注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

どんな資格が使えますか?

回答2 + お礼0 HIT数 785 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
08/10/09 14:47(更新日時)

地域問わず就職に有利な資格をとりたいと考えてます。手に職を!と思い、ヘルパーや調理など専門学校のサイトなどを調べてます。

将来引っ越した時に出来れば使えるもの、長年同じ仕事をしたいと考えているものの、能力に自信もなくどんな資格が幅広く仕事に役立つか判断つきません。これさえあれば安心!なんて考えはありません。ですが最低限やこれなら就職で役に立つ、という資格はどんな物がありますか?

自分が選ぶ資格は将来的に安定するか不安な部分があります。その他体力なし、勉強苦手(不足)、高所恐怖症、人見知り、あがり性、ストレス感じやすい、不安性など;何だか自信がなく資格をとるのも『これがやりたい!』といえるものがありません。

自分が興味があるものは、仕事が少ないなど良い話、情報もなく資格をとるか決心つかずにいます。

何かアドバイスあれば宜しくお願いします。
今は普通自動車AT限定しか資格ありません。
普通科の高卒で今までは工場(検査や製材所)で働いていてこれといったスキルが無いです。

No.799369 08/10/09 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/09 13:59
通行人1 ( ♀ )

得意なことはなんですか?

人と接することが好き、パソコンが好きなど興味の分野からも探れます。

ヘルパーも調理も長く出来ますが、給料は安いです⤵
ちなみに私の仕事は介護業界で旦那さんが調理系です✨

今の時代パソコンはある程度出来ないとどんな分野でも話しにならないようなので、パソコン教室💻はいかがでしょうか?

No.2 08/10/09 14:47
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ヘルパーは男性の就く職業としてはかなり低いですよ。
うちの会社にもヘルパー出身がいますが、よほど好きでないと勤まらないような感じです。
どうせ医療や福祉ならば介護士の後にケアマネか、看護師のほうが良いと思います。
ちなみに旨味のある資格なら、税理士や司法書士、社労士等だと思いますが、この中でも仕事と両立しやすいのは税理士かと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧