自閉症❓発達障害❓

回答6 + お礼2 HIT数 1599 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/11/05 22:17(更新日時)

2歳3ヶ月の息子なんですが‥二語文はまだなく単語が20位です。
わたしや家族が名前を呼ぶと振り向くし何かしてほしいときには視線をあわせますが他人にはあまり視線をあわせません。それに寝起きの時はわたしにも視線を合わせません。呼ぶと見ますが‥
健常児の子は親をよく見るし他人の事もよく見ますよね‥。
やはり視線をあわせにくいのは自閉症などの障害があるのでしょうか?
最近は電気は?電話は?などの指さしも出来るようにはなってきました。

No.801058 08/11/04 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/04 14:58
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ココで相談するより、心配なら専門家に見てもらうのがいいですよ。単にのんびり屋さんな子もいますし、万が一発達の面で遅れがあるなら早く対処する方がいいし…。子供の成長って十人十色ですからね😃ゆっくり見守ってあげるのも1つですけどね❗

No.2 08/11/04 15:04
通行人2 ( ♀ )

2文語出だすのが普通二歳前後だし言えなくてもまだ正常な範囲ですよ。だいたい2歳から3歳が急激に言葉が発達するので、単語を20もしゃべれたら大丈夫だと思います。

No.3 08/11/04 15:19
お礼

>>1さん
ありがとうございます。
言葉も心配なのですが一番は目を合わせない事なんです‥
全く合わせない訳じゃないですが。
今月保健センターの面談の予約はしました。

>>2さん
ありがとうございます。
言葉は少しずつ増えてるんですけど視線を合わせようとしない事や同じ位の子とも一緒に遊んだり遊んでないような‥(ついていくだけだったりついてこられるみたいな感じだったり)

No.4 08/11/04 16:38
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

目線については視力が悪い疑いも視野に考えてはいかがでしょうか。
小さな子が視力が悪い場合は今のうちに治療を行わないと成長してからでは視力が戻らない場合があります。

どちらにしても小児科へ相談してみましょう。

No.5 08/11/05 13:29
お礼

>>4さん

ありがとうございます。
視力も含め発達を見てくれる専門病院(市内に二つ)に予約したら予約半年待ちでした‥

この間どうしよう

No.6 08/11/05 14:34
通行人6 ( ♀ )

自閉症にもいろいろな形や種類があるので、言葉が遅いから自閉症とは言えないと思います。
言葉が早くても自閉症であることもありましす。

甥がアスペですが、小さい時は言葉は早いし育児書通りに育ってました。
むしろ早かったかもしれません。
でも障がいがありました。
軽度なら3歳過ぎても診断できないこともあります。

今は心配だと思いますが、今しか見れない子供さんの成長を見守ってあげてください。
頑張って下さいね。

No.7 08/11/05 14:47
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

視力のみなら一般の眼科や小児科でも診て頂けると思います。

言葉の遅れからは、自閉症以外に知的障害も考えられます。

でもどちらも全体的な発達や言葉もどんな感じなのか等、全体的に診ますので、3才以降にならないと判断が難しいと思います。

だから半年後でも全く遅くありません。

知的障害については、同年齢のお友達よりも身の回りの事(食事やトイレや)が出来ない等、明らかに遅れを感じる場合に疑いを持ちますが、この年齢では難しいですし、個人差もあります。


人と触れ合う事で成長出来たりするので、子育て支援センターや子育てサークル等に参加してはいかがですか?

半年後には全く気にならなくなる程、成長出来ていたりします。

No.8 08/11/05 22:17
通行人8 ( 30代 ♀ )

1歳6カ月検診では何か言われましたか。
何か気になる所があると、“経過観察”などで個別に電話があります。

お友達との関わりが苦手な子や、言葉の発達が遅めの子で、集団に入ると発達が著しくなる子もいます。

何にせよ、リハビリテーションセンターや、保健所などで相談してみてもよいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧