注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

姑は何考えてる❓

回答8 + お礼4 HIT数 1653 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/11/05 18:33(更新日時)

主人の実家は小料理屋で夫婦2人で切り盛りしてました。姑が盲腸の手術をして3日後から店を再開しました。体が本調子になるまでと頼まれ主人は仕事が終わってからすぐ店の手伝いに行き、帰りは午前様です。それが1ヶ月続いています。私は夏から働きはじめ2人の子供を保育園に行かせるようになりました。主人の仕事が休みの時も店や片付けなどで主人だけ朝から呼ばれます。保育園に行き始めた子供と休みの日くらい一緒にいてあげて欲しいのが本音です。家事育児に昇格試験の勉強にと睡眠時間は三時間位です。今日も朝からいません。本当に疲れました。私はまだまだ甘いですかね。客観的にみてどう思われますか❓

No.799187 08/11/03 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/03 14:55
匿名希望1 ( ♀ )

お姑さんは旦那さんがいれば助かるんだろうから、呼ぶんでしょうね。家庭を持った息子をやすみの度に呼び出して仕事を手伝わせるのは、配慮に欠けてると思います。
ただ、旦那さんもおかしい。
奥さんや子供たちの事を、もっと大切にするべきだし、一緒に過ごす事の必要性を考えて、お姑さんからの誘い(頼み)を断るべきです。
旦那さんはどう思ってるんでしょうか?まずはご夫婦で話し合った方が良いと思いますよ。

No.2 08/11/03 15:03
お礼

1様的確なアドバイス有難うございます。最初は姑も大変だろうから主人にも大変な時だけ手伝ってあげたら❓と私も勧めた責任もあるのですが、あまりにも度が過ぎてると思ってしまいました。主人にそれとなく話をしても『俺は大丈夫だから心配しないで💪』みたいな的外れな答えが帰ってきます。はあ😠年始から二世帯同居で先が思いやられます。でもここで話を聞いていただくだけでもだいぶ楽になります。誰にも愚痴を言うことが出来ない性格なんで余計疲れます。
本当に有難うございました。また機会をみて話してみます。

No.3 08/11/03 15:13
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

今、私が旦那さんの立場になっています。実家が自営で食堂しています。父親が病気になり手伝いに行っています。でも、主さんの姑さんのように休日などには呼ばれません。子供達(3人)との時間を大切にしなさいと…。旦那さんにしてみたら、実家が大変なのを見て見ぬ振りはできないでしょう。でももう少し家庭のことも考えてほしいですね。その辺は、姑さんが気を回す事だと思います。旦那さんは優しい方なのではないですか?だから頼まれると親の事だけで家庭のことまで考えられないのかな~

No.4 08/11/03 15:23
匿名希望4 ( ♀ )

一番体力的にも疲れてるのはご主人だと思います。そのご主人が 大丈夫!と言うのなら仕方ないですね。お姑さんの考えと言うよりご主人の考えの問題だと思います。

主さんの気持ちはよくわかりますよ。私も似たような経験があるので💧
でも自分の親の病気や体に息子って必死になるようです。うちは結果姑が亡くなりましたが… 旦那は仕事も家庭も顧みることはしませんでした。私もまさか亡くなるとは思わなかったけど…旦那には何も言わずにいました。今思えばそれで良かったなって思っています。

もう少しの間、ご主人の判断に任せてみてはどうでしょうか。

No.5 08/11/03 20:28
お礼

2様3様一括のお礼で失礼いたします。主人は家にいる時は確かにとても優しいいい夫、パパです。私のワガママだったかもしれません。気持ちにも余裕がなかった。主人のくったくない顔を見て何も言えませんでした。姑も甘えたいのかもしれません。気持ちを大きく持ってもうしばらく見守っていきたいと思います。義両親も大切な親です。これも親孝行のうちなんですね。きっと☺本当に気持ちを聞いていただいてだいぶ楽になりました。有難うございました🙇私も主人に恥ずかしくないように毎日頑張っていきます💪

No.6 08/11/03 20:53
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

男の人って一つ考えると後が見えないですからね😥
悪気はないのでしょうが…

なんかわかりますよ。主さんの気持ち😔
今は何か言っちゃうと逆効果な気がします。

もう少し様子を見た方がいいですね💧

頑張ってくださいね😃

No.7 08/11/03 22:48
お礼

6様有難うございます。頑張っての言葉とても嬉しいです。主人のできる限りしてあげたい気持ちも分かるんですが、なかなか💦心大らかに頑張っていきます🙇

No.8 08/11/04 07:11
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

ご主人が判断する事です。あなたが口を挟んでも話がこじれるだけ。あなたはご主人をいたわって言葉がけしていればいいだけでは?

No.9 08/11/04 13:22
通行人9 ( 30代 ♀ )

それなりに義理も果たしたし そろそろ行かなくていいと思いますよ
旦那さんに話して見られたら?
それでも まだ行くって言うなら 主 怒っていいと思います
自分の家庭を壊してまで行く義理はないと思います

No.10 08/11/04 15:21
匿名希望10 ( ♂ )

通行人9さん。
義理を果たしたってどうゆう意味ですか?
自分の親に義理を果たす。自分の家庭が壊れるかどうかは夫婦の考え方次第だと思うけど。
俺は自分の親を大事にできない相手は嫌ですが。特別な事がない限り親が先に死んでいきますよね。今できる行動は後で後悔にはならないと思います。ましてやそおゆう父親母親の背中を見て育った子供達もまた優しい気持ちで自分達が年老いた時に同じ事をやってくれるのではないですか?これは主さんの旦那さん側だけでなく、主さん自身のご両親にも言える事です。
嫁に言われて自分の親すら大事にできないバカ男やバカ女がいる世の中で、俺はいい旦那さんで素直な奥さんと思いました。頑張って。

No.11 08/11/04 21:19
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

たしかに9の意見は耳をおおいたくなる冷酷さを感じました。実は小学生か中学生の書き込みなのかしら?とても大人の意見とは思えません。

No.12 08/11/05 18:33
お礼

8様9様10様新たにレスくださっていたのにお礼が遅くなり尚且つ一括になる非礼をお許し下さい。皆さんのおっしゃる事それぞれ心にしみました。休みの日に家にいて欲しかったのは実は私の方かもしれませんね。主人はここでしか言えませんが💦本当に優しい素敵な人で、口には出さないけど大切なものは体を張って守る人です。私は自分のワガママで困らせるところでした。お互い長男長女同士ですのでこれからも助け合って、我慢出来ないときは話し合い、先に逝くであろう両親達を大切にしていきます。私の傲慢に気づかせていただき本当に感謝いたします🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧