすいです。(③)保育園に預けて働いて良かったのは、子供の成長ですね。色んなこと覚えてきますし、私的にも気分転換できたような気がします。あと当たり前ですがお給料もらえることですかね。困った点は…、初めの頃、慣れない保育園生活で熱を出してしまい、1週間以上続けて仕事も保育園もお休みしました。仕事中、保育園からの電話で「お熱がでたのでお迎えお願いします」と、連絡がきて早退💧毎回季節の変わり目には風邪ひいて熱だして、仕事を休み、会社から…こう休みが多いと契約が切られるかもしれないから、お子さん具合い悪くなったら、他に預ける人いないのかな~と言われました。いたら仕事休まないつーのに😩って感じです。あとは、疲れが溜まりますね😂仕事の疲れ、家での家事育児の疲れ、休む暇ないです。

No.2 08/10/09 02:48
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は小1と年長のママです。♀1才11ヶ月♂8ヶ月から預けてます。
勤務時間は土日休みの10時~15時の3~4時間程度です。
上の子が少し発達が遅れてると指摘があり、訓練施設と保育所と通ってました。
県外に嫁ぎ友達も離れ旦那とも喧嘩ばっかりでチビと家に引きこもってたので保育所生活は刺激があって楽しそうでしたね。
困った事はよく病気になる(うつされる)ことくらいかな。
後は私は自分の時間ができて良かったのですが、やっぱりもう少し一緒の時間を過ごしてあげたら良かったのかな~と最近思います。

No.3 08/10/09 21:22
お礼

>> 1 今月で1歳6カ月の子のママです。(①)保育園に預け始めたのは、1歳3カ月くらいの時で、(②)私の職業は給食センターで働いてます。休みはカレン… 質問に答えて頂きありがとうございました😃とても参考になりました✨私はまだ求職中でこれから探す予定なのですが、やはり子供に合わせた時間帯や休日の仕事を探すべきですね💦給食センターはイイですね🍚また、栄養士の資格を持ってるのなら家庭でもお子さんの為になりますもんね😃素晴らしい✨私もなにか資格持っておけばよかった💦子供の成長は本当に嬉しい事ですよね☺私の知合いも同じ事言ってました💦子供も慣れない環境でダウンするんでしようね⤵最初のうちは赤字覚悟で働かなきゃ❗なんて言ってました💧1さんも大変でしたね😱やはり疲れは溜まりますか⤵仕事で疲れて帰ってきても、家に着けば家事に育児と休む暇無し‼ですもんね😠女は辛いな。

No.4 08/10/09 21:28
お礼

>> 2 私は小1と年長のママです。♀1才11ヶ月♂8ヶ月から預けてます。 勤務時間は土日休みの10時~15時の3~4時間程度です。 上の子が少し発達… レスありがとうございました😃✨やはり集団生活となるといろんな病気うつっちゃうんもんなんですね💦その時は仕事どころじゃないし大変ですね😔職場にも迷惑がかかるし…私もせめて3才まで家で❗と思ってたのですが、旦那の稼ぎだけでは生活困難で😱本当はもっと一緒にいてあげたいけど…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧