注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

跡継ぎ…

回答6 + お礼4 HIT数 2040 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/10/15 00:27(更新日時)

舅は板金塗装の会社を経営しています。
主人に跡を継いでほしいらしく何度か話し合いし、口論にもなり継がなくて良い事になってたんです。

が…昨日、

大姑と姑と息子二人と私でオモチャ屋に行った時の事です。

姑が息子二人に対し車のオモチャを渡し、
「いずれは跡を継ぐんだから車好きになってもらわんと…」と言ってたのを聞いてしまいました。

ですが、私としては主人は経営者には向いてないと思っています。
パチンコ好きで平気で生活費をクスね、仕事もちょくちょくズル休みします。また、主人は舅の経営する仕事も好きではないようなんです。

昨日上の事を主人に話たら、主人自身も継ぐ気はないようでした。

一人息子の長男なら継ぐべきなのでしょうか⁉

義両親はとても継いでほしい感じです😞

No.806838 08/10/13 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/13 11:30
通行人1 ( 30代 ♂ )

次男ですが家継いでる感じになります 嫌ですけど…。
旦那様もやり出せば変わると思います やはり儲るのであれば継ぐのは魅力あるんです。経営状態でパチも辞める事になるし やる気にならなきゃ継いでも仕方ないのだけど…周りの目も気になりますよね~今の仕事に満足していて本人が嫌なら継ぐ必要は無いと思いますよ

No.2 08/10/13 11:47
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの旦那も長男で今舅と仕事してますが、何度となくもめましたよ😔

舅がやめる、旦那がやめると言ったり…💦

まぁやっぱり義親はせっかく会社があるのだから継いでほしいってのはあると思います。

新しい仕事となると色々不安もあるでしょうし…😣
うちの場合は最初は他の会社で勉強がてら仕事してから家の仕事の方へうつりましたよ☝
いきなり継ぐ形は旦那が嫌だったみたいで😩

あとは周りの友達が結構自営業が多く継いでるってのもあるかもしれません。

No.3 08/10/13 15:23
匿名希望3 

継いでさっさと倒産させてやったら悩みの種が無くなりますよ☺✨
旦那さんの血が濃いと息子さんの代で潰れるだろうから、早いか遅いかの問題😔✨
旦那に継がせて、主さんが手綱を握る気は無いの?

No.4 08/10/13 22:13
お礼

>> 1 次男ですが家継いでる感じになります 嫌ですけど…。 旦那様もやり出せば変わると思います やはり儲るのであれば継ぐのは魅力あるんです。経営状態… 1さん有難う御座います。

1さんは跡を継ぐ事が嫌だったにも関わらず継がれたようですが、継いでからご両親とうまくやっていけてますか⁉
また奥様は次男で跡を継ぐ事に対して何ておっしゃってましたか⁉

質問攻めですみません😞

No.5 08/10/13 22:17
お礼

>> 2 うちの旦那も長男で今舅と仕事してますが、何度となくもめましたよ😔 舅がやめる、旦那がやめると言ったり…💦 まぁやっぱり義親はせっかく会社… 2さん有難う御座います。

やはり揉めたりはあるんですね😲💦

2さん自身は跡を継ぐ時どんな気持ちでしたか⁉

ちなみに主人も今は舅の会社では働かず、他の会社で働いてます。

No.6 08/10/13 22:23
お礼

>> 3 継いでさっさと倒産させてやったら悩みの種が無くなりますよ☺✨ 旦那さんの血が濃いと息子さんの代で潰れるだろうから、早いか遅いかの問題😔✨ 旦… 3さん有難う御座います。

主人は例え主人が会社を継いだとしても、息子達には跡を継がせる気はなく、自分の代で終わらせると言ってます💦💦

私が手綱を握ってうまくやっていくのは難しいと思います⤵😞

主人は自己中心的で、私の言う事を聞いてくれるような人ではないんです😢

No.7 08/10/13 22:56
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も舅の会社を継いでます。
若い頃はかなり舅に反抗してましたが、私と結婚して子供が生まれ自分が父親になってみて、舅の会社のおかげで自分は育ったんだな~って…舅の会社をないがしろには出来ないと言って継ぐ決心をしたみたいです。

経営方針でたまに舅ともめてますが💧旦那は舅の良い所は残して自分なりのやり方で運営したいようです。

主さんは継いで欲しくないのですか?
でもこればかりは嫁が口出しするのもどうかな~って思います。ご主人がもし継ぐ決心がついたら主さんはご主人を信じてついて行けばいいと思いますよ😊

うちの旦那は会社を継いだことで人間的にもすごく成長しましたよ。

No.8 08/10/14 09:43
お礼

>> 7 7さん有難う御座います。

私は正直継いでほしくありません😞
義両親はお金にルーズで嘘をよくつくので…。
その事で何度となく旦那と喧嘩もしました。

No.9 08/10/14 12:46
通行人9 ( 30代 ♀ )

親がいくらそう願っていても、子供に継ぐ気がなかったら無理じゃないですか?
俺が継いだら1ヶ月で潰すよ~って言ってもダメなんでしょうか?(^-^)

No.10 08/10/15 00:27
匿名希望10 ( ♀ )

うちの舅は職人ですが、会社起こそうか迷っていたみたいで、資金の事と跡継ぎの事が悩みの種だったみたいです😥
貯金があまりないので会社起こしてやっていけるのかどうか姑と話し合っては口論になっていたようです😥
跡継ぎの件☝せっかく会社立ち上げても舅は50過ぎなのでいつまで現役でできるかわからないという事で息子を一緒に働かせていずれは跡継ぎにと言っていました😥
長男は高卒でずっと正社員で安定した工場で働いており、その職種とは無縁。次男の旦那は舅と同じ職種で経験3年。
旦那を跡継ぎにしようと考えていたようでたまに会社の話が出てきてました💦
冬季失業がある仕事でいずれは安定して通年で働ける職に転職してほしいと思っていたし、私も旦那は経営には向いていないと思っているので反対してました😥旦那はどっちでもいい➰みたいな感じでハッキリしませんでしたし😥
生活の事もあるし、主さんも意見する権利あります⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧