注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

根暗な私😫

回答4 + お礼2 HIT数 1875 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
08/11/07 01:21(更新日時)

タイトル通り私は根暗です💦

現在は娘とお腹の赤ちゃんのママです😆

私は免許がなく電車とバスには1人で乗れないので、近くへお散歩以外の外出は、旦那か実母と必ず一緒です💦

1人目を妊娠してから、家族以外の人と食事をするときは手が震えて何も食べられなくなりました😢
友達や、親戚といるときまでです‥。

方向音痴で一般常識も無く、精神的にもすごく弱いので、自分に自信が全くありません😫😫

見た目では全くそんな感じはないのでママ友はできるのですが、
出掛けようと誘われると困ってしまいます😣

またきっと震えが出てしまうし、1人じゃ移動手段もないし‥など、色々理由をつけてしまいます。

本当は沢山ママ友を作って楽しく育児をしたいのに、人と会うのが怖いんです😞
気持ちが安定する薬を飲みたいのですが、授乳中だし妊娠中なので飲めません。
精神科に行ったら、離人症の症状が出てると言われました。

他のママは1人でベビーカーを押して病院に来ているのに、私は必ず実母に付いてもらってる‥。

こんな私は、どうしたら自立できるでしょうか😢

せめて人前で当たり前に食事が出来るようになりたい😢😢

タグ

No.803811 08/11/05 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/05 10:00
匿名希望1 ( ♀ )

対人恐怖症ですか?
カウンセリングに通ったらどうですか?

No.2 08/11/05 12:25
お礼

>> 1 レスありがとうございます😆
対人恐怖症ではないと思います😣
初めて会った人とも楽しくお話出来ますし。
精神科ではカウンセリングの必要はないと言われました。
震えが出るのは食事の時だけなんです😓

No.3 08/11/06 07:49
匿名希望3 ( ♀ )

根暗ではなく、何か病気があるのでは。

病院に通って検査して、ふるえの原因をつきとめて、きちんと治療したほうがいいのではないでしょうか。


あと、電車やバスの乗り方がわからないなら、ご主人やお母様のつきそいで練習して覚えれば、乗れないことはないはず。
どうしても「乗れない」のなら、何か理由があるんでしょう。

ただ不安がるだけじゃなく、自分のことをなるべく理解して、前向きに対処することが必要だと思いますよ。

No.4 08/11/06 08:35
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

電車・バスに関しては一人で利用出来るように練習するしかないと思うな。例えばだけど、目的地を定めた上で何処のバス停から何処行きのバスに乗って何処のバス停で降りるかを事前に調べてメモしそれを元に出掛けてみる。帰りも同じように調べてメモしておく。また、その練習する旨を実母義母に伝えておき迷子になった時連絡出来る体制を整えるか、一緒に付いてきてもらい実母義母を頼らず主さんの考えで行動するってのはどうかな?



食事に関しては、やはり医者に相談し治療した方が良いかと。
別の精神科・心療内科にかかり原因・治療方法を見つけないと治りにくいと思うんだ。

No.5 08/11/06 22:07
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんは、電車やバスの乗り方が分からない訳じゃないのでは…❓

私も一人では電車やバスに乗れません。

パニック障害だから。

もちろん乗り方とかは分かるし、路線図だって読めます。


しっかりしなきゃとか、思うと余計ダメになってしまうんですよね💦

私も今、6ヶ月の子供がいますが、検診や注射に、必ずお母さんらしき人と来てるママいますよ😉
病院付き合ってくれるお母さんいていいじゃないですか😊
開き直ってしまいましょう🎵

全く電車に乗れなかった私も、パニックと付き合う覚悟で開き直った今は、一人でも1、2駅なら乗れるようになりました✌😁

考え込んでもダメだし、長く付き合う覚悟で出来ることから初めてみて下さいネ😊

お互い頑張りましょう😉

No.6 08/11/07 01:21
お礼

皆さんレスありがとうございました😌
内容的にレスは付きにくいかな💦と思っていたので嬉しかったです😆

電車やバスは、昔からほとんど利用してなかったから分からないのもあるのですが、人混みに行くと離人症という症状になってしまうんです😫
自分が1人で、乗ったことのあるものならなんとか良いのですが、赤ちゃんを連れて行く勇気が出なくて😢

ふるえは、友達の家に招待され何気なく渡されるジュースまで飲めないんです😓
頭まで震えてしまい、自分でも理解できません💦
そうなってからは、ジュースを断るようになったのですが、やはり「遠慮してる」と思われて何度か進められて‥申し訳ない感じです💦
やっぱり病院で治すしかないのでしょうか😢

これから子どもが大きくなったらママ友の集まりとかで食事会とかがあると思うと‥憂鬱です😫
こんな悩み持ってる人他に居るのかな💦

病院は最終手段にして、解決策を考えてみたいと思います😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧