注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

🚗🚗自動車教習所って⁉

回答8 + お礼8 HIT数 2111 あ+ あ-

通行人( 40 ♂ )
08/11/05 01:09(更新日時)

東京の某自動車教習所が突然に閉鎖されましたが、どこの教習所も経営は困難なのでしょうか?

教官の方々も突然の解雇で大変だと思いますが、教習生は転校を余儀なくされるそうです。教習段階は、やったところまでは有効ですが、転校先は自分で探し、そこでの入校金はその人持ちだそうです。公安委員会に責任はないのでしょうか?「公認」と言うことは、安心して警察行政を任せているわけでしょ?

安心して入校出来る教習所って、あるのでしょうか?経営者と教官との間で揉めている所とか、あまりにも安い料金の教習所は危ないのでしょうか?子供がそろそろ免許を取るので、ちょっと心配です😠。入所後に20万円もの大金がパーになるのは耐えられません…。パンフレットやネットではわからないので、詳しい方がいらっしゃれば、安心な教習所のポイントを教えて下さい。宜しくお願いします。

No.801460 08/11/04 18:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/04 19:04
通行人1 ( 20代 ♂ )

>「公認」と言うことは、安心して警察行政を任せているわけでしょ?

教習の中身についてのみでしょ。
経営状態までイチイチ監査してられませんよ。

No.2 08/11/04 19:42
通行人2 ( ♀ )

私は指導員で、勤めていた教習所が経営不振➡閉鎖しました。
どこも少子化で教習所は大変なんですよ。

うちの場合は八王子とは違い、会社は在校生の教習期限から数ヶ月後の閉鎖決定をして、新規の入校を打ち切り、在校生の教習だけを営業して、在校生が全員卒業した時点で閉鎖しました。

閉鎖まで組合と会社側はもめてましたが、教習生から苦情や混乱はほぼなく、倫理的にこれが普通かなと思います。

ちなみに都内の教習所ですので、八王子と同じくらいは教習生はいました。

いきなり倒産する事もあるのでしょうが…経営状態はわかるので、うちのように「年内打ち切り」とかできると思うんです。

No.3 08/11/04 19:54
お礼

1の方へ

なるほどそうですか…。経営までは踏み込めないんですね。ありがとうございます。

No.4 08/11/04 19:55
通行人4 

ニュースみたら?携帯でも見れるでしょ…

昔の事業の借金が返せなくて破産しただけ。

教習所だけなら破産してない。

No.5 08/11/04 20:03
お礼

2の方へ

ありがとうございます。そうですか…。閉鎖するにしても2様の教習所が普通の対応ですね。しかし教官の方も本当に大変だと思います。我が家の近くの教習所は、若い教官よりも年配者(男)が多いので、転職も苦労するでしょうね。成績の悪い教習生にも簡単にハンコを押すそうですし…。

No.6 08/11/04 20:07
お礼

4の方

ありがとうございます。色々と確認して見ます。

No.7 08/11/04 20:16
匿名希望 ( fYbqc )

数字だけで言うと、20年前の、日本国内の年間総免許取得者を100%とすると去年の年間総免許取得者は約61%だったそうです。正に少ないパイの奪い合いです!我が街の大型自動車教習所も今年3月に清算し、その広大なアト地には、大型商業施設が建つそうです。ただこの自動車教習所は、約9カ月前から教習生に告知し、清算5カ月前には、教習生を入校させませんでした。従って大きな騒ぎにもならずその自動車教習所は55年の歴史に幕を閉じました。やはり今回の自動車教習所は無責任、計画倒産、あの女性校長はもっと非難されても然りでしょう!被害者はいつも無知な消費者では?説明が付かない不条理さを感じます。

No.8 08/11/04 21:56
お礼

7の方へ

ありがとうございます。61%まで下がったんですね。倒産するにしても、しっかりと教習期限?を考えてやってくれれば問題ないのでしょうね。今回話題になった教習所は、ちょっとずさんな経営だったのですね。

No.9 08/11/04 22:31
匿名希望 ( fYbqc )

あの自動車教習所は経営がずさんと言うよりかは?立地条件が余りに悪く、スグ近くに競合する大型自動車教習所が3校もあり、また先代の校長父親から譲り受けた時点で10億円近い負債があり、ある意味では?例の女性校長にも同情しますし、負債を3の1に圧縮するなど努力の痕跡も見受けられますが、やはりそれと教習生が被った被害は別。清算するにせよ、段階的に受け付けを減らし生徒に迷惑を掛け無いのが筋、もし自分があの様な目にあったなら本当に冷静では居られません。倒産だから仕方ない?倒産なんてこんなもん?なんて人ごとの様には切り捨てられません!

No.10 08/11/04 22:41
通行人10 ( 40代 ♀ )

ニュースを見てビックリ俉澈今回の閉鎖した教習所は、まさに私が卒業した教習所です渹
私は8月が誕生日なので、高三の夏休みに入り、すぐに通い始めました甁女性が運転するというのが当たり前の今と違って、段々増えつつあるという流れの時代でしたから、あの教習所も女性教習生を増やすのに必死だったような感じはありました豪華なソファーがある女性専用の待合室もありましたし、私達の頃の少し後だったか、高速教習にベンツの教習車が導入されました。教習生もすごく多くて、都合のいい時間に教習予約を取るのが大変でした昉
でも教官方もとても厳しくて、でもいい教官が多かったです路上教習に出て二時間連続で教習を取ると、少し遠出して田舎ですから、途中木陰で一休み昻缶コーヒーを買ってくれて、飲みながら注意点を教えてくれたり…今回の事はホントに残念です渹経営者が女性だったのはニュースで初めて知りました瀨

No.11 08/11/04 22:55
通行人11 ( ♂ )

確かにわからなくなってきます
本当に安心な教習所とは
今回の件は生徒側からすれば、とばっちりですよ
当人の立場を考えたら
本当に気の毒だし
どうにかならないか、とも思います
合宿免許という方法も有りますので、よく検討してください

No.12 08/11/04 23:38
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

私の友達もそこの教習所に沢山通ってました😢
みんな泣いてます😭
入ったばかりの子もいましたし💧⤵
いきなりすぎますよね💧

No.13 08/11/05 00:46
お礼

9の方へ
ありがとうございます。やはり同地域に沢山の教習所がある場所は控えさせるべきですね。経営側の苦労もわかりますが、倒産をわかっていながら、ギリギリまで教習生を入所させていたなら、詐欺にはならないのでしょうか?

No.14 08/11/05 00:57
お礼

10の方へ
ありがとうございます。そうでしたか…。何とか卒業に間に合って良かったですね。教習生は勿論、教官達も本当に気の毒です。客集めのためにベンツも良いですが、教習生や教官の運命を狂わせたオーナーの責任は重大ですね。教官は組合とかで救われるでしょうが、教習生は…。教習所に限らず、経営の見通しが立たなかったら、早めに手を打つことが大事ですね。

No.15 08/11/05 00:59
お礼

11の方へ
ありがとうございます。そうですね‼合宿免許がありました。丸井とかで相談するのも手ですね。

No.16 08/11/05 01:09
お礼

12の方へ
ありがとうございます。そうなんですか😠何とお慰めしてよいか言葉もございません。ガソリン料金が安くなったとはいえ、まだ油断出来ないので、若者の車離れもありますが、やはり子供には運転免許だけはと思っております。一回でも教習を受けたなら、入所金全額は無理としても、やはり戻り金があって然るべきです。もし、倒産を予定していて、なおも入所させていたなら詐欺では?本当に気の毒としか言えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧