注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

子どものために離婚しない

回答22 + お礼1 HIT数 5628 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/10/12 20:14(更新日時)

子どものために離婚とどまってる方いますか?
うちには小学校前の二人の子どもがいます。
夫とは会話も私が持ち掛けないとないし、しかも素っ気無い返答で終了…会話が広がらないし、話し合いもできない。そしていつも携帯かパソコンでネットゲームばかり。
こんな男と一生添い遂げるかと思ったら吐気がします。

でも子どもには父親だから、私の勝手で奪うこともできないし。

毎日虚しくなります。
別れたくても別れず夫婦をしている方の意見が聞きたいです。
やはり離婚は子どものために思いとどまるべきですか?

No.801995 08/10/10 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/10 20:45
匿名希望1 

私は子供の為に、自分の両親の為にだけ、結婚生活を見た目楽しそうに幸せそうに過ごしています。
実際は、鬱にかかり病院にかかるほどです。一人なら解放されたいけど、まだ幼い子供達から父親は奪えません。
いくら会話がなくとも、仕事はしてくれていますから。
子供が成人したら、と思っています。

No.2 08/10/10 20:48
通行人2 ( ♀ )

私の両親も離婚しました。 私が両親に離婚してとお願いしました。 子供は親が不仲なのを見たいわけではありません😔
今では私の母は生き生きしています
このままお子さんに主さん達の不仲を見せて行きますか❓
ご主人と一度しっかり話合って下さい。

No.3 08/10/10 20:50
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

子供のためって理由やめてください。

冷めきった両親を見ている子供はしっかりわかってますよ。
自分のためなんて言われたら余計疲れます。

嫌なら子供に理由を説明して離婚してください。
父親を奪われたなんて思わない。子供なりに一生懸命母親を支えて行きたいって思いのが強いから。

No.4 08/10/10 21:01
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちも同じです。子供の為に。そして離婚したら一人っ子は可哀想なんで嫌々子作りして兄弟を作ってやろうと考えてます。

No.5 08/10/10 21:11
匿名希望5 

3さんに同意。

子供の為なんて、そんなゲームばっかしてる親なんか居ても意味ないでしょ?

なんだかんだ言って、結局は金でしょ?一人で二人養う根性も自信も無いから旦那の金にしがみついてるだけだろ?

だったらそう言えば良いんだよ。子供のせいにして綺麗事を語るなよ。理由にされた方はいい迷惑だ😠

No.6 08/10/10 22:27
匿名希望6 ( ♀ )

私も3番さんに同意です 子供も理由のひとつかもしれませんが それより主さんの気持ちが一番だと思いますお金の面 シングルでやっていけるかの不安大きくしめてるのはそうなんじゃないでしょうか 私は離婚 経験者ですが 迷ってた時の自分の気持ちを冷静に考えたら 経済的やっていけるかが一番不安でしたから もし間違った事言ってたらごめんなさい🙏

No.7 08/10/10 22:32
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちもです。
子供のためってのは、私は結局、経済面の不安。衣食住が子供達に不十分だったら困りませんか?自分一人なら掛け持ちだろうが、夜だろうが好きに働けますが、小さい子いて同じようには働けません。仮に昼夜働いても色々我慢させますよね。と思うとやはり子供には精神的にも経済面でも父親は必要だと思います。暴力なんかがある場合は別だけど…
主さんの気持ちわかりますよ‼

No.8 08/10/10 22:37
匿名希望8 

子供の為に、我慢するのですか?都合のいい言い訳にしか思えませんが?
子供って親が、思う以上に、強くたくましいですよ!
だから、頑張れるのかも知れませんね~子供と笑顔で、過ごせる道を歩んで行けたらいいですね❓

No.9 08/10/10 23:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

働きに出ると子供との時間が減って子供が寂しい思いをするのであれば、子供の為に働きに行けないから離婚できない、って理由もありでは?そしてそれは母の覚悟のなさでも甘えでもなく、社会的な問題だと思います。
日本は離婚後の母子家庭の生活が極めて不自由です。

No.10 08/10/10 23:16
通行人10 ( ♀ )

5さん、結局は金の為だろ

って言い方、主さんに失礼じゃありませんか?

それに結婚生活送ってるのだから、お金を頼って何が悪いのよ。

主さんを馬鹿にするような貧乏たらしいレスにムカつきました。

横レスすみません🙇

No.11 08/10/10 23:32
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちも我慢してます。ってか開き直ってます。😃
出来婚8年目で結婚1年目から夜の夫婦生活は全く無し。なので当然子供は1人。
旦那に内緒で貯金をたんまりしてるし、旦那に生命保険もかけてあるからお金の心配無し!
今なら子供には多少は贅沢させてあげれるし、我慢も苦じゃない。

嫌な旦那も金さえあれば 我慢出来る。

あたしは1人で生活費稼ぎ子供育てる苦労より、我慢を選びました。

No.12 08/10/10 23:46
通行人12 ( 40代 ♀ )

私の友人は“子供にとって父親が居ない生活は不幸だから離婚しない”と言ってます。
生活費を入れず、家族サービスせず、突然勝手に1週間も帰って来ない旦那のどこがいいのか…理解出来ない😥
私は私の為に離婚して子供と楽しくやってます😊

まぁ、それぞれの家庭・個人の問題だから他人には理解できないし、理解しようとも思いません😁

No.13 08/10/11 00:33
悩める人13 

主さんの気持ち、痛いほど分かります。我が家も同じです。旦那との会話はなく、口を開けば、『うるさい』『黙ってろ』旦那がいない時の方が、精神的に楽です。私も離婚して、自分の人生をやり直したいですが、子供が小中学生な為、離婚が出来ません。理由は、子供が今の自分で築いて来た環境を壊されたくないと言われたからです。やはり離婚は子供からしたら、親の身勝手に思うのでしょう。子供に暴力、暴言をする旦那で、子供が一緒に住みたくないと言えば別ですが、それ以外の理由では、夫婦中が冷めていても、子供は自分の環境は親の勝手で壊されたくないのが本心みたいです。子供は親を選べないのです。だから子供が親を必要としなくなった時、私は離婚しようと思ってます。それが、親としての子供を作った責任だと思っているからです。主さんも経済的理由より、子供の気持ちを優先に考えているから、迷っているのですよね。

No.14 08/10/11 00:44
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私も子供の為に離婚せずにいます。『不仲を見せつけられる子供の立場になってみろ』というご意見もありますが それはある程度子供が大きくなってからじゃないかな。小さいうちは暴力振るうとかじゃない限りパパもママも大好きですよ。いて当たり前の存在だと思ってる。
たとえ妻から見て最低の旦那でもいなくなれば子供には寂しい思いをさせると思う。教育テレビで『おとうさんスイッチ』とか歌詞にパパが出てきたり…何度も何度も離婚を考えたけど、子供が『離婚』を理解できない年齢での離婚に踏み切れません。
うちの場合旦那の不倫とギャンブルで不在が多い事。たまにしか遊んでくれないパパでも子供は本当に嬉しそうです。身勝手なのは旦那だけど この人と決め結婚し子供を作った責任が私にはある。その大きな責任の中に我慢もあるんだと私は解釈しています。
子供の前で言い争ったり絶対にしないよう普通にしています。
仮面夫婦ではあるけど 小さい娘にとっては家庭は『自分が生まれてきた場所』。大事にしてやりたいと思ってます。

No.15 08/10/11 08:50
匿名希望15 ( 40代 ♀ )

子供の為に離婚しないなんて子供の身になれば迷惑な話です。私も子供の頃にそうでしたから😔 子供に父親が必要なら離婚してからも旦那さんの休みに会わせたらいいだけの事です。携帯に子供からパパにいつでも連絡取れる様にしたらいいだけの事です。私は親が私のせいで離婚しないでいたのが嫌だったので、離婚しました。普通に働けば母子家庭の方が幸せだし、お金も貯まって優雅にくらせましたよ。因みに私は実家もなく養育費も貰ってませんでした。大好きなママが辛いより幸せに暮らして欲しいと子供は願いますよ。

No.16 08/10/11 09:59
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

私も離婚を踏みとどまっています。旦那のギャンブルによる借金とセックスレスの問題があります。基本的に、まだ旦那に対して多少なり愛情があるから離婚しないという事が大きいですが、子供達がいるから…も理由としてあります。私も幼い頃両親が不仲で、辛い思いをしましたし「離婚すればいいのに」と小学生ながら思っていました。ですが実際両親が離婚した時、自分の存在理由を見失い、まるで“過去の産物”になった様で、自律神経失調症になり、とても苦しみました…経済的な問題で、母が働きづめで母との時間も激減した事もあるかもしれません。私は子供を産んだ時点で、産まれて来た環境を守る事は親の義務だと考えています…。

No.17 08/10/11 17:43
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

ヒドいようだけど
こんな考えもあるんじゃない
もう主さんの気持ちは無理なんでしょ!
たぶん旦那さんと話し合ったとこで代わる訳ないと思うよ

だったら離婚しかないよ~
子供育てる自信ないなら施設に預けなさい
自信がないんだから
無理だよ絶対

一度ちゃんと調べろよ可能か不可能か
思ってるほど難しくはないんじゃない
母子家庭手当て
生活保護?
いくら貰えて子供は働いてる間どうするか
とか真剣に考えろってどうせこんなとこで質問してるようじゃその気はないんだろうけどね~
どちらニセよ楽じゃないよ!がんばって楽しく行こうよ

No.18 08/10/11 18:18
通行人18 

主さんの気持ちわかりますよ!私もそうでした、今は自分の為でもあるので、我慢する時期も離婚にも時期ってあると思うので、私の場合敢えて理由は言えないですが、主さんの場合スレでだけですがやはり経済的理由のが大きいのでしょうか?ジックリ幸せに向けて考える時間も必要かと思います。

No.19 08/10/11 19:01
匿名希望19 

もしかしたらミクルでも同じ内容の悩み事を入れていた方ですか?
勘違いでしたらごめんなさい🙇 旦那さんパソコンやゲームですか? 外で飲み屋さんでお金使ったりパチスロにお金使われたりするより良いと思いますが 如何ですか? すぐに離婚されても主さんに貯蓄や仕事があれば大丈夫ですが、実家のお世話になれなかったらアパート代や電気ガス水道代などもかかります。離婚って簡単にできますが後々子供さん連れて大変ですよ。頑張って下さいね。

No.20 08/10/11 20:32
匿名希望20 ( ♀ )

職業柄、沢山の子供たちを見ていますが、はっきり言ってシングルで育てられている子より、両親不仲の子の方が精神的に不安定になることが多いです。
よく両親いた方が良いと言われますが、それは夫婦円満な場合のみ。
いくら両親がいても、不仲だと子供には悪影響だと思います。
経済的不安など、すぐに離婚に踏み切れないのも分かりますが、本当にお子さんのことを考えていらっしゃるなら、離婚に向けて準備された方が主さんの為にも、お子さんの為にも良いと思います。
片親でも、親の愛情に包まれて円満に生活している子は幸せですよ。

No.21 08/10/11 20:36
匿名希望21 ( ♀ )

子供に今の環境を壊したくないからママに付いて行けないといわれましたあれから1年以上がたち、子供はもうあの時のような辛い思いをしたくないから、どうなっても絶対ママと行く!と‥小5男子ですが、今は長いこと夫とも会わないように生活しています。いつこの子の生活が奪われてしまうのかと…夫との修復は不可能で、夫のお金に頼り生活するしか道がありません。私は体が不自由になり、収入を得ることは困難です。もし離婚を考えていて、経済的に自立出来るのならば、かえってお子さんの環境が出来上がるまえの方が、子供さんを、深く傷つけないのでは…離婚してもお父さんに会えますし‥あくまでも私の経験上で感じたことですので、失礼しました。

No.22 08/10/12 04:13
匿名希望19 

回答だけで主さんから一言もないですね一括で良いので一言💬コメント欲しがったですね。もしやこの悩みは🎣かな?

No.23 08/10/12 20:14
お礼

お礼が遅れました。
皆様からのご意見、何度も何度も読み返し、返答しては消し…を繰り返していました。

経済的な不安は多少ありますが、私の収入が夫より上回るため、離婚して困るのは夫だと思います。

子どものため…と意見下さった方にやはりすごく共感してしまいます。子どもには唯一無二の父親ですから。

ただ不仲な環境にいる子どもの境遇が一番気掛かりなので、離婚しないのであれば、なんとか修復できないか模索するべきと再確信しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧