注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

転職はつらいよ

回答5 + お礼4 HIT数 1462 あ+ あ-

通行人( 26 ♂ )
08/11/04 12:44(更新日時)

三週間前から働き始めました 営業で入ったのですが製造や配達の研修ばかりでした 今日配達一人で行けと言われて行きましたが伝票など処理の仕方とかよくわからないままでした。行く前に上司に「○○の伝票処理が見ててちょっと難しかったんですが…」と言うと、そこから説教が始まりました。「社会人なら一回ノートとりながら行ったらできるはず。できんやつは頭悪い」みたいに言われました。他の社員はまあそいつが一番上で年もかなりいってるから言いなりでそいつの言うことは正論みたいな感じです 転職してみると前職との違和感があり慣れない環境だからすぐ辞めたくなります。初めて、もしくは二回目の転職ですぐ辞めた人いますか?あと続いてる人たちは最初から違和感なく働けてますか?何でもいいので会社に対して思うこと述べて下さい お願いします

タグ

No.799630 08/11/03 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/03 20:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

ゲーセン店長→不動産営業マン
への全く畑違いへの転職して二年目です
そりゃ最初は厳しかったです😂
上司にクソミソに言われたり、書類投げつけられたりね😭
あんまり物覚えがよい方ではないので、メモ取りながら聞きやすい先輩方に質問して、何とか頑張ってきました。
仕事に慣れるまでは辞めない方が良いと思います。三年間、目一杯やって芽が出なければ辞める…位の考えがあってもイイと思います。私がそうゆう考え方で今、頑張っているので🔥

No.2 08/11/03 20:53
通行人1 ( 30代 ♂ )

ゲーセン店長→不動産営業マン
への全く畑違いへの転職して二年目です
そりゃ最初は厳しかったです😂
上司にクソミソに言われたり、書類投げつけられたりね😭
あんまり物覚えがよい方ではないので、メモ取りながら聞きやすい先輩方に質問して、何とか頑張ってきました。
仕事に慣れるまでは辞めない方が良いと思います。三年間、目一杯やって芽が出なければ辞める…位の考えがあってもイイと思います。私がそうゆう考え方で今、頑張っているので🔥

No.3 08/11/03 21:23
通行人3 ( 30代 ♂ )

初めは違和感はありますよ。同じ業種でも、会社や人によってやり方は違うしね…
難しいけど、自分が認められるまでは 何処に行っても同じ事だと思います。

No.4 08/11/03 22:24
お礼

>> 1 ゲーセン店長→不動産営業マン への全く畑違いへの転職して二年目です そりゃ最初は厳しかったです😂 上司にクソミソに言われたり、書類投げつけら… ありがとうございます みごとなまでに聞きたい内容の話でした😃 異業種は大変ですよね😔とりあえず職歴として誇れるように三年をメドにするのが一番ですね

No.5 08/11/03 22:27
お礼

>> 3 初めは違和感はありますよ。同じ業種でも、会社や人によってやり方は違うしね… 難しいけど、自分が認められるまでは 何処に行っても同じ事だ… ありがとうございます そうですね。最初は違和感があるのは当然ですよね…仕事覚えて結果残してからじゃないとただの情けない男でしかないですよね😔

No.6 08/11/03 23:15
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

自分も畑違いの会社を転職しましたが、「ここで辞めたら次も絶対続かない」「何時か絶対見返してやる」と思いながら一生懸命仕事をしました。

仕事が解らないのは当然なので、怒られるのは当たり前ですよ。今を見るのじゃなく数年後の自分を目標に頑張ってみてはどうですか?

No.7 08/11/04 00:51
お礼

>> 6 ありがとうございます たしかに辞めたらやめ癖ついて一生そんな人生ですよね😔数年後を見て頑張りたいと思います

No.8 08/11/04 03:27
通行人8 ( ♀ )

転職はすればするほど、条件待遇などランクダウンする場合のが多いよ。
どうしても前と比較してしまいがちだけど、主さんのスレを見ていて若いと感じました。

雇う側になれば、素直ではない社員は使いづらい💧主さんは営業なのに…と配達や製造の研修を疎ましいように感じているようですが、製品を売るために研修で会社を知ることは大切なことだし、親切な会社だなと思いました。
今はろくな教育も受けさせない会社も多いし、営業だって売上伝票の起票をするところもありますよ。会社の一員として、仕事が流れている理屈を覚えておけば応用もトラブル回避にもなります。

転職を繰り返すと、ヘッドハンティングは別として、人間すれて来るからね…

まぁ、メモとって覚えろ💢も当たり前なことだから腹を立てる前に反省しなくちゃと思う。

言われるうちが華。使えない人は相手にされなくなるから、主さんは叱られるだけまだ期待されてるってことだと思う。
会社なんてさ、ひとりや二人いなくても困らない。だけど本当に必要な人になれば、必ず観てくれている人がいて助けてもくれる。

どこに転職しても、謙虚さと意地は重要だよね。

No.9 08/11/04 12:44
お礼

>> 8 確かにそうですね 忍耐強く頑張るしかないですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧