注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

家族と仕事…

回答2 + お礼2 HIT数 889 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
06/07/11 20:30(更新日時)

母とよく衝突します。マジで殺意を抱きます。まぁそれで殺人罪被るのも馬鹿らしいので、踏み溜まってますが…。自営のうえ店舗兼住居でずっと顔合わせてるから、余計に切り替えが無い(-"-;)父とは大丈夫なので、二人で店をしてますが、忙しい時は母の手を借りなきゃならず…失敗したら、取り返しがつかないので私が目を光らせてるんですが母にはそれが気に入らないらしい。ちなみに、私と父は美容師で、母はアシ的な事は出来るのですが身に付かず、免許持ってなくて、美容師ではないんです。長文でごめんなさいm(_)m

タグ

No.79978 06/07/11 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/11 17:52
通行人1 ( ♀ )

どんなに忙しくても お母様の手を借りなければいいと思いますよ…相性合わないのに、忙しいからといって仕事が出来ない、お母様に手を借りたりすれば またイライラがつのり悪循環ですよね…

No.2 06/07/11 19:15
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_)mそうしてるのですが、自宅と店の電話が一緒な為、予約をブツけてしまうとゆーミスをやらかすのです。悪いと思うのか、そういう時に頼みもしないのに出て来るのです。予約帳確認してと何度言っても物覚えが悪いのか、何度もやってその度にケンカ…(-"-;)疲れました。最近は何の為にこんな一生懸命仕事してるのか解らなくなってます…愚痴ばっかりですみませんm(_)m

No.3 06/07/11 19:39
通行人1 ( ♀ )

そうなんですか…物覚えが悪いのは お母様の年齢的なものもあるんじゃないですか??元々 物覚えが悪いタイプの人もいると思いますが…。もう こうなったら主サンがフトコロでっかく持って お母様と向き合っていくしかないと思いますよ…ムカツいても血の繋がった主サンの お母様なんだし。そんな困ったチャンの お母様でも 居なくなったら きっと寂しくなるものですよ…。これからは大変でも、なるべく仕事には参加させずに(^^;)頑張って下さい☆

No.4 06/07/11 20:30
お礼

>> 3 ありがとうございますm(_)m
①さんが優しく話し聞いてくれたので、少し元気が出ました。ほんとにありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧