注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

人間関係

回答7 + お礼2 HIT数 1248 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
06/04/27 23:25(更新日時)

はじめまして。最近人間関係に悩んでます。近所の方にいろいろ言われてます。その人は子供どうし同じ幼稚園で仲も良く家も近くに建て遊んだりしていました。他の近所の方にあの人はこんな人だから近づくのは止めたほうがいいと言っています。子供も遊んでくれなくなりました。今の私は自身をなくし、毎日イライラし、子供に手を上げ、酒びたり…来年小学校の役員をやりたいのにこのままでは誰からも信用されず影で文句を言われるのかと思うと…。得に新しい住宅団地で人数が少ないのでどうしたらいいのか…朝バスで学校に行きますが、生徒10人親もみんな付いて来ます。ラジオ体操の時も…一体いつまで?子供のためなの?
とにかく今辛いんです。支離滅裂ですみません。誰か助けて頂けないでしょうか?

タグ

No.80483 06/04/27 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/27 09:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

仕事でもしたらどうですか?

No.2 06/04/27 09:59
お礼

貴方の言いたい事は他の事に目を向けて前向きにとのアドバイスでしょうか?それも考えています。そのほうが家族に優しくなれると思います。少し冷静になって考えようと思います。ありがとうございました。

No.3 06/04/27 10:03
通行人3 ( ♀ )

どうしていろいろ言われるのか分かりますか? 理由もなく面白半分ならムカつきますね。
親同士になってもイジメみたいなものはありますよね?
でも主さんに悪い所がないならきちんと挨拶して堂々としていれば良いのでは?
私もあることないこと言われて周りの人から無視された事ありますが、必ず誤解はとけますし、悪く言った相手には天罰が下りますよ。(笑)
実際にそうでしたよ。主さんは今凄く辛いけど必ず好転しますからね!
長くは続かないです。そう信じて頑張ってくださいね。
主さんの体が心配です。すごいストレスなのは体験済みなので。

No.4 06/04/27 10:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

どこにでも同じ様な人が居るな!って思いました。私の息子が幼稚園に入った時も同じ様な人が居てました。小学校も一緒でした。本当に嫌ですよね。でも何も悪い事してないなら堂々としてて良いです。普通ある程度の年齢になってきたら人の悪口なんて言い触らさないです。だから そんな人の話を本気で みんな聞いてないですよ。『へぇーっ、そんな事あったんや。』って話を聞きながら信じてませんでした。みんな悪く言う人を否定したら悪く言う人と同じだから否定はしないけど心の中は正しいものを見てます。息子が三年生位の時 その方の家に遊びに行って意地悪するから帰ってもらったと連絡が入りました。でも どう考えても息子が意地悪をしたとは思えず他に一緒に遊んでいた友達のお母さんに聞いたら そのお母さんも その話を聞いて私の息子が意地悪をするはずがないから自分の息子に聞いてみたら向こうの息子が意地悪してたのを私の息子が注意したら親が怒って私の息子を帰らせたらしいです。私の息子を意地悪するはずがないと信じてくれた お母さんも悪口を言う人を悪い言い方はしなかったけど みんな同じ事を思ってたんだと感じました。

No.5 06/04/27 10:53
お礼

>> 4 皆さんも辛い事を経験されて大変だった事でしょう。いつかは好転するように願っていますが、いろいろ言ってる人は凄く話し方が上手くて以前私にも別の方の事言ってました。その時は悪口には聞こえなかった。後々良く考えると悪口だったのかぁと…人の心理を読むのがとても上手な方です。私も甘え過ぎてしまったのかもしれません。

No.6 06/04/27 11:30
通行人6 ( ♀ )

私も以前 団地に住んでた時 主さんと同じ事 ありましたよ 団地の方は 仲良しグループに なってたり 私は 母子家庭だから 変な噂されたりし でも 子供には関係ないし 子供同士は外で遊んでました 私は 仕事に行ってたし 言いたい人には言わせてました でも 挨拶は自分からし 団地の掃除には子供と一緒に行ったり 子供の友達は団地以外にも居たから 他の保護者の方と付き合ってました

No.7 06/04/27 12:28
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちの子供が幼稚園の頃そんな人がいてヒドイ目にあってる人がいました。これからどうなるんだろう…と人事ながら心配しましたが子供が小学校に上がったら新しい友達もできて周りの人達も悪口言ってたのは結局は一年位で、いつのまにか何もなかったように接していました。挨拶だけはキチンとするように心がけていたら新しい友達もできますよ。

No.8 06/04/27 13:59
匿名希望8 

誰が誰の悪口を言おうが、言われた人間がきちんとしている人なら周りは信じないですよ。
それを気にするよりも、面白くないからといって酒浸りになって子供に手をあげるのは止めましょう。そういう部分が周りに伝われば、信じていてくれた人も本当はそうだったんだ…という考えになってしまいますよ。

No.9 06/04/27 23:25
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

そんな人に負けないで! 主さんと子供さんがまず幸せになれるようにしましょ。 酒びたりになったり子供叩いたりは主さんも子供さんもかわいそう。 その人の思いのまま主さんは操られてるみたい。 主さんを貶めようとしてる人に負けないで。 まずは子供さんと二人で楽しみ見つけましょ。 そして新しい人間関係作っていきましょうよ。 主さんも子供さんも笑顔で過ごせますように・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧